Satoshi.Nさんが投稿した口コミ

増上寺

東京タワー🗼を後ろに
由緒ある映えスポット❣️
増上寺に行くまでと
出た後の道のりには
東京タワー🗼がいい感じに見えるんですよ🤗


9世紀、空海の弟子・宗叡が武蔵国貝塚(今の千代田区麹町・紀尾井町あたり)に建立した光明寺が増上寺の前身だという✨

その後、室町時代の明徳4年(1393年)、
浄土宗第八祖酉誉聖聡(ゆうよしょうそう)の時、真言宗から浄土宗に改宗し、寺号も増上寺と 
改めた。この聖聡が、実質上の開基といえる‼️

開基聖聡の弟子には、松平氏宗家第三代松平信光開基の信光明寺開山釋誉存冏(そんげい)や、
松平氏宗家第四代松平親忠開基の大恩寺開山了暁(りょうぎょう)慶善がいた‼️
また松平親忠の第四子で、浄土宗総本山知恩院25世の超誉存牛や、徳川将軍家菩提寺大樹寺開山の勢誉愚底(せいよぐてい)はいずれも聖聡の孫弟子であり、中世から松平氏や徳川氏とのつながりが深かった‼️

中世以降、
徳川家の菩提寺となるまでの歴史は必ずしも明らかでないが、通説では天正18年(1590年)、
徳川家康が江戸入府の折、たまたま増上寺の前を
通りかかり、源誉存応上人と対面したのが
菩提寺となるきっかけだったという‼️
貝塚から、一時日比谷へ移った増上寺は、
江戸城の拡張に伴い、慶長3年(1598年)、
家康によって現在地の芝へ移された❣️

住所〜東京都港区芝公園4-7-35

#増上寺
#港区
#タカちゃんの日常

いいね 72 件・コメント 3 件

3年前・135 views

投稿を削除しますか

キャンセル

削除