s.kさんが投稿した口コミ
鮨金
妻沼聖天山
歓喜院
歓喜院(かんぎいん)は、埼玉県熊谷市妻沼(めぬま)にある高野山真言宗の仏教寺院。
最近お寺にしても神社にしてもメインの建物に行く前の門だったり狛犬だったり石碑だったりを見るのが楽しい。
仁王門の天井の絵も素晴らしい。
今回目についのはこのお寺の境内にある凱旋記念碑、陸軍大将山縣有朋の名前がある。
戦争の記録じゃないけど色々な写真見ると埼玉の各地から出兵している写真を見るけどきっとこの地域からも出兵されていたんだなぁと改めて思いました。
歓喜院
歓喜院(かんぎいん)は、埼玉県熊谷市妻沼(めぬま)にある高野山真言宗の仏教寺院に本日初参拝。
寺伝では治承3年(1179年)に、長井庄(熊谷市妻沼)を本拠とした武将齋藤別当実盛が、守り本尊の大聖歓喜天(聖天)を祀る聖天宮を建立し、長井庄の総鎮守としたのが始まりとされている。その後、建久8年(1197年)、良応僧都(斎藤別当実盛の次男である実長)が聖天宮の別当寺院(本坊)として歓喜院長楽寺を建立し、十一面観音を本尊としたという。
鎌倉幕府初代将軍の源頼朝が参拝したほかにも、中世には忍(おし)城主の庇護を受け、近世初頭には徳川家康によって再興されたが、寛文10年(1670年)の妻沼の大火で焼失した。現存する聖天堂(本殿)は、享保から宝暦年間(18世紀半ば)にかけて再建されたものである。平成15年(2003年)から平成23年(2011年)まで本殿の修復工事が行われ、平成22年(2010年)1月18日に本体工事の竣功式を、平成23年(2011年)6月1日に竣功奉告法会を執行し、同日から一般公開が始まっている。平成24年(2012年)7月9日に聖天堂(本殿)は国宝に指定された。
まだまだ見て周れていない見どころも多いので多分また近々行きます。
#ちかくにいきたい
#熊谷市妻沼
#妻沼聖天宮
#妻沼聖天山
#日本三大聖天
いいね 9 件・コメント 0 件
3年前・63 views