delicious_event_3249さんが投稿した口コミ

高山祭りから帰る途中、関市で鰻を食べました!
関市には鰻のお店がたくさんあります!
今回は辻屋にしました!
うな丼は、甘辛の濃いめの味。かわはパリッとして香ばしく、身はフワッとしてます!
とっても美味しかった😋

関市がうなぎで有名な理由↓下記サイトより抜粋

 関市には、長良川の清流がございます。
 うなぎは海で生まれますが、魚としての成長過程は川で過ごします。
 関市はうなぎにとっては最適ともいえる環境が整っているのです。
 そして関市の長良川では伝統行事の「小瀬鵜飼」があります。
 小瀬鵜飼は正倉院に残る奈良時代の戸籍に、既に『鵜飼』の名が登場することなどから、この頃から既に行われていた漁法だと考えられています。
 その漁師さんである鵜匠さんのスタミナ付けとして食されたことが岐阜県におけるうなぎ文化の始まりであるとされています。
 さらには「うなぎ」の名前も、鵜が飲み込みづらい魚であることから、「‘鵜‘が‘な‘ん‘ぎ‘する(苦労する)」=「うなぎ」が由来とする説もあるなど、関市では昔からうなぎが親しまれていました。
 
 また、関市は刃物でも有名な地域です。
 刀作りというのは熱い中で鉄を打つ大変な作業です。そんな中でうなぎは刀匠たちのスタミナ源として重宝されたのです。奈良時代の歌人・大伴家持も万葉集の中で、夏負けを防ぐようウナギを食べて精をつけようと言っており、昔から滋養強壮剤として有名だったのです。
 うなぎの調理方法として背割り・腹割りとありますが、関市では腹割りが基本です。
 お腹を掻っ捌くというのは腹きりにつながり、武士の世界ではご法度です。一方、「腹を割って話す」という解釈もあり、商人たちの間では好まれたのです。関市には商人たちが多く、商売の際のお客様のもてなしの意味もありうなぎが重宝されてもいたのです。先が尖っていない縦長の細い包丁でさばいたうなぎは最高です。何百年も受け継がれてきた秘伝の焼き方やタレは、現在でもグルメ通の舌をうならせています。

今では関市のうなぎは日本一を言われるほどまでに有名になりました。

いいね 16 件・コメント 4 件

2ヶ月前・28 views

投稿を削除しますか

キャンセル

削除