猫なぎ。さんが投稿した口コミ
坪沼八幡神社
宮城県仙台市太白区にある「坪沼八幡神社」⛩
こちらは市内の八幡神社では最古とされ約千年の歴史を持つ神社になります。
田園風景の田舎な雰囲気の中の高台に建てられており、表参道の百段ほどある急な階段と手前の赤い橋のビジュアルがいい雰囲気です。
裏参道の方は社殿のそばの駐車場まで楽に車で上れるようでしたが、今回は階段を登ってみたくて表参道から参拝致しました。
竜神を祀っていたり、神池に鯉(人面魚?)が居ることを根拠として " 昇運の階段 " と呼ばれているそうです。
参道には神社の名前の書かれた旗が点々とあり、少しタイミングが早ければ紫陽花やヤマユリの咲く光景が見れたようでした❁⃘*.゚
中央に構える八幡神社 (7枚目) → 右手の別宮 (8枚目) → 左手の不動宮 (9枚目) の順序でお参りするのが正しいみたいです。
主祭神は開運厄除と勝負の神とされる応神天皇。
水神竜神、弘法大師、不動明王、延命地蔵、薬師如来… などの像がお社内に安置されていました。
10枚目は表参道の橋からの神社の周りの景色🖼
蛍が多く観測できることでも有名な神社で、初夏には毎年 平家琵琶の調べを聴きながら蛍を眺める、といった風流な催し事が30年以上前から開催されています。
2024年8月上旬📷
#坪沼八幡神社
#平家琵琶
#ゲンジボタル
#応神天皇
#宮城の観光
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/photo/snap_photo/data/63612950/large_377591e7-1346-47d4-b4bd-162fe8b19b52.jpeg)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/photo/snap_photo/data/63612951/large_a7bf4798-acd9-4ef9-8813-284eed6a3b41.jpeg)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/photo/snap_photo/data/63612952/large_62740a32-9e1a-4aae-b85c-a53b13642075.jpeg)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/photo/snap_photo/data/63612953/large_4979384f-8d12-4d59-a42a-1bcc12aaade6.jpeg)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/photo/snap_photo/data/63612954/large_002b41a6-42e4-4fab-9cd3-904b17115289.jpeg)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/photo/snap_photo/data/63612955/large_101e9a07-f993-4408-b503-a12d85d9cafa.jpeg)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/photo/snap_photo/data/63612956/large_86d10417-a81a-471a-ad3f-45c4c898050c.jpeg)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/photo/snap_photo/data/63612957/large_f95fb838-20fa-49aa-a578-b3c6909112c0.jpeg)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/photo/snap_photo/data/63612958/large_abcbb7e9-1067-4750-bcd5-822a0b2cf44b.jpeg)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/photo/snap_photo/data/63612959/large_736e6d4a-7ec4-4b70-aef2-75b48c4f7381.jpeg)
いいね 12 件・コメント 0 件
5ヶ月前・21 views