京都を巡る会・「武」さんが投稿した口コミ

東寺(教王護国寺)

・本日、2024.06.21(金)は、京都市南区の東寺の弘法市にお邪魔しております。

・散策ごとの画像載せてます。🤗【2️⃣】
①衣類全般、ほぼall¥600〜¥700
②小物屋さん、可愛い七福神
③ちりめん山椒のお店、試食有り😋
④手作りパン屋さん、天然酵母パン
⑤手作りパン屋さん、塩パンシリーズ🥐
⑥手作りパン屋さん、長蛇の列でした😱
⑦本日2軒目の屋台、焼きそば¥400😋
⑧奈良産、無花果
⑨愛媛産、枇杷は、購入しました🤗
⑩王道山形さくらんぼ🍒安い‼️

・何とか天候には恵まれ、それほど暑くはないので、これからゆっくり境内を散策していきます。🤗

・毎月の弘法市へ出向くと、その日の一喜一憂の風景が垣間見られ、今回は、どんな出会いがあるのか、毎回の楽しみとしております。

・世界遺産である「東寺」といえば、京都を代表するランドマークタワー「五重塔」で、高さは約55メートルで、現存する木造の建築物としては日本一の高さを誇ります。👏

・弘法大師の毎月の命日(21日)に東寺境内で行われる弘法市は、骨董、古着、古道具から食材、食品、手作り物など多岐にわたり、その出店数は、1000店以上が出されており、毎月20万人が訪れ、雨天開催され、1月は「初弘法」、12月は「終い弘法」と呼ばれており、年末年始は、特に参拝者で賑わいます。

・また、境内散策の合間に立ち寄る、屋台飲食も弘法市ならではの楽しみの一つですね。

・最近では、境内の一角で、超格安で販売されている野菜や果物のお店が有り、毎回そのお店にお邪魔するようになっており、とにかく安い❗️品数が豊富❗️まとめ買いしても十分お得です。

・東寺の東門エリアには、多数の植木、花、野菜苗などの販売されておりますので、今の季節にしか見られない花木も多数有り、また家庭菜園用の苗木も販売されております。💐

・東寺の弘法市は、午前5時の開門と同時にそれぞれの市の準備がはじめられ、午前8時ごろには、ほぼすべてのお店が開いており、訪れる人々をまちうけられております。

・弘法市の店終いは、午後3時過ぎ頃から徐々に始まり、天候不良の雨の時期だと、早じまいしてしまうお店もあります。

[アクセス]
・近鉄電車🚃東寺駅から徒歩6分🚶
・市バス、東寺東門バス停🚏下車、徒歩1分🚶
#aumo
#京都を巡る会
#世界遺産
#弘法市
#飲食

いいね 25 件・コメント 6 件

6日前・24 views

投稿を削除しますか

キャンセル

削除