カチガラスさんが投稿した口コミ

 2024/6/17 (月)
 アオジ (青鵐) スズメ目 ホオジロ科 漂鳥
 於 : 2024/4/12・13 鹿児島県 下甑島(しもこしきじま)

 『 きれいな緑や黄色は自然に溶け込み目立たない ホオジロの仲間
 全長16cm。スズメよりちょっと大きい小鳥。
 頭は暗緑色で、目の周りは黒色。背は暗褐色で、胸・腹は緑がかった黄色。
 さえずりは高い声ですが、ゆっくりとした調子の良い声。
 日本では本州中部以北の山地や、北海道では山地の明るい林や低木林などの環境で繁殖しています。
 冬には関東以西の積雪の無い地方の、低木の生えた草地、薮、葦原、林などにすみ、主に地上で草の種子を食べています。
 一般的には漂鳥ですが、冬になると海外から渡来してくることも確認されています。』
 出典 : サントリーの愛鳥活動

 二枚目 : 左端がアオジ、右端の鳥はレアもレアなズグロチャキンチョウ!!

いいね 28 件・コメント 4 件

9日前・71 views

投稿を削除しますか

キャンセル

削除