京都を巡る会・「武」さんが投稿した口コミ

北野天満宮

【京都・北野天満宮 】⛩️

・こちらの神社は、学問の神として知られる菅原道真公が祀られ、全国天満宮の宗祀(本社)の神社となっております。

・国宝の本殿・拝殿は、安土桃山時代の文化を代表する神社建築で、境内には御土居の名残があり、京都の史跡に指定されており、毎月25日は縁日「天神さん」が行われて、さまざまなな市や屋台で賑わいます。😊

・また、梅・紅葉の名所としても有名なので、春秋のシーズンには、より多くの方々が歴訪されます。

・牛社は、北野天満宮境内の北西にある小祠で、覆屋内に石造臥牛像があり、御本殿の北西(乾)にあるので、「乾のお牛様」の名で親しまれ、牛は天満天神の神使で、境内には他にも臥牛像がいくつか奉納されており、牛社にも学業成就・入試合格祈願の参詣者が多い。

・また、こちらの神社は、菅公ゆかりの梅50種約1,500本があり、花の時期には約2万坪の境内一円で紅白の梅が咲き誇り、早咲きの梅は、例年12月中旬頃からつぼみがふくらみ始め、正月明けから徐々に開花していき、3月末頃まで長く楽しめます。😊

・6月に入ると、菅原道真公が誕生された日は、「夏越天神」ともいわれ、無病息災を願って「大茅の輪くぐり」が楼門で行われます。 😊

・茅で作った直径5mの巨大な大茅の輪は、京都最大級の輪として知られており、また、境内では天神さんの縁日が開かれ、夜は境内ライトアップも行われます。
(茅の輪は6月30日まで/夏越大祭 6月30日16時~)

【場所】北野天満宮
【住所】上京区馬喰町
【アクセス】
☀︎出町柳駅からバス北野天満宮前下車、北へすぐ🚶‍♂️
☀︎嵐電(京福)北野白梅町駅下車、北東へ徒歩5分🚶‍♀️

#aumo
#京都を巡る会
#夏越の大祓式
#各神社
#神事

いいね 27 件・コメント 1 件

22日前・14 views

投稿を削除しますか

キャンセル

削除