京都を巡る会・「武」さんが投稿した口コミ

智積院

【京都・智積院】

・京都東山七条にある「智積院」の紫陽花の時期を迎えております。

・智積院では、2012年(平成24年)頃に金堂裏に整備されたの「あじさい苑」などに西洋紫陽花・額紫陽花などが植えられ、赤・青・紫色の紫陽花が咲き誇ります。

・智積院の境内はとても広く、中心的な建物である金堂(こんどう)は宗祖である弘法大師(空海)生誕1200年を記念して昭和50年に再建されております。📕

・院内のほとんどが西洋紫陽花で、額紫陽花は僅かしかなく、希少価値があります。🤗

・智積院紫陽花の見ごろは、例年6月上旬頃から7月上旬頃で、ただ紫陽花見ごろはその年の気候などによって多少前後することがありますので、ご注意願います。🤲

・智積院の紫陽花の見頃を迎えるのは、6月中旬。大きな金堂の裏手に「あじさい園」があり、園内を散策できるようになっております。😄

・また、金堂から大師堂へと向かう途中にも静かに紫陽花が咲いており、この「あじさい園」は、有料区域ではないので自由に見学できますよ。🤗

・他にも、例年だいたい同時期には、三室戸寺、善峯寺、岩船寺、祇園白川、三千院、藤森神社、伏見疏水の紫陽花も見頃となっているので、合わせて歴訪して下さいね🤗

[アクセス]
☀︎場所:京都府京都市東山区東大路通七条下ル東瓦町964
☀︎ 境内は自由に見学できます。😄
☀︎名勝庭園と収蔵庫の拝観:9:00~16:00
☀︎拝観料:大人 500円/中高生 300円

☀︎最寄り駅(バス停):東山七条バス停下車、徒歩約1分🚶‍♀️
☀︎阪急「河原町」から市バス207系統に乗車し、「東山七条」バス停下車、拝観入口までは徒歩1分🚶‍♀️
☀︎京阪電車「東山七条」下車、徒歩10分🚶‍♀️

#aumo
#京都を巡る会
#紫陽花

いいね 9 件・コメント 0 件

25日前・7 views

投稿を削除しますか

キャンセル

削除