カチガラスさんが投稿した口コミ

 2024/5/31 (金)
 ノビタキ (野鶲) スズメ目 ヒタキ科 夏鳥
 於 : 2024/4/11 鹿児島県 下甑島(しもこしきじま)

 『 姿勢の良い立ち姿 オスは羽毛の茶色が削れて黒くなる
全長13cm。オスは頭から背、翼の上面が黒色で、腰・腹は白色。胸に橙赤色があり、飛んだ時には翼の白斑が目立ちます。メスは全体が褐色で、上面は黒褐色が強い。腰は褐色。オスの冬羽はメスの色彩に似ています。越冬地で羽毛の外縁がすり切れて、内側の色彩が現れ、黒色になっていくのです。止まった姿は直立し、胸を張った姿勢です。餌は昆虫類やその幼虫が主。ユーラシア大陸北部に広く分布・繁殖しており、冬期には南へ渡ります。日本でも夏鳥として渡来し、北海道の草原、本州中部以北の高原、九州の高原などで繁殖しています。
 渡りの時には平地の草地、畑地、水田などでも良く見られています。八重山諸島ではごく少数が越冬しています。』
 出典 : サントリーの愛鳥活動

いいね 10 件・コメント 0 件

29日前・21 views

投稿を削除しますか

キャンセル

削除