カチガラスさんが投稿した口コミ

 2024/5/29 (水)
 アマツバメ (雨燕) アマツバメ目 アマツバメ科 アマツバメ属 夏鳥/旅鳥
 於 : 2024/5/6 鹿児島県 下甑島(しもこしきじま)
 ツバメ 三題 2023.7.18 (火)

 スズメ目のツバメ類とは、類縁関係性は程遠い関係にあるアマツバメ。
 空中で飛ぶ虫を捕食する生活が似ている為、スズメ目のツバメ・イワツバメと見紛うアマツバメ。
 翼開長 43cmのアマツバメに対して、ツバメは 32cm、イワツバメは 30cm。
 その大きな翼を持つアマツバメは、地上に降り立つと飛び立つことが出来ない。
 飛びながら眠ることが出来るほど、飛ぶことに特化した進化を遂げている。
 
 夏季に中国、日本、ロシア南東部、ヒマラヤ山脈などで繁殖し、北半球における冬季は東南アジアやオセアニアで越冬する。
 日本には夏季に繁殖のため飛来する。標高に関係なく、山地の崖や海岸の崖の近くで見られる。
 習性:一日の大部分を上空で過ごす。繁殖以外は止まらない。
 止まるときは、頑壁等にしがみ付いてぶら下がるように止まる。地面に降りると、脚で歩いたり羽ばたいて飛び立ったりできない。
 声:「チリリリ」「チュッ チュッ

いいね 21 件・コメント 0 件

1ヶ月前・40 views

投稿を削除しますか

キャンセル

削除