カチガラスさんが投稿した口コミ

 2024/5/27 (月)
 カツオドリ (鰹鳥) カツオドリ目 カツオドリ科 カツオドリ属 留鳥・漂鳥
 於 : 2024/4/10 鹿児島県 下甑島(しもこしきじま)

 『 見事なダイブで魚採り 漁師にとっては魚群の案内役
 全長70㎝。熱帯、亜熱帯海域に生息し、離島や岩礁の上に巣を造っている海鳥です。
 頭から首、胸、背から尾、翼の上面など体の上面は黒褐色をしています。
 腹と翼下面の基部は白色。くちばしは黄色っぽい。オスは顔が青色、メスは淡黄色をしています。
 長い翼と尾を持ち、海洋上を直線的に高く飛行するほか、風の強い時にはアホウドリ類のように ※ソアリングを行なって前に進む飛び方をします。
 日本では伊豆諸島南部や、小笠原諸島、硫黄列島、薩南諸島、琉球列島などで繁殖しています。
 海上を飛行しながら魚類、イカ類を見つけると水中へくちばしから飛び込んで捕えます。
 小笠原航路では船に追い出されるトビウオをねらって、船の横についてくることもよくあります。

 ※ ソアリング(帆翔): ヨットの帆使いのように風上へ向かって飛行すること』
 出典 : サントリーの愛鳥活動

 初めての甑島探鳥・・フェリーに伴走して、カツオドリが出迎えてくれた。

いいね 15 件・コメント 0 件

1ヶ月前・37 views

投稿を削除しますか

キャンセル

削除