満腹次郎0843さんが投稿した口コミ

菊園

東京麻布十番で25年、千葉着松町で40年以上。
「菊園」は創業67年を超える超老舗の和菓子屋さん。
何やらこちらの和菓子は宮内庁御用達だそうで、それを聞いただけでも食べる価値ありって事で、本日は美味しい和菓子を求めて千葉まではるばる遠征してきました!
お店は駅から結構離れた立地にあるので、車で来るお客さんがほとんど。
なので広々とした駐車場が8台分あるので安心です。
店構えは、まるで日本酒でも造ってそうな蔵みたいな様相で歴史感じる建物。
とっても風情があって好きだなぁ〜。
「菊園」さんで1番有名なのが、きな粉たっぷりの「わらび餅」。
これは、絶対マストで買わないとダメです!

[本日のオーダー]※価格は全て税込表記
◉わらび餅  ¥300-
▶︎▶︎▶︎パックの中にはわらび餅が10切。
これで300円??安すぎます!
溢れんばかりのきな粉が振りかけてあって、このきな粉自体の味付けも甘すぎず絶妙な味付け。
餅自体もスプーンですくって持ち上げると、つるんと自然に落ちてしまう位に柔らかく仕上がっている。
舌触りもふわとろ食感で、きな粉をどんだけ付けても全然重くない。
過去一美味しい至福の「わらび餅」に出会えました⭐︎
これはお土産にも絶対喜ばれますね^ ^

◉菊燒残月(きくやきざんげつ) ¥810-
▶︎▶︎▶︎ 菊の紋をあしらった「菊燒残月」は、古くから宮中に於いて各御儀式(宮中晩餐会や園遊会等の祝宴)の際に引き出物として使われている和菓子。
一見すると、形を変えたどら焼きにも見える。
菊の紋章の焼印がされている時点で、高貴な和菓子に見えてしまうのは何故だろうか?!
食べると決して甘すぎない何ともお上品な味わい。
餡の中に隠れたスパイシーな味がするな?
と思ったら「生姜」が入っておりました。
この隠し味の生姜がほんといー仕事してて、全体のバランスを整えてくれ高貴な大人和菓子に昇華させている!

◉岩つつじ  ¥300-
▶︎▶︎▶︎岩を模した「岩つつじ」は見た目にも華やか。
中に牛皮orお餅?が忍ばせてあり、食感も楽しめるる。
和菓子=甘い。
のイメージがどうしても拭えないが、今日購入した「岩つつじ」含む他の和菓子もホント甘すぎない所がクセになるし、又食べたいって思えるんですよねぇ^ ^
#食べログ#aumoグルメ#菊園#和菓子#スイーツ#千葉グルメ

いいね 13 件・コメント 0 件

29日前・2 views

投稿を削除しますか

キャンセル

削除