beautiful_street_23eaさんが投稿した口コミ

住吉大社

5月3日
種貸社から
楠珺社へ
初辰まいりの中心的な神社で
商売発達・家内安全の神様
ここには樹齢千年を超える楠(くすのき)があり、江戸時代、人々は楠の神秘的な霊力に祈りを捧げていました。その後、根元に設けられた祠に神様をお祀りするようになったといわれています。
参拝の際、招福猫を受けて祈願し、これを48ヶ月間(4年間)続けると「始終発達」(しじゅうはったつ=四十八辰)の福が授かるとして日本全国より崇敬を集めています。
招き猫は、左手は人招き、右手は金招きといわれ、奇数月は左手、偶数月は右手を求める慣習があります
この後
五大力 石守 おいとしぼし社へ

いいね 28 件・コメント 0 件

1ヶ月前・63 views

投稿を削除しますか

キャンセル

削除