京都を巡る会・「武」さんが投稿した口コミ

三宅八幡宮

【京都・三宅八幡宮】
・こちらの神社(三宅八幡宮)は、遣隋使の小野妹子が、中国の隋に向かう道中、宇佐八幡宮に祈願して病気平癒したことから、この地に宇佐八幡を勧請し、八幡神をお祀りしたのが始まりとされております。

・もともとは稲作の虫除けの神として信仰があつく、通称名称「虫八幡」と呼ばれ、子供のかんの虫除けから、子供の病気全般を治癒する神様とされております。

・特に9月15日に行われる例祭には、子供連れの参詣者で大いに賑わいます。😊

・神社の入り口の鳥居前には、「狛鳩」が鎮座し、神の使いとされる鳩が瓦や石灯籠などに見られます。

・数百人の子どもが描かれた大きな絵馬が古くから奉納されており、国の「重要有形民俗文化財」に指定された絵馬を展示する資料館もありますので、是非お立ち寄り下さい。😊

・東方には、慶長年間、石棺及び墓誌(国宝)が発掘された小野毛人の墓があり、墓誌には天武五年(677年)の年号が銘刻されています。

・お土産として有名なのは、「鳩餅」で、米粉を熱湯で練り、蒸して砂糖を加えた生地を鳩の木型に押して作りあげます。

・生地に肉桂(ニッキ)、抹茶を入れたものと3種あり、もちもちした食感にニッキの香り、抹茶の香りが加わってとても美味しいですよ。😋ご賞味くださいね♪

[神社情報]
☀︎通称名称:虫八幡
☀︎住所:京都市左京区上高野三宅町22
☀︎電話:075-781-5003
☀︎拝観時間:境内自由/社務所9:00~16:00/絵馬資料館10:00~15:00
☀︎参拝料:境内無料/絵馬資料館300円

[アクセス]
☀︎京都バス「八幡前」下車すぐ🚶
☀︎叡山電鉄鞍馬線「八幡前駅」下車、徒歩約3分🚶‍♂️

#aumo
#京都を巡る会
#三宅八幡宮
#鳩餅
#紅葉

いいね 33 件・コメント 0 件

1ヶ月前・16 views

投稿を削除しますか

キャンセル

削除