京都を巡る会・「武」さんが投稿した口コミ

讃式(SANSHIKI)

【京都・自家製麺 うどん 讃式】
・こちらのお店は、観光名所で名高い、京阪「清水五条駅」から五条坂を東に徒歩3分🚶‍♀️ほど歩いたところにこのお店が有ります。

・店内は、全てテーブル席で、おひとり様でも入りやすい明るい雰囲気で、やはりランチタイムは、盛況で混んでますね。

・五条坂沿いにお店を構えられ、ここから徒歩でも行ける距離に、世界遺産の「清水寺」がありますので、観光客や海外のお客様も多くいらっしゃっています。😊

・讃式のメニューは、とにかくお出汁が自慢で、普通の「かけうどん」、喉ごしさを味わう「冷やしうどん」、小麦を味わう「ぶっかけうどん」、旨みのおだしの効いた「カレーうどん」などが人気メニューですね。😊

・観光地にお店が有りますが、メニューの大半は1,000円以下と、かなりリーズナブルな価格設定なので、地元客も他府県の方々も入店し易いお店で、別途「かやくご飯」、「かしわ天」や「ちくわ天」もうどんに合わせて、追い注文が可能です。😁

・これから夏の時期に向けて、『夏季限定メニュー』の「すだちひやかけ・かしわ天付きセット」などもおすすめですね♪♪😊

・「すだちひやかけ」うどんは、冷たいお出汁の中に、すだちの薄切りがたくさん入っていて、見た目も清涼感&インパクトがありますね。😱

・お店で使われている、うどんは、太すぎず、柔らかさの中にコシも有り、実に美味しいうどんです。😋

・また、セットの「かしわ天」は、別皿に5つぐらいあって、ムネ肉を使用しており、サクサクで、味変の梅肉もありますので、さまざまな味が楽しめます。😋

・毎年、五条坂にて”夏の風物詩”として行われていた「陶器まつり」はコロナを経て、2023年からは、少し規模を小さくし「五条若宮陶器祭」として、若宮八幡宮を含めた五条坂周辺で行われておりますので、その際にも是非お立ち寄り下さいね♪😋

[お店情報]
☀︎住所:京都市東山区五条橋東二丁目9-4
☀︎TEL:075-531-7775
☀︎営業時間:11:00-14:30/17:00-19:30
☀︎月曜日は、ランチタイム11:00-14:30のみ営業
☀︎定休日:火曜日、※支払いは現金のみ💰

[アクセス]
☀︎京阪電車、清水五条駅下車、東へ徒歩4分🚶‍♀️

#aumo
#京都を巡る会
#讃式
#うどん屋
#観光地
#清水寺

いいね 9 件・コメント 0 件

26日前・9 views

投稿を削除しますか

キャンセル

削除