京都を巡る会・「武」さんが投稿した画像

京都を巡る会・「武」さんが投稿した京菓子司 芳治軒に関する口コミの画像
いいね 11 件・コメント 0 件

【京都・京菓子司 芳治(よしじけん)軒】
・「忠臣蔵」と縁の深い山科の地で、1927年(昭和2年)より店を構える超老舗京菓子店です。

・こちらの看板商品は、和三盆糖を練り込んだ生地とこし餡の上品な甘さがおいしい「大石饅頭」です。

・そのほか、季節に合わせた上生菓子も販売されており、歴史に思いを馳せつつ、こだわりの和菓子を美味しく頂きましょう😋

・京都駅よりJR線🚃に乗り滋賀方面へ約5分ぐらいで山科駅に到着します。

・この辺り一帯は、京都市の行政区の一つである山科区にあたり、西は京都東山、北は比叡山、東は音羽山などの山々に取り囲まれている盆地の地形となっております。

・山科といえば、まず思い起こすのが忠臣蔵ですねー⚔️

・大石内蔵助以下47人の赤穂浪士が討ち入りした12月14日に『山科義士まつり』が毎年盛大に行われ、訪れる人も多いです。

・山科の地域住民が義士隊などに扮装して毘沙門堂から「岩屋寺」を経て大石神社⛩️へと勇壮に練り歩くお祭りは、見応えがあります。

・山科に来たら、大石内蔵助が赤穂の城を明け渡した後に隠棲した地である『岩屋寺』を歴訪しましょう。

・討ち入りのために江戸へ出発するまでこちらで過ごしていたそうです。

・大石内蔵助を祭神として昭和10年に創建された神社『大石神社』も合わせて歴訪して欲しいところです。

・境内には、忠臣蔵に関わる品々が展示されている資料館があり、春には『大石桜』🌸と呼ばれている御神木のしだれ桜が花を咲かせて、多くの地元住民で賑わいます。

・寺社仏閣を歴訪した後は、京菓子司 芳治(よしじけん)軒さんで、ゆっくり寛ぎましょう♪♪☆😋🍡

・京菓子は、「大石饅頭、菊、下萌(したもえ)、桜花、水遊び」などが美味しそうに店内に並んでおります。

[お店情報&アクセス]
☀︎京都市営地下鉄『椥辻(なぎつじ)』駅より北へ徒歩5分、『芳治軒(よしじけん)』さんのお店が有ります。
☀︎営業時間:9時〜19時
☀︎定休日:火曜日

#aumo
#京都を巡る会
#京菓子
#山科
#赤穂浪士
#寺社仏閣

2ヶ月前・12 views京菓子司 芳治軒
  • シェア
  • ポスト
  • 保存