京都を巡る会・「武」さんが投稿した口コミ

浪川菓舗(ナミカワカホ)

【京都・浪川菓舗】🍘🍡
・本日、京都東山安井界隈から、ぶらり歩いて清水道あたりに、昔ながらの和菓子屋(浪川菓舗)さんがありました。

・創業は、明治5年から営業されており、150年以上の歴史と伝統を携えながら、地元清水界隈の方々からも厚くご贔屓され、愛されております。😍

・何となく見つけたお店でしたが、今が旬の和菓子のノボリ旗が靡いており、「いちご🍓大福」と「うぐいす餅」が一推し和菓子のようでした。

・うぐいす餅は、どこの和菓子屋さんでも作られている物ではなくて、しかも販売期間が短いので、なかなか手にするのが難しいと聞いております。

・他にも店頭には、お饅頭や季節の大福、生菓子などが並んでおり、小さな小餅(おけそくさん)や赤飯なども販売されており、お店の中には、職人さんがお菓子を作っておられました。

・こちらのお店は、世界遺産で有名な清水寺御用達の和菓子屋さんのようで、大きな木製の看板🪧があり、😱思わず凄い‼️めっちゃ有名な和菓子さんなんや〜と思いました。

・京都の町には、必ず近所にこのような和菓子屋さんがあって、時より購入する事がありましたが、現在では近所の和菓子屋さんも後継者不足で、老舗のお店が閉められてる所が目立ちますね〜実に寂しいです😞

・何気なく歩いて見つけた💡このような和菓子屋さんとの偶然の出会いには、必ず一期一会の思いが頭の中を駆け巡りますね😁

・四季折々の和菓子を食べるのも楽しみの一つで、特に夏の祇園祭の時には、「うちわ形をした饅頭」が大変可愛らしく、どことなく京都らしい風情が感じられます。

・ちなみに赤い三つの点は、祇園祭の紋「左三つ巴」で、山鉾の提灯には必ずこの紋と、きゅうり🥒の断面のような紋が入っており、祇園祭の期間では、いろんな場所でこの紋が見られます。👀

・少し変わり種では、マスカット大福や金柑大福なども取り扱っておられるようで、なかなかオシャレで、目の保養👀にもなりますね🍡

[お店情報]
★浪川菓舗★
☀︎住所:京都市東山区辰巳町113
☀︎電話:075-561-0933
☀︎営業時間:8:30~17:30
☀︎定休日:不定休

[アクセス]
☀︎市バス🚌206、207、202系統乗車、清水道バス停🚏下車、すぐ🔜です。

#aumo
#京都を巡る会
#和菓子
#浪川菓舗

いいね 33 件・コメント 0 件

4ヶ月前・18 views

投稿を削除しますか

キャンセル

削除