京都を巡る会・「武」さんが投稿した口コミ
修学院駅
【京都・道入寺】
・今日、2023.01.26の赤山禅院さん歴訪の帰り道に立ち寄ったお寺です。
・こちらのお寺は、江戸時代の1644年もしくは1646年に、日長上人を開山として建立されたと伝えられております。
・1986年、京都市内の日蓮宗寺院を中心にした「洛陽十二支妙見会」により、洛陽十二支妙見めぐりが復活し、京都市内でもあちこちに十二支を祀る妙見さんがあり、宗派は、日蓮宗、本尊は一塔両尊で、開運厄除の洛陽十二支妙見めぐり(霊場)の第3番、寅🐯(東北東)が祀られている。
・修学院駅近くの道入寺(どうにゅうじ)は、北東に比叡山の山容を望む、「修学院の妙見さん」と呼ばれ、親しまれ、山号は法華山と言われております。
・江戸時代の僧であった日長上人は、音羽川上流で21日間の過酷な断食を行い、旱魃に苦しむ修学院村人による雨乞い☔️の祈願を受けて降雨させたと言い伝えられております。
・妙見宮は、本堂東の小さな祠に安置されており、1979年、当時の風間随成住職が妙見坐像(20cm)を発見されたそうです。
・妙見坐像は、像形をしており、左手に数珠を持ち、非常に珍しいもので、像とともに古板があり、そこには「日蓮宗三十番神」と書かれており、台座には、「七面天女像」も祀られております。
・また、洛陽十二支妙見めぐりは、京都御所紫宸殿を中心に、十二支の方角にそれぞれ妙見宮が祀られ、これらを順番に巡り、福寿開運などを授かる事ができ、「妙見菩薩」は、北極星、北斗七星を神格化し、宇宙万物の霊気を司る霊験あらたかな、聖なる菩薩とされております。
・本日は、「京都を巡る会ツアー下見」で、修学院界隈を歴訪し、運良く、この地を訪れた際、風間住職さんと出会えて、様々なお話も伺えて、また、直書きの有難い御朱印を頂くことができました。🙏
・年中行事としては、星祭(2月節分)、大祭(10月18日)、そして月例祭(毎月15日)が行われております。
[アクセス]
☀︎市バス「修学院離宮道」下車徒歩約5分
#京都を巡る会
#aumo
#Google口コミ
#修学院界隈
#道入寺
#洛陽十二支妙見
#御朱印巡り
いいね 6 件・コメント 0 件
10ヶ月前・9 views