しゃんぽんさんが投稿した口コミ

古河城跡

#タカちゃんの日常
茨城県古河市の渡良瀬川東岸にあった城。太田道灌の小説「騎虎の将太田道灌」を読んでいるが、古河公方・足利成氏が籠る城として登場する。
古河城の起源は、平安時代末期あるいは鎌倉時代初期に築城された。室町時代には古河公方・足利成氏が本拠とし、戦国時代の関東における中心の一つとなった。江戸時代には、多くの譜代大名が入れ替わりで城主を務め、近代城郭として整備された。明治時代の廃城令により廃城となり、さらに明治末に開始された渡良瀬川の改修工事により、残された城跡も大半が消滅してしまった。
とにかく遺構は少ないが、現在、古河歴史博物館は諏訪曲輪跡地に建てられており一部の土塁と堀が残る。福法寺の山門は、二の丸御殿の乾門が移築されたもの。頼政神社は観音寺曲輪西北部の土塁上に移設されたもので現在もその土塁の一部が残る。渡良瀬川の堤防上、三国橋と新三国橋の中間付近に「古河城本丸跡」と書かれた石碑と解説版がある。城の遺構はわかりづらいが坂長さんで御城印を買って登城完了としました。

いいね 16 件・コメント 0 件

3年前・44 views

投稿を削除しますか

キャンセル

削除