カチガラスさんが投稿した口コミ
2023/9/16 (土)
於 : 2023.9.9 九州自然歩道 (佐賀県の自然歩道)
1〜3 : ヤマホトトギス (山杜鵑草) ユリ科 ホトトギス属 多年草
どうやら花びらが下の方に反り返っているので、ヤマホトトギスであろう・・
山野草も種類を覚えれば覚えるほど、花の同定が難しくなっていく・・それには、似たような花が沢山咲いているからで、咲いている季節や場所も考慮しなければならないからである・・
まっ、探鳥よろしく花の同定は、実に難しい作業だと思う・・
それでも年寄りには、あぁ〜でもない! こお〜でもないと、頭を悩ませるのが・・実に良いことなのである・・
4〜6 : チゴザサ (稚児笹) イネ科 チゴザサ属 多年草
湿った窪地を好むチゴザサ・・裸眼では見ることも叶わない小さな花・・マクロレンズで撮ってみた・・
7 : ギンリョウソウモドキ(アキノギンリョウソウ 銀竜草擬) ツツジ科 シャクジョウソウ属 多年草
ギンリョウソウとの違い・・ギンリョウソウの柱頭(ちゅうとう)は紫色・・ギンリョウソウモドキは白い・・
8 : ギンリョウソウ(銀竜草) ツツジ科 ギンリョウソウ属
柱頭の紫色が透けて見えているので、取り敢えずギンリョウソウと・・晩夏・秋にもギンリョウソウは咲くので、ややこしい・・
9〜10 : ゲンノショウコ (現の証拠) フウロソウ科 フウロソウ属 多年草
薬草については、甘くて飲めるから「アマチャ(甘茶)」、目の炎症に用いるから「メギ(目木)」といった分かり易いものもあれば、”すぐに効くので”ゲンノショウコ(現の証拠)とか・・
強烈な匂いで、嫌われがちなドクダミはいろんな症状に効くから「ジュウヤク(十薬または重薬=ドクダミ)」に・・
ゲンノショウコは採取して、屋根の下に干してあった・・家には土瓶があって、ゲンノショウコやドクダミを煎じて飲まされたものだ・・
マムシは焼酎漬けに・・ムカデに刺された時の塗り薬にもなった・・
「一薬草」は、一番よく効く薬草という意味で・・それほどにイチヤクソウは日本では古くから親しまれ、民間で広く利用されてきた・・
親しまれた薬草といえば、センブリも・・
いいね 27 件・コメント 8 件
1年前・96 views