カチガラスさんが投稿した口コミ

 整理を終えて・・ 2023.9.13 (水)

 生態的地位(ニッチ)とは・・生物学用語で、生態的地位のこと・・
 動物であれば、餌となる植物や他の動物、隠れ家など、また、植物であれば、光合成に必要な太陽光や根を張るための土壌など、生物が自然の生態系内で生きていくために不可欠なもの(環境)がある・・
 生物種が生態系内でこれらを巡る種間の争奪競争に勝つか、耐え抜いて、得た地位が生態的地位(ニッチ)である・・
 ニッチを獲得できた生物種だけが生態系内で安定した生存が可能となる・・
 採餌の時間帯を昼と夜に分けたタカ類とフクロウ類の・・昼間に食うか・・夜に食うかもニッチである・・

 スズメ目
 1 : サンコウチョウ (スズメ目 カササギヒタキ科)
 2 : ヒヨドリ (スズメ目 ヒヨドリ科)
 3 : ハクセキレイ (スズメ目 セキレイ科)
 4 : セグロセキレイ (スズメ目 セキレイ科)
 5 : キセキレイ (スズメ目 セキレイ科)
 6 : モズ (スズメ目 モズ科)
 7 : シマアカモズ (スズメ目 モズ科)
 8 : スズメ (スズメ目 スズメ科)
 9 : ジョウビタキ (スズメ目 ヒタキ科)
10: シロハラ (スズメ目 ヒタキ科)

いいね 31 件・コメント 9 件

9ヶ月前・83 views

投稿を削除しますか

キャンセル

削除