カチガラスさんが投稿した口コミ

 東よか干潟 2023.8.29 (火)

  No.195 キョウジョシギ (京女鷸) チドリ目 シギ科 旅鳥

 『 赤、黒、白の模様は京女のあでやかさ
 全長22cm。シギの中では短い足(赤橙色)をしています。全国で見られますが、本州中部より北でよく見られます。九州ではかなり稀です。春と秋に日本を通過していきますが、だんぜん春に多く通っていきます。春と秋で渡りのルートが違っているようです。このように、一般的には旅鳥ですが、日本の南方では越冬しているものもいます。たくさんいるシギの仲間の中でも、夏羽のときは白・黒・栗色のだんだら模様が、京の女が着る衣裳のような派手な色彩をしているところから「京女(キョウジョ)」シギになったといいます。
 冬羽は、他のシギのようにずっと地味になります。上にややそりかえったくちばしで海草や小石を掘りかえし、中からとび出す虫などを食べています。』
 出典 : サントリーの愛鳥活動

いいね 20 件・コメント 4 件

10ヶ月前・48 views

投稿を削除しますか

キャンセル

削除