京都を巡る会・「武」さんが投稿した画像

京都を巡る会・「武」さんが投稿した了徳寺に関する口コミの画像
いいね 16 件・コメント 0 件

【京都・了徳寺】
● 了徳寺は、京都市右京区鳴滝にある真宗大谷派の寺で、山号は法輪山、通称「大根焚寺」と呼ばれております。🤓

●御本尊は、聖徳太子自ら木彫りをされた応「阿弥陀如来像」が安置されてます。

●その阿弥陀様の横には、鎌倉時代の仏師 湛慶(たんけい)作とされる「親鸞聖人坐像」も見ることが出来ます。(^^)

●また、境内の外にも親鸞聖人の銅像が有ります。

●鳴滝の里にひっそり佇む了徳寺は、「大根焚寺」の名でも知られ、大根炊きが行われる2日間で、約3,000本の大根が焚き上げられます。すげぇ〜🫨

●この大根炊きを食べると「中風」にかからないとされ、地元の方々はもちろん、毎年遠方から約1万人の参詣者が訪れ境内は、その活気で賑います。🥳

●親鸞聖人の「徳」を偲び、供えられる大根は、その故事に因んで塩で焚かれ、振る舞われる分は、醤油で味付けされます。🧑‍🍳

●毎年、年の暮れ12月9日 (金)・10日 (土) の両日の朝☀️9:00~夕方🌆16:00まで振る舞われます。
 ※【料金】境内無料、大根志納券1,000円、お斎券1,600円となっております。💰

●昔、親鸞聖人がこのお寺に立ち寄られた時に、村人が大根を塩味で焚いてもてなしをされたと言う話が残っております🧐🔥

●そのお礼に、ススキの穂🌾を用いて『帰命尽十方無碍光如来』の名号を認めたという逸話有り、本堂の南には「ススキ塚」が残されています。

●御朱印も頂くことが出来ます‼️🙆

[アクセス]
☀︎ JR京都駅🚉から、京都市バス🚌26系統「宇多野・山越行き」に乗車約45分、「鳴滝本町」停留所下車、徒歩5分🚶

☀︎阪急四条大宮バス停🚏から、京都市バス🚌26系統「宇多野・山越行き」に乗車約35分
、「鳴滝本町」停留所下車、徒歩5分🚶

☀︎京阪三条駅バス停🚏から、京都市バス🚌10系統「北野天満宮・山越行き」または59系統「立命館大学・山越行き」に乗車約45分
、「鳴滝本町」停留所下車、徒歩5分🚶‍♀️

#京都を巡る会
#aumo
#京都
#寺社仏閣

9ヶ月前・23 views了徳寺
  • シェア
  • ポスト
  • 保存