oko@蒼空さんが投稿した口コミ

※写真の蜘蛛は関係ありませぬ🕷️

さてやっと、旅が楽しくなってきましたね。
とは言え、最近の猛暑には、ヘトヘト😓
体力も気力も計画も、なんと言うか
ボンヤリって箇所も現れますね…

何故そう思ったのか?と言えば
ここ、ど田舎で見かける虫たちが
ちょっと去年とは違うかな??って…

いやいや普通に、気が付かなかった
だけかもしれないですが…
コロナ禍明けに、急になんだか
ちょっとした田舎に行く時には
気をつけて欲しいかも?
そう感じました…。

最近、とてもリアルな
オニヤンマのバッチ?みたいなモノを
帽子に着けてくる方が多くて?
えー、すんごく面白い‼️
で?なんか、流行ってるのかな?って
フンワリ思っておりまさした、が!

あれ、虫除けなんですね‼️😵
ビックリ致しました‼️

こちとら、ど田舎にいると
オニヤンマが、いかにデカいかは
分かっておりますので…
おー、なんか、すごいの着けてるなー
って、気が付きますよー😊😊
素敵なデザインだし
高精度な作りだし、ね。
そっかぁ、虫除けになるのか!
と、改めて学んでおります。

ただ虫も除けるかもですが
人も、引いていたりしますので
そこは、ジョークで、まあ
ぶちかまして下さいね♪

ただ、心配なのは、それが完全なる
虫除けには、ならないって言う、ね…
多分、着けている方は
ちゃんと認識されているはず‼️
と信じております、が
私も田舎に来て虫には、散々な目に
遭わされてきましたので…

虫除け、絶対‼️
ではないので
オニヤンマ虫除け以外にも
想定外の虫除け対策をして下さいねー。

私のイチオシの1番ヤベー虫は
早朝、露草にいるブユです。

はい、ブユです!!!

ほとんど見えないくらいに
小さな小蠅程度の体格で
(蚊🦟みたいに弱々しくなく?
 ちょっと硬めな小さな小さな小蠅?)
攻撃力は脚首を、象のように
晴れ散らかしてくれます。
翌日からは正座もできません!
高熱を出したりします。

ほとんど脚首を狙われるので
是非とも、早朝に瞑想するとか
トレッキングするのであれば
分厚い靴下を履いて挑んで欲しいです。

気軽に
◯ぴり◯◯◯るっぽい
ラベンダーやハーブで
手作りした、とか言う軟膏や
スプレーでは、刃向かえないのですよ。
↑経験者は語る…
ちゃんとした軟膏で手当てして欲しいと
切に願っております。

いいね 17 件・コメント 0 件

10ヶ月前・30 views

投稿を削除しますか

キャンセル

削除