カチガラスさんが投稿した口コミ

 蝶の幼虫と食草 三題 2023.7.22 (土)

 ウマノスズクサとジャコウアゲハ (麝香揚羽) アゲハチョウ科
 ジャコウアゲハは卵をウマノスズクサに産みつけて、幼虫はウマノスズクサの葉や茎だけを食べて育ちます・・ 4回の脱皮を経て幼虫はサナギになり成虫になります・・
 ウマノスズクサ ( 馬の鈴草 ) ウマノスズクサ科 ウマノスズクサ属に属する多年生のつる草・・
 花は花被が癒合して筒状となり、トロンボーンのような形をしています

 ウマノスズクサは、アリストロキア酸という毒を持つ植物です・・
 ジャコウアゲハの幼虫は、ウマノスズクサを食べることで毒を体内に蓄積します・・
 この毒は蝶になっても体内に残っているため・・ジャコウアゲハを食べた天敵(野鳥)は、中毒を起こし吐き出してしまうそうです・・
 一度ジャコウアゲハを食べて中毒を起こした天敵(野鳥)はジャコウアゲハを食べることはありません・・
 1枚目 : ウマノスズクサの花
 2枚目 : ジャコウアゲハの幼虫・・これは余りにも毒々し過ぎて・・私も触れません
 3枚目 : ジャコウアゲハの蛹(サナギ)
 サワギキョウの蜜を吸うジャコウアゲハ

いいね 19 件・コメント 6 件

11ヶ月前・66 views

投稿を削除しますか

キャンセル

削除