高橋石材工業 メイソン工房さんが投稿した口コミ

メイソン工房

水晶 鯉 置物

サイズ幅3㎝奥2㎝高さ5.5㎝

古代中国から鯉は「強さ」「勇気」「忍耐力」の象徴
日本人にとって昔からめでたい魚。 祝儀の席には必ず出たものでした。
鯉の別称を六々魚と言い、中国に「六々変じて九々鱗となる」という諺があります。 
「中国大陸を流れる黄河は、その源を遠く崑崙山脈の奥に発し、積石山を経て竜門に至る。奔流すこぶる急で、鯉のみが見事竜門を登り、九々鱗つまり竜になるという」・・・有名な登竜門伝説のことです。

これが古くから日本にも伝えられ、鯉にあやかって男の子の節句に、鯉のぼりが立てられるようになりました。 また鯉は決して共食いしない習性も、日本では縁起ものとして重宝されている理由です。

神宮前サンドブラスト&パワーストーン
メイソン工房

いいね 20 件・コメント 0 件

3年前・21 views

投稿を削除しますか

キャンセル

削除