カチガラスさんが投稿した口コミ

 於、2022/12/10 益田市 高津川 探鳥

 コウライアイサ ( 高麗秋沙 ) カモ目 カモ科 アイサ属 冬鳥

 『 コウライアイサ(高麗秋沙)は世界的な希少性から、未掲載の図鑑があるほどです。
 繁殖地がその名前の由来で、冬季に韓国内から暖地に移動し、その一部が日本国内の河川にも渡ってきます。
 冬鳥カワアイサ(川秋沙)の群れに1、2羽混じることがあり、小さいコウライアイサは遠くからでも分かります。
 警戒心はカワアイサよりさらに強く、人の気配をわずかでも感じるとカワアイサの群れから真っ先に飛び立ちます。
 頭部から首にかけて雄が黒色=写真中央右=雌は褐色=同左=です。
 雌雄とも嘴(くちばし)は赤色で先端部にだいだい色のスポットがあります。
 後方に長く伸びた冠羽と脇腹のうろこ模様がトレードマークです。』
 出典 : 中国新聞 デジタル
 
 少し誇張した記事の内容ではあるが、珍鳥も珍鳥のコウライアイサに出会えて、感謝・感激・雨霰。
 沖縄で、アルバイトをしながら探鳥&撮影に励む鳥友にショートメッセージを、「あんたは運を持っている。念の為に、マップコードを頼む」と返事が返ってきた。   

いいね 20 件・コメント 4 件

1年前・48 views

投稿を削除しますか

キャンセル

削除