カチガラスさんが投稿した口コミ

 於、2022/12/13 益田市から津和野経由で、山口県 小月へ

 飛鳥時代、白村江の戦い( はくすきのえの戦い )から蒙古襲来に対処した太宰府
 百済の要請に応じた日本軍は、唐・新羅軍との戦い(白村江の戦い)で大敗する
 この敗北により、唐と新羅軍の攻撃に対抗するため太宰府を防御する防塁( 水城 )を築き、大野城、基肄城( きいじょう )の防衛施設を構築する

 鎌倉時代になると、唐を滅ぼしたモンゴル帝国( 元寇 )が二度に渡っての日本侵略( 文永・弘安の役 )、これら外敵を駆逐したのも太宰府を拠点とした鎌倉武士である
 島根県の津和野城は、三度目の元寇に対処するために築かれた山城で、津和野のシンボルとなっている
 かって、津和野の家並みに煙る雲海を山道から一望できる場所があったのだが・・・残念ながら探しあぐねてしまった・・・
 1〜4 : 津和野

 小月 探鳥
 サカツラガンが飛来しているとの情報を得て、瀬戸内海に面する小月へ
 サカツラガンは見つけられなかったが、シジュウカラガンが一羽飛来していた
 そのシジュウカラガンをお目当てに、熊本で知己を得ていた鳥キチさんらが撮影に興じられていた
 5〜6 : シジュウカラガン

 今度は、和久漁港に飛来しているというオオワシの探鳥に
 和久漁協にはカモメばかり・・・角島まで走ったが・・何も・・・
 7〜9 : 和久漁港・角島

 最後の画像 : ホテルの窓外に広がる油谷湾
 安倍晋三元首相のお膝元で、墓所も直ぐ近くに・・・
 献杯を捧げ、黙祷を・・・如何ほどの無念であったろうか・・・・

いいね 20 件・コメント 0 件

1年前・37 views

投稿を削除しますか

キャンセル

削除