カチガラスさんが投稿した口コミ
於、2022/11/16 三内丸山遺跡
我が国で、人の営みが始まったのは何時の頃であろうか?
国内で発見された化石・遺跡群の考古学的遺産から紐解くと、岩宿遺跡( 群馬県 )を発見し旧石器時代の存在を証明した相沢忠洋であろう。
旧石器時代は、現在から約 3万 8千年 〜 1万 6千年前の約 2万 6千年間とされている。
つまるところ、我が国に人々が暮らし始めたのは 3万 8千年もの昔ということになる。
弥生時代を起点とするこれまでの歴史観を変えた意義は大きい。
旧石器時代の人々は土器を持たず、主に石を打って作られた石器( 打製石器 )や動物の骨や角を用いて作られた骨角器を使い、狩猟や採集活動を行っていた。
我が国に現存する縄文遺跡は 90,000ヶ所に及ぶ。
その中で、特別史跡の称号を持つ遺跡は”尖石石器時代遺跡 ( 長野県 )、”三内丸山遺跡”( 青森県 )、”大湯環状列石”( 秋田県 )、”加曽利貝塚”( 千葉県 )の 4ヶ所に止まっている。
温暖化で定住を得た縄文人は土偶を造り続ける。およそ実用的とは思われない土偶を。
土偶の一つ一つが物語る太古からのメッセージ・・・・・。
畏敬の念、日本人の精神構造を培ってきたアミニズム・・・・。
いいね 13 件・コメント 6 件
1年前・45 views