ロッシフミさんが投稿した口コミ

青山善光寺 -信州善光寺別院『南命山 善光寺』-

長野県で有名なお寺と言えば、日本最古の霊仏・一光三尊阿弥陀如来様(善光寺仏)をお祀りする善光寺ですが、その善光寺信仰は全国に存在し、寺号や宗派は違えど『善光寺仏や縁起』にゆかりのあるお寺は400以上存在します。
長野県内でも、飯田の元善光寺、諏訪の善光寺などは本尊が今の長野市に安置される過程で縁となった場所のようです。

青山善光寺

東京。表参道駅を出て、参道と246号が交差するすぐ側に青山善光寺があります。もとは谷中の地に信州善光寺の別院として建立されていたが家事で消失。
その後この青山に移された経緯をもちます。お清めの脇に並べられた石仏達はその名残でしょうか。傍らには蘭学者『高野長英』の名誉回復を記念して勝海舟の撰文による顕彰碑があり、その最後の地となった青山スパイラルと共に史跡を訪れる人もいるようです。
境内は工事中で入ることは出来ませんでしたが、信州と同じくお戒壇巡りもあります。

いいね 20 件・コメント 0 件

3年前・15 views

投稿を削除しますか

キャンセル

削除