Satoshi.Nさんが投稿した口コミ

日光二荒山神社

世界遺産🌏
日光二荒山神社⛩
フタラサンジンジャ〜digest 1💫

実に神々しい雰囲気漂う神社⛩です✨
どの杉も大変立派で‼️御神木、夫婦杉、親子杉、恋人杉、二本が仲良く並んでいるのも特徴だと思います🤗

日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)は、栃木県日光市にある神社。式内社(名神大社)論社、下野国一宮。

霊場としての日光の始まりは、下野国の僧・勝道上人(735年-817年)が北部山岳地に修行場を求め、大谷川北岸に天平神護2年(766年)に紫雲立寺(現在の四本龍寺の前身)を建てたことに始まるとされる。そして二荒山神社の創建は、上人が神護景雲元年(767年)二荒山(男体山)の神を祭る祠を建てたことに始まるとされる。この祠は現在の別宮となっている本宮神社にあたる。上人は延暦元年(782年)二荒山登頂に成功し、そこに奥宮を建てて二荒修験の基礎を築いた。その後、神仏習合の霊場として栄えることとなったと伝えられる。

なお、社伝などでは上記のように勝道上人が開祖と説明されるが、実際には太郎山神社周辺で古代の祭祀の痕跡を示す遺跡が見つかっており、相当古くから聖地として信仰対象であったことがわかっている。

#おでかけ
#日光二荒山神社
#日光

#タカちゃんの日常


いいね 54 件・コメント 0 件

3年前・127 views

投稿を削除しますか

キャンセル

削除