京都を巡る会・「武」さんが投稿した口コミ

・京の和菓子
・元禄二年(1689年)、近世箏曲の祖八橋検校の歿後、葬られた黒谷金戒光明寺の参道で、その遺徳を偲んで琴の形に似せた干菓子をつくられたのがはじまり。本来生八ツ橋といえば、ニッキの香りの餅を板状に薄く伸ばした、餡の入っていないものをいう。こちらのお店では、全国的に知られている、餡を生八ツ橋で包み、三角に折り曲げた物を「聖(ひじり)」という。
・生八ツ橋 聖護院八ツ橋総本店

価格 10個入り530円
賞味期限 10日
住所 京都市左京区聖護院山王町6
TEL 075-752-1234
定休日 無
営業時間 8:00~18:00日曜営業
交通 神宮丸太町駅から620m

いいね 5 件・コメント 0 件

5年前・27 views

投稿を削除しますか

キャンセル

削除