東京食べあルークさんが投稿した口コミ

北参道駅

この記事が気になった方は「幻冬舎 杉山 大仁郎」で検索💻🔍

✨本日はご紹介するのはこちら✨💁‍♀️💁‍♂️"尾張の大うつけ"と呼ばれた若き日の信長。そこから天下統一手前までの家臣との関係性が描かれた物語。幻冬舎から発売中📚

⬇️こちらのURLから情報閲覧できます⬇️

https://www.gentosha.co.jp/book/b14073.html

今まで私の個人的に好きな信長は、大河ドラマは1997年竹中直人さん主演"秀吉"に描かれた渡哲也さん演じた信長図が最高に好き!

ゲームでは敵、悪役で描かれ血も涙もない"第六天魔王"の異名で描かれ続けた信長像(鬼武者や戦国BASARAなど)に血🩸と人間味のある涙😢を与えた一冊‼︎と言っても過言ではない。

時代背景は一つ間違えばあの世逝きのリスキーな間柄ではあるが(笑)絶対的カリスマ性と兄貴感!しっかり頼れる親玉が織田信長であろう。

"東京食べあルークも推薦"の人間味溢れる信長譚。読者初心者でも中級者からでも入りやすい幻冬舎作品。

暑い夏前、梅雨の間におうちでゆっくり読書する。本と向き合う時間があるって事って余裕があって素敵ですよ!

【感想】

個人的に好きな登場人物は犬千代🐕と呼ばれた前田利家でした。次に男くさいシバターも好き⚔

今までの戦国活劇には無い視点で描かれた作品。農民への楽市楽座で後々まで受け継がれる大功績を残すも良い面はあまりフューチャーされない信長くん。

家康、秀吉、明智、浅井などから見た信長、虐げられた側からの視点で描かれるのが視聴者から悪者としてわかりやすい。

兄弟の血脈から家臣と近しい、信長視点で描かれる血の通った言葉!結果を出す行動!は現代の理想の上司=親方様であろう。

"loyalty is Justice."

信長を最後まで信じ切るっ!槍の又佐こと、前田利家と信長の信頼関係がリアルに描かれている。

柴田勝家や織田家兄弟の関係性にフォーカスをあてた小説です。読み応え抜群!活字初心者も入りやすい満足感のある一冊。

【商品情報】

作家 伊東潤氏、推薦!!!

チーム信長の成功譚。
そこから見えてくるのは、信長のリーダーシップだ。

#タカちゃんの日常

いいね 11 件・コメント 0 件

2年前・9 views

投稿を削除しますか

キャンセル

削除