DJゴン太さんが投稿した口コミ
泉南市
#おでかけ
〒590-0504 大阪府泉南市信達市場815長慶寺
アジサイ寺とも呼ばれる真言宗泉涌寺派「長慶寺」は、泉南市を一望する丘の上にあり、眺めがなかなか良い場所ですね。
参道には百段の石段があります。
これ「厄除けの石段」と伝えられ「女性は33段目、男性は42段目」で厄除けを念じれば、ずいぶんご利益があるらしいですよ。
また石段脇に、沢山植栽されたアジサイが近年とても有名となり、梅雨時期ともなると紫陽花目当てのカメラマンで賑わいます。
仁王門あり。三間一戸、重層楼門、入母屋造、本瓦葺。
それぞれ花頭格子窓が付いており、なかに金剛力士、阿吽の像が安置されています。そしてわらじの奉納がされていました。
この門をくぐり、登りきると境内へ。
まず、目を引くのが三つの塔。手前から「三重塔」中程には「唐様裳階付三重塔」これは薬師寺三重塔と同じ様式ですね。
そして奥に「多宝塔」「本堂」「香炉堂」「大師堂」とあり、広い石庭も設えてあります。
本堂の内部は、やたら暗くて判りません。
六十年に一回御開帳となる、秘仏「如意輪観音」をはじめ、内陣には「多聞天、持国天、愛染明王、福禄寿、不動明王、弘法大師、役行者」が祀られています。
<長慶寺の寺伝には>
神亀元年、聖武天皇の勅願寺として行基によって創建されました。
そして永延二年には伽藍を焼失し、また長徳三年に、再興されました。秀吉の根来攻めの際に、焼失した海会寺境内にて唯一焼け残った「観音堂」を慶長年に豊臣秀頼によりここに移築。その当時の年号を逆にして「長慶寺」と名ずけたと、伝えられています。
<海会寺跡の発掘調査では>
また長慶寺はここより北、大苗代にあった「古代寺院・海会寺」の一院として開創されたと云います。この海会寺の創建は、聖武天皇の時代より前、七世紀後半と比定されています。
だとすると、飛鳥時代にまで遡ることになり、とんでもなく古い寺院となります。あの法隆寺と同じ伽藍様式であった、とのことです。
外出自粛中にて数年前画像
いいね 15 件・コメント 0 件
4年前・69 views