s.kさんが投稿した口コミ

笛吹峠

夕方帰宅途中、あっと思い出して急遽向かった鎌倉街道笛吹峠、嵐山町と鳩山町の境目にもなっている峠です。
かつては鎌倉へと続く「鎌倉街道上道」がここを通っていました。
峠の由来については正平7年(1352)に新田義貞の子義宗が、南朝の宗良親王を奉じてここに陣をしき、足利尊氏と戦いました。
このとき親王が名月の陣営で笛に心を慰めたことによると伝えられていることが由来となっています。

武蔵嵐山の駅から階段を降りるところにこの鎌倉街道の桜の写真が飾られてますが桜のアーチになってたら良いなぁと行ってみました。

昔と違い桜のアーチとまではなってませんが夕陽も出てきて綺麗。

#比企郡嵐山町
#嵐山町
#鎌倉街道
#笛吹峠
#桜

いいね 13 件・コメント 0 件

2年前・29 views

投稿を削除しますか

キャンセル

削除