Satoshi.Nさんが投稿した口コミ

成田山新勝寺釈迦堂

額堂⛩
成田山新勝寺⛩

奉納された額を飾る場所です😊
1枚目の鐘楼は❣️1968年まで❣️成田山界隈の
門仲町に響き渡る鐘だったそうです🔔
昔は柵が無く 中を自由に見られたのですが💦
今は入れません😭✨

額堂とは、奉納額や絵馬を掲げる建築物であり、このお堂は文久元年(1861 年)に当山で2番目 の額堂として建立されました。
建物は桁行正面が3間(約 5.5 メートル)背面は6間(約 11 メートル) で、屋根は入母屋桟瓦葺です。
現在は四方が開放されていますが当初は背面が板壁でした。組物 は平三斗、中備蟇股、二軒の半繁垂木です。額堂としては虹梁や木鼻など細部まで本格的な建物 で、近世における庶民信仰をあらわす代表建築の一つであります。

建築の各部に見られる竜や獅 子などの彫刻は後藤勇次郎経慶の作です。
なお当山には、江戸歌舞伎界の名優成田屋こと七代目市川団十郎丈により寄進された 額堂(第1額堂)が三重塔脇にありましたが、昭和 40 年に焼失しました。 中央部にある石像はその七代目団十郎像であります。 これらの額堂には絵馬類がたくさん掲げられていましたが、貴重な文化財として、現在は成田山 霊光館に保存されています💫


#おでかけ #額堂
#成田山新勝寺

いいね 75 件・コメント 2 件

4年前・119 views

投稿を削除しますか

キャンセル

削除