からっ風②さんが投稿した口コミ

とりせん 大間々店

2022年2月20日(日)
に買ったのはこれ👇👇👇👇👇



ホームセンターセキチュー大間々店に

買い物が有ったので行った際に

隣りに有る「スーパーとりせん」で買い出しをしました。


目に付いたのが「みそおでん」でした❗️

それも、下仁田こんにゃく使用👌

ましてや、特製田楽みそ付

これが5本で約110円(税込)


おでんのこんにゃくと言うと

三角形のが定番ですが、

これは長方形🖱

群馬のマスコットの「ぐんまちゃん」が

みそおでんを持っている愛くるしい

プリントも可愛いです😍


後は、いつ食べるか❓

って事ですね⁉️



🔴 歴史・由来・関連行事

愛知県の食に欠かせないのが、八丁味噌に代表される豆味噌(赤味噌)。大豆を原料に麹菌を繁殖させ、大豆の麹をつくり、この豆麹を使って長期間、発酵・熟成させたものが豆味噌となる。最低でも1年、長いと2年から3年も熟成させる。こうしてつくられる豆味噌は、濃厚なコクと酸味、独特の渋味を感じさせる味わいになる。この豆味噌の銘柄の一つが八丁味噌である。
八丁味噌が生まれた八丁村(現:岡崎市八帖町)は、徳川家康が生まれた岡崎城から八丁離れたところにあり、東海道と矢作川が交わる交通の要所だったことから、味噌の原料である大豆や塩などを手に入れやすかったといわれる。
そんな豆味噌を使った、愛知県独特のおでんが、「味噌おでん」である。「味噌おでん」は、具材が入った土鍋の真ん中に味噌壺を置き、具材を味噌ダレにつけて食べるというもの。もともとおでんは、煮こみ料理ではなく、味噌田楽がルーツだといわれており、江戸では醤油ベースのだし汁で煮こむおでん(醤油ベースの一般的なおでんは、“関東煮”とも呼ばれる)が広まったが、愛知県では味噌を付けて食べる方法が根づいたと考えられている。







#タカちゃんの日常
#下仁田こんにゃく
#下仁田ねぎ
#ぐんまちゃん
#みそおでん
#みそおでんの歴史
#田楽みそ
#下仁田
#aumo
#八丁味噌

いいね 60 件・コメント 0 件

2年前・109 views

投稿を削除しますか

キャンセル

削除