DJゴン太さんが投稿した口コミ
清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟)
#おでかけ
駐車場から徒歩5分。整備されているので、歩きやすい。
ハート型の光・ホタルともに時期時間帯限定のため、外すと微妙な観光地。色褪せた貼り紙(広告や紹介記事)が非常に汚いので、自然や景観を楽しみたいと思って行ったらがっかりする。
千葉県君津市の清水渓流広場内にあり、亀岩の洞窟、ホタル、紫陽花、紅葉、濃溝の滝などインスタ映えする撮影スポットが多数あり多くの観光客で賑わいます。
特に亀岩の洞窟は洞窟内に差し込む日の光が岩と川を照らす神秘的な光景は、ジブリ世界を想わせるような幻想的な場所としてインターネットやメディアで取り上げられたため、一躍有名になりました。3月と9月の彼岸の時期や早朝の時間には、水面に光が反射され、ハート型の光が浮き出ることから、人気になっています。初夏には蛍、秋には紅葉も楽しめます。
木道のホタルはゲンジボタルが5月下旬~6月下旬、ヘイケボタルが6月中旬~8月下旬、木道の紫陽花は6月中旬~7月上旬、紅葉は11月下旬~12月上旬、亀岩の洞窟のハート型の光は3月もしくは9月(彼岸の頃)の午前6:30~7:30に見ることが出来ます。
絶景スポットとして人気を集めている千葉県君津市の素掘りの洞窟『濃溝の滝』。本当の濃溝の滝は亀岩の洞窟の50メートルほど下流にあり、人気スポットの方の正しい名称は『亀岩の洞窟』。『ジブリの世界みたい』と紹介され話題となった『亀岩の洞窟』が『濃溝の滝』という近くにある滝の名称で拡散してしまい、誤った名称が定着してしまったそうです。
現在広場の入り口が『看板』だらけになっていてびっくりされるかもしれませんが、その看板は困った行政の苦肉の策で、実際に訪れた人には正しい名称で覚えてもらおうと各所に訂正看板を立てているためです。
また『濃溝の滝』は滝ではなく、農業用水車をまわしていた溝が滝のように見えたので農溝となり、いつしかさんずいがついて濃溝になったのが名前の由来、人気スポットになっている洞窟の方は、江戸時代前期、水田に水を引き込むために掘られ、高さ15メートルの洞窟の中を滝状に水が流れ落ちる。そこに亀に似た岩があることから、地元の人が2002年『亀岩の洞窟』と名付けた。この洞窟の滝が、濃溝の滝と混同されたようです。外出自粛中にて昨年度画像
いいね 22 件・コメント 0 件
4年前・355 views