DJゴン太さんが投稿した口コミ

#おでかけ
善光寺の仁王像の足の指
迫力ある仁王像が参拝者を迎える善光寺最初の門
善光寺の境内に入り、左に浄土宗大本願を見ながら進んでいくと石段があり、その石段を上ったところにある仁王門。善光寺の参拝者を迎える最初の門となっています。

仁王門は、宝暦2年(1752)に建立されましたが、弘化4年(1847)の善光寺大地震で焼けてしまいました。
その後、元治元年(1864)年に再建されるも、明治24年(1891)の火災でまた焼失。
現在のものは大正7年(1918)に再建されたものです。
高さは13.6メートル、間口13メートル、奥行き7メートルのけやき造りとなっています。
門には、扁額に金字で「定額山」と山号が書かれています。
これは伏見宮貞愛親王の筆です。
仁王門には、迫力ある仁王像が善光寺の参拝者を迎え入れます。
善光寺の仁王像は通常とは逆で、左側に阿形を置いています。
「阿形」は左手に金剛杵を持ち右肩を上げています。右側の「吽形」は左手を振り上げて右手をまっすぐのばしています。
仁王像は、巨匠である高村光雲と米原雲海の合作による彫刻です。
また、仁王門の背後右裏には竃神、火伏せの神として広く信仰されている「三宝荒神」を、左裏には大黒・弁財・毘沙門の各身が合体した「三面大黒天」が安置されています。
外出自粛中にて昨年度画像

いいね 15 件・コメント 0 件

4年前・9 views

投稿を削除しますか

キャンセル

削除