カイマナヒラさんが投稿した口コミ

佐野常民記念館

日本の近代造船の礎になった
三重津海軍所
幕末の頃、欧米列強がアジアへの侵攻を強める中、長崎は日本の貿易の窓口でした。
その長崎の警備の任にあたっていたのが佐賀藩😊
そんな中佐賀藩は欧米列強の軍事力に強い危機感を抱き、海防の強化を図ったのが鍋島直正
彼は西洋の技術を導入する為
洋書を取り寄せその技術を学ばせました。
大砲の鋳造を成功させたり
蒸気機関の研究にも力を入れさせました
日本で初めて作られた反射炉は
佐賀藩でしたよ。
韮山とか萩の反射炉は知っていたけど、佐賀にも反射炉があった事を知りました😊
幕府が大砲を作ってくれと頼んだ先は
佐賀藩だったのですね。
このように佐賀藩の軍事に関する熱心さを幕府は認めていたのですね😊
三重津海軍所では
その西洋の知識を取り入れ日本の技術で造船したのです。
なぜ早津江川なのか?
それは
有明海の干満の差を利用して造船したり補修したりできるからでした。
しかし、いつも満潮ではないため、
日本初の造船の凌風丸を作りました。それは塩が引いた時も動かせる蒸気外輪船😊 
そして長崎を守り日本を守る事に力を入れたのです。
そして育った人たちは西欧に学びに出かけ、日本の近代化の礎を作りました。
ここから日本の近代化が始まった
という事がよく分かりました

佐賀においでの折には
是非三重津海軍所跡の
佐野常民記念館へいらして下さいね😊

続きます😊

いいね 40 件・コメント 5 件

2年前・60 views

投稿を削除しますか

キャンセル

削除