さーとし1018さんが投稿した口コミ
国立科学博物館
#山分け
#フォトジェニック
#恐竜
#東京
#上野
ステゴサウルス
ステゴサウルス(学名:Stegosaurus)は、ジュラ紀後期 (約1億5,500万 ~ 約1億5,000万年前)、現在の北米(Stegosaurus stenops、S. mjosi)と中国(S. homeheni)に生息していた、体長7メートルほどの植物食恐竜。恐竜の中でも特に有名な属の1つである。ステゴサウルスを含む剣竜類の化石は複数個体がまとまって発見されることがあり、群れで行動していたとする説の根拠の1つとなっている。
背中に骨質の板が、互い違いに立ち並んでいるのが特徴。使用目的には諸説あるが、表面と内部に多くの血管の跡と思われる痕跡が発見されたことから、アフリカゾウの大きな耳のように、熱を放射し体温を調節するのに役立っていたとする説が有力。かつては肉食恐竜に対する武器や防具とする説もあったが、薄く強度に劣るため、その役には立たなかったとされている。最新の研究では、成体となった後にも板が成長していることが判明しており、仲間同士におけるディスプレイだったとする説が提唱されている。武器としては尾の先にある4本の長大なスパイクが役立ったようで、これによる傷跡と思しき窪みがついた化石も見つかっている。喉の部分には、小さな骨片で構成された装甲板が存在したようである。
頭は小さく、脳のサイズはクルミ程度である。背中の脊髄が通る管の途中に大きな空洞があり、以前はここに小さな脳を補うための“第2の脳”を持っていたと考えられたが、現在では鳥類にもあるグリコーゲン体(神経に栄養を供給する)が位置していたとされている。なお、実際のところステゴサウルスの知能がどの程度であったかは、詳しく分かっていない。
脳の大きさクルミかー😱💦
いいね 70 件・コメント 1 件
5年前・101 views