【2024】夏の北海道旅行で外せない観光地18選!おすすめモデルコースで夏休みを満喫しよう

北海道旅行で夏ならではの魅力を堪能できる観光地を特集!絶景スポットや動物園などの定番施設から、グルメ情報、知る人ぞ知る穴場インスタ映えスポットまで盛りだくさんです!湿気が少なく、暑い夏でも過ごしやすい北海道の夏の気温や服装のポイントも紹介。カップル向けやファミリー向けのおすすめモデルコースもまとめています。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

北海道旅行で夏を満喫!観光前のチェックポイント

aumo編集部
北海道は広大!同じ道内といえどエリアごとに距離があるため、道民以外の方の感覚だと、エリア移動には他県へ旅行するくらいの時間がかかることを想像しておく必要があります。

おすすめなのは、滞在期間に合わせて事前にエリアを決め、その中で観光スポットを巡る方法。エリアごとの特徴や行きたい観光地をチェックして、時間内に回れるようコースを考えましょう。
北海道のエリアごとの特徴をチェック!/
  • 富良野・美瑛・旭川エリア|北海道の中央に位置。都市機構と雄大な自然が調和する
  • ニセコエリア|アクティビティが盛んな観光リゾート地
  • 小樽・札幌エリア|北海道の中心都市。新千歳空港を起点に移動しやすい観光地
  • 函館エリア|北海道南端に位置。異国情緒溢れる街並みやベイエリアなど魅力たっぷり
  • 離島・積丹半島エリア|積丹は断崖絶壁かつ複雑な海岸が続く。美しい青い海が魅力
  • 釧路・阿寒・知床・網走エリア|北海道の東側に位置。ダイナミックな自然が広がる

北海道の自然と絶景を巡る夏旅行【富良野・美瑛・旭川エリア】

aumo編集部
\「富良野・美瑛・旭川エリア」ってこんなところ!/
  • 旭山空港からのアクセスがよい
  • 美しい山々や花畑など、北海道ならではの壮大な自然景観が魅力
  • ファミリー旅行 / 夫婦旅行 / カップルにおすすめ

雄大な自然を満喫できる観光地の「富良野・美瑛・旭川エリア」に位置する観光スポットは、旭山空港を利用して旅行をする方におすすめ。また、子どもも楽しめる有名な観光スポットが数多くあります。

ぜひカメラを片手に観光し、北海道の夏らしいフォトジェニックな絶景写真を撮ってみてください。

1. 【富良野】ファーム富田 ラベンダー畑|一面に広がる花畑がかわいい!アイスクリームは涼やかな香りも楽しめる

\ファーム富田「ラベンダーイースト」の魅力/
  • 広大な土地に広がるラベンダー畑が美しい
  • 一面のラベンダー畑から香る、花の匂いでリフレッシュ
  • 香水やドライフラワーなどおしゃれなお土産物もおすすめ

北部・富良野の『ファーム富田』には、広大なラベンダー畑「ラベンダーイースト」があります。

雄大な山々に囲まれた見渡す限りの美しい花畑は、北海道屈指の絶景のひとつ!写真を撮って、インスタに思い出をシェアするにもぴったりです。

ラベンダーを使った石けんや香水など、おしゃれなお土産も多数販売されています。

2024年の「ラベンダーイースト」は6月29日(土)開園予定です。
それ以外の時期はクローズしているのでご注意ください。

ここに来たらぜひ食べて!北海道らしいスイーツ「ラベンダーソフトクリーム」

淡い紫色がかわいい、ファーム富田の名物スイーツ「ラベンダーソフトクリーム」。ラベンダーエキスが入った、コク深い味わいに豊かな香りがアクセントになったオリジナルのひと品です。

ほかにもカップアイスクリームやかき氷、ドリンクなど、ラベンダーメニューが盛りだくさん。爽やかな味わいは、夏にぴったりです。北海道の絶景とともに冷たくておいしいスイーツを楽しみましょう。
ファーム富田
富良野/動物園・植物園
ファーム富田 1枚目
ファーム富田 2枚目
ファーム富田 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.24
19件
79件
住所
北海道空知郡中富良野町基線北15
アクセス
(1)中富良野駅から徒歩で20分
営業時間
休業:不定期 冬季休園 営業:08:30~18:00 花人の舎、4月下旬~9月 営業:09:00~16:30 花人の舎、10月~4月中旬 営業:08:30~17:00 ポプリの舎、4月下旬~10月 営業:08:30~17:00 蒸留の舎、香水の舎、4月下旬~9月
🪻北海道中富良野「ファーム富田」北海道の中富良野町にある、ラベンダー畑で有名な人気観光スポット。ラベンダーの見頃は毎年7月中旬~下旬ごろです。旭川空港から車で約45分、札幌からは約2時半くらいで到着します。丘から見る一面に広がるラベンダーと十勝岳の壮大な景色は圧巻。。一度は訪れてほしいスポットです✨売店で販売しているラベンダーソフトクリームも美味しいので訪れた際はぜひ食べてみてください🤗
『北海道:富良野』ファーム富田📷 2023.7.206月下旬から8月上旬にかけて花を咲かせるラベンダー。観光農園として人気の高い『ファーム富田』さん🪻日本最大級のラベンダー畑丘一面の紫色のお花畑を楽しんでください😊他にもお花畑がありますので、8月も楽しめそうです。また、休憩所や施設もあるのでぜひ行ってみてください。📍ファーム富田(ファームトミタ)🪻住所  北海道空知郡中富良野町基線北15号電話番号  0167-39-3939営業期間・時間  8:30~18:00(6月下旬~8月中旬)(基本営業時間は、9:00~17:00のようです。  詳しくは公式ホームページで確認して下さい。)
定休日  不定期冬季入園料    無料駐車場    無料
外部サイトで見る
星評価の詳細
あわせて読む
【2023年】北海道の人気ラベンダー畑7選!人気の富良野や見頃も紹介
更新日:2024年3月7日

2. 【富良野】とみたメロンハウス|北海道の太陽を浴びて育った甘いメロンスイーツ

\「とみたメロンハウス」の魅力/
  • とびきり甘い北海道名産の富良野メロンが楽しめる!
  • さまざまなメロンスイーツ&直売所のメロンも購入可能
  • 日持ちするお菓子あり&郵送対応でお土産やお歳暮にもおすすめ

メロンの産地で有名な富良野にある『とみたメロンハウス』。十勝岳連峰に囲まれた土地で太陽を浴びて育った富良野メロンは、糖度15度以上(※)の甘くジューシーな味わいが特徴です。

カットメロンだけでなく、「メロンゼリー」や「メロンパン」など、豊富なメロンスイーツがラインアップ。日持ちするお菓子もあり、郵送対応可能のため、北海道土産を買うのにもぴったりです。

※“とみたメロンハウス 公式HP”参照
とみたメロンハウス
富良野/カフェ・喫茶(その他)、パン、アイスクリーム、ソフトクリーム
とみたメロンハウス 1枚目
とみたメロンハウス 2枚目
とみたメロンハウス 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.07
6件
9件
-
-
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀阪急梅田の北海道物産展🍈‪🍦‬̖́-‬⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆とみたメロンハウス𓊇♡北海道♥中富良野♡📋mypick・赤肉メロンソフト♡阪急梅田で4月10日(水)~4月22日(月)まで開催中の北海道物産展へ今回は1人で行ってきたよჱ̒^̳̫̳^お目当ては食べログのスイーツ百名店に選ばれたこともある「とみたメロンハウス」のソフトクリーム🍦♡自然豊かな土地で育った美味しい富良野産のメロンを使用した贅沢な1品!!富良野メロンの糖度はなんと15度以上!!上質な甘さと濃厚さがマッチした最高のソフトクリームでした!♡【ベースのソフト】・富良野メロン果汁使用・赤肉メロン味【濃厚系】・滑らか濃厚系・食べごたえがある口溶け【甘味】・糖度が強いメロンの甘味・満足できる甘さ【コーン】・ワッフルコーン現状メロンソフトの中でも濃厚系で1番満足できる美味しさ!!♡店名:とみたメロンハウス予約:不可アクセス:旭川空港から車で約50分
・旭川空港から都市間バスで約50分
・旭川市内からJR富良野線で約1時間(中富良野駅下車)
・中富良野駅から徒歩で約20分
・富良野市内から車で約20分
注意:交通状況により多少異なります
中富良野駅から1,409m営業時間:09:00-17:00
【2024年営業中】6月~10月初旬まで
※天候やメロンの収穫状況により変更があります。定休日:夏季無休(6月~10月初旬)※天候やメロンの収穫状況により変更があります。♡
北海道の美味しい食べ物が勢揃い!!ショーケースにメロンのか沢山入って並べてあるのには圧巻でした!周りにも色んな食べ物が売ってありどれもとてもおいしかったのですがその中でもとうもろこしがいままで食べた中で1番あまく美味しかったです!是非一度食べてみて欲しいです。
外部サイトで見る
星評価の詳細

【富良野】新富良野プリンスホテル|非日常体験を楽しむ夏の絶景旅!【PR】

新富良野プリンスホテル
新富良野プリンスホテル
『新富良野プリンスホテル』は、北海道の雄大な自然に抱かれる行楽地、富良野にあるリゾートホテル。旭岳から富良野岳まで望める十勝岳連峰の絶景と、新緑から紅葉まで楽しめる豊かな森を一望できるのが美点です。

広大な敷地に点在する施設ではさまざまなアクティビティを楽しめ、レストランや温泉も充実しているのがポイント。静かに流れる時間のなかで、有意義な女子旅を彩ってくれます。

四季折々の花々を囲んで「プライベートモーニング」を満喫

新富良野プリンスホテル
新富良野プリンスホテル
新富良野プリンスホテルの自慢は、約450種類以上、約2万株の花々が季節ごとに咲き誇る「風のガーデン」。施設内にある「グリーンハウス」では美しい花々に囲まれながら特別感のある時間を過ごせます。

絶景をより堪能するなら、宿泊者1日1組限定(最大4名)(※)プラン「風のガーデン絶景プライベートモーニング」がおすすめ!早朝の風のガーデンで、花々や草木の香りと朝日に包まれながら、北海道産食材を使用した「モーニングバスケット」を楽しめます。1日のはじまりに、日々の喧騒を忘れて五感で楽しむモーニング体験を満喫しましょう!

【モーニングバスケット メニュー】
  • 新富良野プリンスホテル「オリジナルブレッド4種」
    (富良野産小麦のクロワッサンやフルーツデニッシュなど)
  • 花畑シーズナルサラダ(自家製ドレッシング)
  • 季節の自家製フルーツジャム
  • 季節のフレッシュフルーツ
  • フルーツミルクジュース
  • ふらのヨーグルトチーズ
  • ふらの牛乳
  • 温かい「森の時計」ブレンドコーヒーまたはハーブティー

※季節によりメニュー内容は変更になる場合があります。
"新富良野プリンスホテル 公式HP"参照

朝食のあとは「選べるガーデン体験」で思い出作り

新富良野プリンスホテル
新富良野プリンスホテル
富良野の澄んだ空と季節を感じて朝食を楽しんだあとは、「ガーデナーと一緒に庭園散策」または「庭園のお花を使った押し花アート」を体験できます(※)。新富良野プリンスホテルだからこそできる経験は心を豊かにしてくれるでしょう。

花言葉を探し、自然に触れ、美食を堪能する夏の絶景旅!女子旅プランにぜひ、加えてみてください。

対象新富良野プリンスホテル宿泊者(1日1組最大4名)限定
期間2024年6月10日(月)~6月30日(日)/9月1日(日)~9月16日(月、祝)※除外日:未定
時間6:30~7:45(『風のガーデン』貸し切り)
場所新富良野プリンスホテル敷地内『風のガーデン』
料金朝食券なしで宿泊の場合:7,000円(税込)/1名
朝食券付きで宿泊の場合:ホテル朝食券料金からの(差額分)追加料金が必要
開催雨天決行
予約制事前予約制(希望日の7日前までの予約制)
予約開始日2024年4月1日(月)より予約開始
予約新富良野プリンスホテル(セールス&マーケティング担当 TEL:0167-22-1111)
予約受付時間9:30~17:00
※予約時に希望を申請
※1組同一の体験

新富良野プリンスホテル
富良野/ホテル
新富良野プリンスホテル 1枚目
写真提供:一休.com
新富良野プリンスホテル 2枚目
写真提供:一休.com
新富良野プリンスホテル 3枚目
写真提供:一休.com
★★★★★
★★★★★
4.05
4件
14件
住所
北海道富良野市中御料
アクセス
札幌より 車/道央自動車道(札幌から三笠IC)~三笠IC~道道美唄富良野線経由で114km 車以外/JR根室駅富良野駅から車で約10分 最寄り駅1 富良野
宿泊時間
15:00(IN) ~ 11:00(OUT)
📍風のガーデンテレビドラマ『風のガーデン』の舞合となったお庭(2008年10月〜12月まで放送されたドラマ)木々に囲まれた癒しの空間です。約450種類の季節の花々が咲いています。ガーデンの奥にはドラマに登場していた「グリーンハウス」があり、室内はドラマそのままに見学できます。2022.7にラベンダーを見に行った時に観光しました。このドラマ知ってますか?(笑)◾︎風のガーデン住所    北海道富良野市下御料       新富良野プリンスホテルの敷地内       徒歩2分(受付より送迎車で片道4分)電話番号   0167-22-1111      (新富良野プリンスホテル代表)営業期間2023.4.29~10.9日入場料    おとな¥1,000小学生¥600幼児無料駐車場    あり(無料)
北海道の投稿まだまだ続きます…新富良野プリンスホテルのお部屋のテーブルの上にテルテルぼうずが🥺💗雨だったのでスタッフさんのお心遣いですね💗ちゃんと北海道の地図も♡このてるてる坊主の横に清掃スタッフさんのカードが添えられてました😄記念に姉がてるてる坊主さんを持って帰ると言い出して(笑)私「え?いいのん?それ‼️」姉「いいやろ〜記念に」私「え?ヤバない?あかんやろ〜」姉「カードに書いとくわ」私「一方的やん🤣」ってな感じで大爆笑しました😆「記念にてるてるぼうずは頂きます」って🤣👍4枚目の写真よくご覧ください😆パクッChina‼️
外部サイトで見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
21,720円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる
15,084円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる
15,084円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

宿泊プラン一覧を見る

3. 【美瑛】四季彩の丘|インスタ映えばっちり!色鮮やかな花のじゅうたん

\「四季彩の丘」の魅力/
  • 花の見頃シーズンが長く、夏中楽しめる
  • レストランメニューは北海道産食材使用のこだわり手作りメニュー
  • 敷地内のアルパカ牧場では餌やり体験もできる

美瑛にある『四季彩(しきさい)の丘』は、花の見頃シーズンが5月~10月と長いのが特徴。畑一面に広がる花畑は、まるでカラフルなじゅうたんのようでインスタ映えばっちりです。
四季彩の丘 売店
富良野/ソフトクリーム、その他
四季彩の丘 売店 1枚目
四季彩の丘 売店 2枚目
四季彩の丘 売店 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.09
22件
60件
-
-
北海道美瑛町新星第三にある、四季彩の丘です。北海道、大雪山・十勝岳連峰の裾野に広がる、なだらかな曲線の丘陵地帯にある美瑛町の中でも、とりわけ多くの人を虜にする人気スポットが、ここ四季彩の丘です🤗グリーンシーズンとして、4月〜10月まで営業されているそうで、たくさんの種類の花を見ることができます🌸ストライプの柄のようになった大地が、うねるのうな波にも見えます🎶😊🎶とにかく綺麗なので、一度見られたほうがいい風景です🎶🤗🎶
きれいお手入れされてる花たちがとてもすてきでした!色とりどりの花が鮮やかで感動しました。どこを写真にとっても絵になります。トロッコ?に有料で乗れるので、ぜひ乗ってください。丘の上まで連れて行ってくれるので、子連れにもおすすめです。
外部サイトで見る
星評価の詳細

4. 【美瑛】青い池|神秘的な自然の風景が楽しめる絶景スポット

\「青い池」の魅力/
  • 別世界のような神秘的な絶景スポット
  • 非日常感を楽しみたい方におすすめ
  • 朝活にもぴったり

美瑛町にある夏の北海道旅行におすすめの絶景スポット『青い池』。水質や光の角度によって水面が青く見える神秘的な空間は、一度見たら忘れられない光景です。

とくに夏の朝は絶妙な角度から日が差し、美しい絶景が広がります。最寄りの美瑛駅からバスで約20分。朝7:00からは専用駐車場も使える(※)ので、旅行中の朝活に組み込んでみるのもおすすめです。

※駐車場の利用時間は5月~10月は7:00~19:00、11月~4月は8:00~21:30です。
青い池 ライトアップ
層雲峡・旭岳・天人峡周辺/その他
青い池 ライトアップ 1枚目
青い池 ライトアップ 2枚目
青い池 ライトアップ 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.34
43件
114件
年中無休
住所
北海道上川郡美瑛町白金
アクセス
(1)美瑛駅から車で約25分 (2)旭川空港より車で約40分
2024.6.11美瑛町美瑛のパッチワークの丘の後青い池へちょうど陽が差してきてブルーの池に雲が💭💭💭浮かび立ち枯れの白樺がとても素敵な雰囲気♬.*゚駐車料金普通車¥500ここもインバウンド中国、韓国系バスの団体客が多かった🚌💨
2023年夏の北海道旅行セブンスターの木〜青い池〜ファーム富田〜新富良野プリンスホテル、ニングルテラス
外部サイトで見る
星評価の詳細
あわせて読む
【美瑛のホテル】おすすめ4選!話題の絶景「青い池」にアクセス抜群
更新日:2022年7月20日

5. 【美瑛】白ひげの滝|北海道の雄大な自然を体感したいならここ!

\「白ひげの滝」の魅力/
  • ブルー・リバー「美瑛川」にそそぐ美しい滝
  • 「潜流爆(せんりゅうばく)」と呼ばれる岩壁から水があふれる珍しい種類の滝
  • 「ブルーリバー橋」から見下ろすのがおすすめ

美瑛の『白ひげの滝』は、白金温泉にある十勝岳連峰の地下水が流れている滝。名前は溶岩層の割れた部分から美瑛川に流れ落ちていく滝の様子が、白いひげのように見えたことから付けられた(※)といわれています。

※“美瑛町観光協会 公式HP”参照
白ひげの滝
層雲峡・旭岳・天人峡周辺/その他
白ひげの滝 1枚目
白ひげの滝 2枚目
白ひげの滝 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.06
8件
16件
年中無休
住所
北海道上川郡美瑛町字白金
アクセス
(1)JR美瑛駅からバスで30分 (2)JR美瑛駅から車で20分
すっごい綺麗で雄大でした!!!!

青い池へ水を運ぶ白ひげの滝

素晴らしい。。。
青い池同様、アルミニウムが含まれた水のため
    
青く見えることもあります。

約30mある高さの岩の隙間から、流れる様子が
◾︎潜流瀑 地層から水が流れ落ちる少し珍しい滝です。

白いひげのように見えることから名付けられたんですって😊

🎥動画を見ていただきたかったなぁ📍白ひげの滝(しらひげのたき)
◾︎住所    北海道上川郡美瑛町白金
◾︎電話番号   0166-92-4321
◾︎ライトアップ  〜PM9:00まで
 11月 PM5:00~  2月 PM5:30~
12月 PM4:30~  3月 PM6:00~ 
 1月  PM5:00~  4月 PM6:30~
 5月~10月 PM6:00〜からPM9:00まで
◾︎駐車場     あり 無料(白金観光センター)

一応 調べてみましたが、確認してから行って下さいね。




星評価の詳細

6. 【旭川】旭山動物園|大人も子どもも楽しめる!動物のありのままの姿を楽しめる展示が魅力

\「旭山動物園」の魅力/
  • ありのままの動物の姿を楽しめる展示方法がポイント
  • 「あざらし館」にある「マリンウェイ」が人気
  • 8月のお盆の時期は例年夜21:00まで開園!

『旭山動物園』は子どもから大人までファミリーで楽しめる、日本最北(※)の動物園。

円柱の水槽をアザラシが泳ぐ「マリンウェイ」や、アザラシ視点になって白クマに上からのぞき込まれる「シールズアイ」など、動物たちのかわいい動きがよく見える斬新な展示方法で有名です。

夏は毎年お盆の時期に合わせ、21:00まで開園時間を延長する「夜の動物園」が開催。オオカミやシロフクロウなど、昼間は寝ていることの多い動物の生き生きとした姿は必見です。

※“旭山動物園 公式HP”参照
旭川市旭山動物園
旭川/水族館、動物園・植物園
旭川市旭山動物園 1枚目
旭川市旭山動物園 2枚目
旭川市旭山動物園 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.26
22件
179件
住所
北海道旭川市東旭川町倉沼
アクセス
(1)バス:旭川駅東口前より / 旭川空港より
営業時間
開園時間:年度により開園時期・時間は変更するため詳細はHPをごらんください 休園:年度により休園日は変更するため詳細はHPをごらんください
🐻旭山動物園🐻⭐️旭川に来たら、やっぱり此処‼️此方の動物園は外せませーーーん‼️⭐️えぞひぐま、白くま、レッサーパンダ、マヌルネコ等々。。。✨楽しい時間を過ごせました✨***✈️✈️
☃️北海道旅行❄️@北海道・旭川『旭川市旭山動物園』2022年12月に北海道へ旅行に行きました!まずは『旭川市旭山動物園』へ!旭山動物園でのお目当ては、ペンギンの散歩🐧ぴょこぴょこ歩く姿がとにかく可愛らしい🫶この日は、とても寒かったので寒い地域に住む動物たちはとても活発的で、動物のいろいろな姿を見れました👀【訪れた場所の詳細】旭川市旭山動物園住所:北海道旭川市東旭川町倉沼アクセス:旭川駅からバスで約40分営業時間:時期によって異なるので公式HPを参照してください。
星評価の詳細
あわせて読む
【北海道】誰といっても楽しい♪人気の動物園6選をエリア別にご紹介
更新日:2023年8月25日
あわせて読む
【2023年最新】旭川の人気おすすめホテル10選!格安から温泉も楽しめる宿
更新日:2024年2月8日

7. 【洞爺湖】洞爺湖遊覧船|自然が作る神秘的な美しさを体感

\「洞爺湖遊覧船」の魅力/
  • 自然が生み出した神秘的なカルデラ湖を間近に見られる
  • 中心にある中島ではエゾジカに遭遇できる場合もあり
  • 周辺は温泉や観光地もあり見どころたっぷり

『洞爺湖(とうやこ)』は、火山の噴火で誕生した巨大なカルデラ湖。周辺には自然が作る大自然が広がり『洞爺湖温泉』や『サイロ展望台』など多くの観光スポットがあるのもポイントです。

洞爺湖の中心部に浮かぶ4つの島に寄港できる「洞爺湖汽船」の遊覧船に乗れば、船上からの絶景を堪能可能。天気のいい日は洞爺湖の向こうに『羊蹄山(ようていざん)』も見られます。

あわせて読む
洞爺湖を一望できるおすすめのホテル6選!レイクビュー温泉も
更新日:2022年2月10日

北海道の雄大な自然に囲まれてアクティビティを楽しめる【ニセコエリア】

【ニセコ】自然と遊べるレジャーが豊富!駅チカ&リーズナブルがうれしい『ホテルスリーエム』PR

ホテルスリーエム
ホテルスリーエム
『ホテルスリーエム』は、JR倶知安駅から徒歩約1分の場所にあるホテルです。後志の行政、交通、観光の中心に位置しており、各所からのアクセスも良好。無料の駐車場も利用できます(※)。

ホテルの目の前には大型スーパー(9:00~21:00)、徒歩圏内に24時間営業のコンビニや飲食店街があるのもうれしいポイント。買い出しや食事などに困ることがなく便利です。

なお、ニセコエリアのなかでもリーズナブルな価格で、カジュアルに滞在できるのが魅力。「宿泊費を抑えて思いっきりレジャーを楽しみたい!」という方におすすめです。

※ロードヒーティング完備

家族でくつろげる広々空間

ホテルスリーエム
ホテルスリーエム
客室は広々としており、大きな荷物を抱えていてもゆとりがあります。あるとうれしい枕元充電を備えたベッドはセミダブルサイズ以上!小学生まで添い寝無料(大人1名につき1名まで)で宿泊できるのもメリットの1つです。男性用や女性用の化粧品など豊富なアメニティに加え、子ども用の歯ブラシ、スリッパの提供もあるので、家族で快適にくつろげます。

1Fにある無料のラウンジで、挽きたてのおいしいコーヒーや紅茶、ジュースを飲みながらゆったりとした時間を過ごせるのも美点。ラウンジ個室貸切利用(※)では大型テレビでの動画視聴も楽しめます。

※要予約

ホテルを拠点に夏のレジャーを満喫

ホテルスリーエム
ホテルスリーエム
ニセコ、倶知安エリアは自然と遊べるレジャー施設が充実しています。総滑走距離約2,591mのジップライン、四季折々に姿を変える神仙沼でのトラッキングや登山、豊富な雪解け水で楽しむラフティングは水が冷たくてもドライスーツで保温性よし!夏のニセコを満喫できます。

さらに、日本名山のひとつ「羊蹄山」も見どころ。富士山に似ていることから別名「蝦夷富士」とも呼ばれ、容姿端麗な姿に心が解きほぐされます。夏には約100種類以上の高山植物が花を咲かせ、豊かな自然の美しさを体感できるでしょう。

ホテルスリーエムは、紹介した各レジャースポットまで車で約10~20分と好アクセス。アクティビティを楽しむ家族旅行から自然に触れたいひとり旅まで思い思いのひとときを過ごせる、夏の北海道旅行におすすめの宿です。

ホテル スリーエム(HOTEL THREE M)
ニセコ・ルスツ周辺/ホテル
ホテル スリーエム(HOTEL THREE M) 1枚目
ホテル スリーエム(HOTEL THREE M) 2枚目
ホテル スリーエム(HOTEL THREE M) 3枚目
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
住所
〒044-0051 虻田郡倶知安町北一条西三丁目
アクセス
JR函館本線(長万部ー小樽) 倶知安駅から134m 北海道新幹線 倶知安駅から134m
宿泊時間
14:00(IN) ~ 10:00(OUT)

倶知安駅から徒歩1分の好立地!

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

外部サイトで見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
8,678円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる
8,678円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる
8,678円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

宿泊プラン一覧を見る

北海道都市部で旅行を満喫!夏ならではの楽しみ方【小樽・札幌エリア】

aumo編集部
\「小樽・札幌エリア」ってこんなところ!/
  • 北海道旅行の定番!
  • レトロな街並みや名物グルメも盛りだくさん
  • 街中観光がしたいならココ!

北海道旅行の定番ともいえる「小樽・札幌エリア」。小樽といえば、運河やレトロな建物が有名です。札幌には『時計台』や『赤れんが庁舎』などの観光名所をはじめ、ラーメンやジンギスカン、札幌ビールなどグルメもたくさんあります。

新千歳空港から近いうえに観光名所が集まっているエリアのため、一度の旅行でいろんな場所を観光できるのが魅力!

8. 【小樽】小樽運河|歴史とロマンのある街で夏の北海道を堪能

\「小樽運河」の魅力/
  • 北海道の定番&有名スポット
  • アクティビティや周辺散策が楽しい
  • 夜はロマンチックな雰囲気で、インスタ映えやデートにおすすめ

小樽には、夏の旅行で楽しめるアクティビティや、散策スポットが満載!とくにおすすめなのが『小樽運河』で行われる「小樽運河クルーズ」。歴史とロマンが溢れる小樽の街の運河を巡れます。

カップル旅行ならナイトクルーズがおすすめ。風情のある街並みの夜景を楽しめます。

時刻表、料金など詳細は小樽運河クルーズ 公式HPをご確認ください。
小樽運河
小樽/その他
小樽運河 1枚目
小樽運河 2枚目
小樽運河 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.30
39件
129件
住所
北海道小樽市港町4-3
アクセス
(1)JR函館本線小樽駅より小樽港方面へ徒歩8分
ゴールデンウィークに夫婦で北海道小樽に旅行に行ってきました。小樽運河近くのお寿司屋さんで、新鮮で美味しいお寿司をいただいた後、運河を散歩することにしました。黄昏どきの小樽運河の写真は、むちゃくちゃ綺麗に撮れました。ライトアップされた石造やレンガ造の倉庫群。趣のある街頭。ディープブルーの空と水面。水面に映る光。ナイトクルーズの舟。などなど。運河は1kmほどあり、ちょっと照れながらも手を繋いで、良い雰囲気を味わいながら、散歩できました。ただ、ゴールデンウィークですが、関西や関東の季節の感覚でいると大変です。北海道はこの時期でも夜は5度くらい。ダウンコートを着てピッタリの気温でした。夫婦でゆっくりナイトデートができました。
💛小樽運河100周年💛⭐️色々なイベントも行われていて、特に【北運河ナイトマーケット〜Yummy市】が楽しい✨⭐️『ルタオ』のチュロスが美味で感動🥺温かくて、ふわっとしてて、チュロスってこんなに美味しいものだったんだぁーーと初めて思いました❣️***💖💖 
外部サイトで見る
星評価の詳細
あわせて読む
【小樽】外さないおしゃれディナー9選!デートや観光後におすすめ
更新日:2023年6月9日

9. 【札幌】札幌時計台|札幌市民を見守り続ける国の重要文化財

aumo編集部
\「札幌時計台」の魅力/
  • 北海道の定番&有名スポット
  • アクセス良好で訪れやすい
  • 周辺の商業施設でお土産を買うのもおすすめ

『札幌時計台』は明治11年(※)にクラーク博士の構想に基づいて作られたといわれている、歴史ある建造物。国の重要文化財にも指定(※)されていて、北海道旅行で外せない観光スポットです!

時計台がある札幌市内は電車やバスでの移動が便利。近くには商業施設もあり、北海道旅行のお土産もそろえられるので、ぜひ観光の合間に訪れてみてください。

※“札幌時計台 公式HP”参照
札幌市時計台
大通/歴史的建造物
札幌市時計台 1枚目
札幌市時計台 2枚目
札幌市時計台 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.18
16件
40件
住所
北海道札幌市中央区北1条西2
アクセス
(1)地下鉄大通駅から徒歩で5分
営業時間
公開:8:45~17:10 休館日:月 11月~5月 月曜日が祝日の場合は翌日 休館日:6月~10月 第4月曜日のみ休館、第4月曜日が祝日の場合は翌日 休館日:年末年始
北海道札幌市中央区北1条にある、時計台です。「札幌市時計台」その正式名称は「旧札幌農学校演武場」と言うそうです😊知りませんでした😅北海道大学の前身である札幌農学校の施設として、初代教頭であるクラーク博士の構想に基づき明治11年に建設されたそうで、これまでに教育団体の事務所や軍用施設、昭和には市立図書館として活躍してきました✨昭和45年6月に国の重要文化財に指定され、幾度かの修復工事を経ながら、現在は札幌市を代表する名物スポットとして、そして市民に時を告げる時計塔として愛され続けています😊札幌で時計台と言えば、あまりにも有名で、変わり映えしないのに北海道に行けば必ず撮影してしまうのですが「北海道に来た象徴」みたいな感じでパシャリしてしまいます📸私にとっては、これから北海道旅行の始まりって場所ですね🎶🤗🎶
札幌の観光名所といえばここ!重要文化財にも指定されている歴史的建造物なの🕰️✨雪が降ってるシーズンに行ったら雪だるま⛄️ちゃんたちがお出迎えしてくれてすごくほっこりした🥺💕札幌市民は毎月15日に無料になるらしく羨ましすぎる😭😭😭
外部サイトで見る
星評価の詳細
あわせて読む
【札幌ランチ決定版】北海道の味覚を堪能できるランチ19選を紹介!
更新日:2023年10月4日
あわせて読む
【地元民がおすすめ】本当にうまい札幌の味噌ラーメンはここ!10選
更新日:2023年3月15日

10. 【札幌】白い恋人パーク|言わずと知れた北海道の銘菓を堪能しよう

\「白い恋人パーク」の魅力/
  • 北海道の定番&有名観光スポット
  • フォトスポットやスイーツづくり体験などが楽しめる
  • 子ども連れのファミリーや友達同士、カップルみんなにおすすめ

北海道土産の定番「白い恋人」の製造ライン見学やカフェなどが楽しめるテーマパーク『白い恋人パーク』。スイーツ作り体験やチョコレートの歴史を学べる施設など豊富なコンテンツを楽しめます。

英国風の庭園は、夏はバラ、冬はイルミネーションが見られるインスタ映えスポットです!
白い恋人パーク (SHIROI KOIBITO PARK)
琴似/洋食・欧風料理(その他)、カフェ、洋菓子(その他)、ソフトクリーム
白い恋人パーク (SHIROI KOIBITO PARK) 1枚目
白い恋人パーク (SHIROI KOIBITO PARK) 2枚目
白い恋人パーク (SHIROI KOIBITO PARK) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.25
25件
102件
-
-
北海道札幌市西区宮の沢2条にある、白い恋人パークです。白い恋人パークは、札幌屈指の製菓会社として知られる石屋製菓の工場兼お菓子のテーマパークです😊1995年にオープンされ、札幌を代表する観光名所のひとつとして、道民の方はもちろんのこと、日本全国や海外からの観光客からも注目されています🎶館内では、「白い恋人」の工場見学やお菓子作り体験ができるワークショップなど、ワクワクするコンテンツが盛りだくさんあり、ここでしか食べられないオリジナルスイーツが味わえるカフェがあったりします✨(大阪にも「面白い恋人」というお菓子がありますよ。食べたことはありませんけど😅)子どもから大人まで多彩に楽しめる、とってもオシャレなチョコレートエンターテインメント施設だと思います✨🤗✨
北海道旅行1日目!日中は白い恋人パークに行ってきました✨🏰素敵な洋館で、有料エリアで楽しめるラウンジカフェにてアフタヌーンティー☕️✨そこにあったクッションが可愛すぎて一目惚れして買っちゃった😂❤️無理エリアでも全然楽しめる施設です☺️
外部サイトで見る
星評価の詳細
あわせて読む
【最新】インスタ映えな札幌ホテル18選!おしゃれな女子会にもおすすめ
更新日:2024年2月26日

11. 【札幌】札幌市内 二条市場|北海道が誇る新鮮な海鮮を食べられる

\「二条市場」の魅力/
  • 北海道グルメを味わうならここ!
  • 海鮮を中心に北海道の恵みをおいしく食べられる
  • 朝早くから営業しているので、朝食を楽しむのもおすすめ

札幌市内の『二条市場(にじょういちば)』では、魚介類をぜいたくに使ったおいしい海鮮料理を堪能できます。新鮮な海鮮グルメを手頃な値段で食べられるので、食費を抑えて旅行を楽しみたい方におすすめ!
二条市場
大通/地域風俗・風習
二条市場 1枚目
二条市場 2枚目
二条市場 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.05
6件
10件
住所
北海道札幌市中央区南3条東1~2
営業時間
営業:7:00~18:00 飲食店営業時間 6:00~21:00頃まで*店舗により異なります。 休業:商店街は年中無休
北海道札幌市内にあるアクセスの良い市場《二条市場》個人的には「大都会の中にある市場でしょー?うーん、鮮度とかどうなのかなー?」という偏見があった市場…笑しかし、実際に訪れてみるとこれがなかなかさすがは北海道!と言ったところか並んでいる魚や蟹たちの鮮度はさることながら、食堂で食べる海鮮丼も美味いウマイ😋特にホタテが甘くて美味しい、醤油がいらないレベル✨そして各お店の活気が印象に残りましたこれまでいろんな港町の市場に足を運んだけれど、ここは中でもかなり活気があるのでは?と感じるパッと思い浮かぶ人気の市場でいうと【金沢近江町市場】【釧路和商市場】【輪島輪島朝市】【函館自由市場】【青森魚菜センター】他に築地、大洗、ひろめ、唐戸、とれとれ、石垣etc...いろいろ思い浮かぶ中でも、築地か調子良いとれとれか、それと同じくらいの賑わっていて、お店の人も『どうだい?今なら3,200→2,700円!』とパッと攻めてくる商売っ気がまた心地よい🐟実際にいくらか購入した時の会話も明るく景気の良さを感じる、うーん、これは良い市場だ✨考えてみると、札幌という土地柄、外人だらけだから日本人に喜んで声をかけてる説もあるが、それはまあいい笑場所もさっぽろテレビ塔から徒歩5分、狸小路商店街からすぐそば、とアクセスが非常に良い札幌観光の際はぜひコチラで肴を頂いてほしいですね😁
3色丼 うにいくらタラバ観光客に混ざってたまには二条市場で海鮮✨初めて入ってみたよメニューも豊富で迷っちゃう身がぎっしり詰まったタラバ🦀食べ応えある〜やっぱ北海道はなんでも美味しいなあ♡__________________@sayasaya.a様からご紹介いただきました!ありがとうございます😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
あわせて読む
札幌の朝食がすごい!海鮮丼から萌え断サンドイッチまで人気店8選。
更新日:2023年9月20日
あわせて読む
【札幌】おすすめの美味しい居酒屋12選!おしゃれで個室ありのお店も掲載
更新日:2023年5月16日

北海道の歴史を感じる夏の旅行!インスタ映えスポットが多数【函館エリア】

aumo編集部
\「函館エリア」ってこんなところ!/
  • 北海道旅行の定番!
  • 異国情緒が楽しめる街並みが魅力のベイエリア
  • 観光スポット密集地!徒歩移動できる

自然豊かで食べ物もおいしい「函館エリア」は、1年を通して多くの観光客が訪れる、日本が誇る観光名所です。

北海道の南側に位置する函館市には、歴史を感じられる観光スポットが点在。函館にある有名観光スポットは徒歩移動がメインになるので、寒さが厳しくない夏の旅行にぴったりです。

12. 【函館】函館山|一度見たら忘れられない夜景が広がる

\「函館山」の魅力/
  • 函館の景色を一望できる
  • 館山から眺める夜景は絶景!
  • 初夏ならではの幻想的な景色が見られるかも

北海道南端・渡島半島にある『函館山(はこだてやま)』からは、函館の美しい夜景と歴史を感じる伝統的な街並みを一望できます。ロープウェイでのぼった頂上から見る函館の夜景は、忘れられない美しさ。カップルのデートにもおすすめです。

初夏は「霧夜景」と呼ばれる、霧の幻想的な夜景が見られます。
函館山
函館/山岳
函館山 1枚目
函館山 2枚目
函館山 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.19
11件
41件
住所
北海道函館市函館山
アクセス
(1)函館駅前から市電で十字街か宝来町で下車。 山麓駅から山頂駅までロープウェイをご利用頂けます。 また、函館駅から函館山山頂まで函館バスもご利用頂けます。 尚、マイカーをご利用の場合、夜景の時間帯に通行止めとなりますのでご注意下さい。
営業時間
見学:通年
函館旅行で訪れました。小学校の修学旅行以来2度目でしたが、天候に恵まれてとても綺麗な景色を見ることができました。ロープウェイ乗り場は混み合っていて待ち時間は少し肌寒かったですが見に来てよかったと思いました。
函館に行ったら経験としても一度は行っておきたいのが函館山。「函館山ロープウェイ」で山頂へ登れます。ロープウェイを使うのもよいですが、明るいうちはハイキングコースを登るのもおすすめ。いくつかのハイキングコースがありますが、ロープウェイの山麓入り口近くからスタートする「旧山道コース」では1時間程度で山頂に到着しました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
あわせて読む
函館のこだわりの温泉付きホテル7選!定番人気宿から格安ホテルまで
更新日:2023年7月30日

【函館】夏の北海道旅行ですてきな思い出をつくるなら『ラ・ジェント・ステイ函館駅前』PR

ラ・ジェント・ステイ函館駅前
ラ・ジェント・ステイ函館駅前
『ラ・ジェント・ステイ函館駅前』は、JR函館駅から徒歩約1分の場所に位置し、函館空港からもシャトルバスで約20分、バス停からも徒歩約1分と好アクセスです。

旅のストーリーに合わせて、さまざまな目的を持つ方が、快適に過ごせるようバラエティあふれる多彩な客室が用意されています。温かさ、落ち着き、和心のコンセプトに沿った、シンプルで使い勝手のよい空間が旅の疲れをリフレッシュしてくれます。

また、JR函館駅前にある複合商業施設『ハコビバ』もホテルと直結しており、家族旅行やカップル旅行など観光にも便利なホテルです。

客室でゆっくりくつろぐ

ラ・ジェント・ステイ函館駅前
ラ・ジェント・ステイ函館駅前
ラ・ジェント・ステイ函館駅前の客室は、インスタ映えしそうなノスタルジックでおしゃれな内装がポイント。ゆっくりくつろげる機能的で居心地のよい空間が広がります。海が見える客室や、鉄道が見える客室など、見どころもさまざまなので、毎回宿泊する楽しみが増えそうです。

また、女子のひとり旅や女子旅にもうれしい女性限定(※)の客室もあるので、ワンランク上のレディースステイが叶います。函館で記憶に残るすてきな夏の思い出を作りましょう。

“ラ・ジェント・ステイ函館駅前 公式HP“参照

温泉やドライサウナで気分をリフレッシュ!

ラ・ジェント・ステイ函館駅前
ラ・ジェント・ステイ函館駅前
ホテル2Fにある天然温泉(※)「ぽんの湯」の浴場内は、江戸時代をイメージした和の演出が特徴的。まるでタイムスリップしたような、古きよき日本の雰囲気を味わえる非日常空間のなかで、ゆったり温泉に浸かれます。

また、浴場内にはドライサウナも完備。サウナでほっこりととのう体験をして旅の疲れをリフレッシュさせましょう!
  • 【内風呂】15:00~翌朝9:30(クローズタイム無し)
  • 【サウナ】15:00~24:00、6:00~9:30

さらに、和洋レストラン「PREGALO(プレガロ)」では、地元食材を中心に、約50種類以上の和洋バイキングメニューを堪能できます。朝日が降り注ぐ、明るいレストランで自慢の朝食を思う存分楽しみましょう。
  • 「PREGALO(プレガロ)」場所:ホテル2F
  • 営業時間6:00~10:00(朝食営業のみ)

夏の北海道旅行にぴったり!観光拠点に便利なラ・ジェント・ステイ函館駅前を、ぜひ利用してみてください。

"ラ・ジェント・ステイ函館駅前 公式HP"参照

ラ・ジェント・ステイ函館駅前
函館・松前・檜山/ホテル
ラ・ジェント・ステイ函館駅前 1枚目
ラ・ジェント・ステイ函館駅前 2枚目
ラ・ジェント・ステイ函館駅前 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.03
1件
5件
住所
〒040-0063 函館市若松町12-8
宿泊時間
15:00(IN) ~ 11:00(OUT)
ラ・ジェント・ステイの朝食ブッフェ😋@to_shi_39様、ご協力ありがとうございました😊

公式予約サイトがお得(ベストレート)

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

外部サイトで見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
11,200円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる
9,700円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる
8,600円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

宿泊プラン一覧を見る

あわせて読む
函館の新しい顔『ラ・ジェント・ステイ函館駅前』の魅力や見どころを紹介!
更新日:2023年9月1日

13. 【函館】旧函館区公会堂|衣装を借りて写真撮影可能!異国情緒あふれる建物

\「旧函館区公会堂」の魅力/
  • 明治モダン好きにはたまらない歴史ある洋風建築
  • 華やかな外観、内装、調度品を見学できる
  • 当時の衣装をレンタルして記念撮影可能!

函館の『旧函館区公会堂』は、ブルーグレーとイエローが映えるレトロな雰囲気と、当時の華やかさを残す建物。まるでヨーロッパの宮殿のようなおしゃれな外観は、インスタ映えもばっちりです。

館内の「函館ハイカラ衣裳館」では、明治に着用されていたドレスやタキシードを着用可能!そのまま館内を歩いたり、写真を撮ったりして、友達と一緒にタイムスリップ気分を味わえます。
旧函館区公会堂
函館/その他
旧函館区公会堂 1枚目
旧函館区公会堂 2枚目
旧函館区公会堂 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.04
2件
5件
住所
北海道函館市元町11-13
アクセス
(1)函館駅から路面電車で12分 末広町から徒歩で5分
営業時間
公開:4月~10月 9:00~19:00 公開:11月~3月 9:00~17:00 休業:12月31日~1月3日、9月~4月月1回不定休 休館:保存修理工事に伴う休館:平成30(2018)年10月1日~令和3(2021)年4月頃(予定)
明治時代に建てられた異国を感じる歴史的建造物は、旧函館区公会堂です。大規模な保存修理工事を終えて2021年の春からまた美しい姿で蘇った旧函館区公会堂を見ることができるようになりました。写真スポットも多く、ドレスの貸衣装もあるので素敵な旅の写真も撮影できます。カフェ十字屋で☕️コーヒーをいただきました。入館料   一般    300円   学生、児童    150円
2023.12
函館にある旧函館区公会堂!修復工事が終了し、とても綺麗な建物を見ることができました。外観も内観も豪華で、明治風洋建築が好きな人にはたまりません💓この日は天気もよく、2階バルコニーからは海がきれいに望めました✨
星評価の詳細

14. 【函館】五稜郭|観光者向けの施設が充実!幕末から150年以上の歴史を誇るスポット

\「五稜郭」の魅力/
  • 歴史好き必見のスポット
  • 五稜郭タワーから景色を一望できる
  • 季節のイベントが充実

『五稜郭(ごりょうかく)』は、幕末に幕府の役所として作られた、150年以上(※)の歴史を誇る星型の特別史跡です。

敷地内には五稜郭公園や五稜郭タワーなど、観光客向けの施設が充実。イベントも多く、毎年七夕まつりや劇、夏祭りなどが開催されます。夏の晴れた日にぴったりの観光スポットです。

※“五稜郭 公式HP”参照
五稜郭タワー
函館/展望台・展望施設
五稜郭タワー 1枚目
五稜郭タワー 2枚目
五稜郭タワー 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.16
10件
66件
住所
北海道函館市五稜郭町43-9
アクセス
(1)函館駅からバスで約20分、函館市電で約30分、車で約15分(約3.5Km) (2)函館空港から車で約20分(約8Km) (3)湯の川温泉から車で約15分(約4Km)
営業時間
公開:9:00~18:00  ・五稜星の夢期間中(冬季)9:00~19:00  ・1月1日(初日の出営業)6:00~19:00 休業:年中無休
五稜郭に来たけど、五稜郭に入ってしまったら城郭の形はもはや分からないに違いないね、ということで先に五稜郭タワーへ!チケットを買ったらすぐにエレベーター、降りるとすぐに、眼下に五稜郭が広がります。本当にこういう形してるのね!というのがよく分かり、満足です。
○五稜郭タワー⠀【基本情報】⠀・営業時間:9:00~18:00⠀ ※展望チケット販売終了時間17:50⠀・定休日:年中無休⠀・駐車場:なし(付近に有料駐車場(函館市芸術ホール駐車場・函館市五稜郭観光駐車場)あり)⠀⠀予定にはなかったけれど、見えたら行きたくなりました・・・。急遽の五稜郭!この日は桜たくさん咲いていました🌸海外からの観光客もたくさんいらっしゃって、みんなで写真撮り合いました📸それでもまだ観光客は少なかったのかな、ゆっくり写真を撮ることが出来ました。タワーにタッチしているように見えますか?😂⠀ー2023.4.26ー⠀⠀
外部サイトで見る
星評価の詳細

北海道旅行で夏に行きたい!壮大な青い海に感動【離島・積丹半島エリア】

\「離島・積丹半島エリア」ってこんなところ!/
  • 青く透き通った海が美しい
  • 海の幸が堪能できる!
  • 海沿いをドライブしながら絶景を巡ろう

「離島・積丹半島(しゃこたん)エリア」は、北海道西部に位置する夏の海を満喫できる観光スポット。積丹ブルーと呼ばれる海は、日本の海とは思えないような透明度と美しさを誇ります。

半島を周回できる国道229号線沿いは、潮風を感じられる絶好のドライブスポット。レンタカーを借りて巡るのもおすすめです。

15. 【離島 / 利尻島、礼文島】利尻礼文サロベツ国立公園|豊かな自然を堪能できる公園で涼もう

\「利尻礼文サロベツ国立公園」の魅力/
  • 海と緑溢れる国立公園
  • 夏でも涼しく、避暑にぴったり
  • ロマンチックな夕暮れはカップルデートにおすすめ

北海道の北端にある、山と海に囲まれた自然公園『利尻礼文(りしりれぶん)サロベツ国立公園』。

「利尻島(りしりとう)」と「礼文島(れぶんとう)」の2つからなる公園は、山、花畑、海食崖、湿原、海岸砂丘と自然に富んでいます。夏でも涼しく、多彩な自然の景観と澄んだ空気が魅力の人気スポットです。

晴れた日は壮大な景色が広がる「スコトン岬」

おすすめは、礼文島の「スコトン岬」からの景色!青い海に浮かぶ島々の景色は、日々の忙しさを忘れてリフレッシュできそうです。
利尻礼文サロベツ国立公園
豊富・サロベツ原野周辺/その他
利尻礼文サロベツ国立公園 1枚目
利尻礼文サロベツ国立公園 2枚目
利尻礼文サロベツ国立公園 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
3件
稚内からノシャップ岬、こうほねの家経由で向かいました。直で行けば車で1時間程度でいけると思います。海沿いコースで向かうと、途中から海面と畑の地平線が一直線に連なって見える不思議な場所もあり、楽しいドライブコースでした。到着後は、レストハウスで濃厚なソフトクリームをいただき、資料館でビデオなどで予習してから木道を歩きました。映画「北のカナリアたち」のロケ地にもなったので、そちらの展示も楽しめました。資料館を出て木道外周コースを右回りに歩きました。花はあまり見られませんでしたが、利尻富士への一本の道のような木道との風景は雄大な物でした。とても綺麗な施設で、説明も読みやすく工夫してあってとても勉強になります。遊歩道も整備されており歩きやすく、植物も間近で見られました。
星評価の詳細

16. 【積丹半島】島武意海岸|エメラルドやブルーに輝く北海道の避暑地

\「島武意海岸」の魅力/
  • 海底が透けて見えるコバルトブルーの海
  • 波打ち際に降りて散策可能
  • 初夏にはエゾカンゾウが咲く、北海道の夏ならではの景色が楽しめる

『島武意(しまむい)海岸』は、夏の旅行にぴったりの海が見渡せる絶景スポット。「日本の渚百選」に選ばれる(※)ほどの美しさを誇る透明なコバルトブルーの海は、思わず感動する美しさです。

ブルーやエメラルドグリーンにキラキラ光る海は、絶好のフォトスポット!海岸に降りて間近で絶景を眺めれば、日々の疲れも忘れられそうです。

※“日本の森・滝・渚全国協議会 公式HP”参照
島武意海岸
積丹半島・余市・キロロ/その他
 島武意海岸 1枚目
 島武意海岸 2枚目
 島武意海岸 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.02
4件
11件
住所
北海道積丹郡積丹町入舸町
アクセス
(1)新千歳空港から車で200分 (2)小樽駅前からバスで110分(島武意海岸入口下車) 島武意海岸入口から徒歩で10分
「島武意海岸」に行ってきました!コバルトブルーの景色が見れることで有名な岬です。日本の渚100選にも選ばされています。しかし自分が行った時はお生憎の天気だったため、リベンジしたいです!トンネル抜けて辿り着くので冒険感あって楽しかったです!
ニセコ積丹小樽海岸国定公園に指定されている積丹(しゃこたん)半島。複雑に入り組んだ海岸線が風光明媚な景観を作り出し、透き通った碧い海は「積丹ブルー」と称され観光客の目を楽しませています。島武意(しまむい)海岸は積丹半島のなかで唯一波打ち際まで歩いて降りていくことができる砂浜海岸。初夏には鮮やかなオレンジ色が美しいエゾカンゾウが咲きます。
星評価の詳細

北海道道東でダイナミックな自然を満喫!【釧路・阿寒・知床・網走エリア】

aumo編集部
\「釧路・阿寒・知床・網走エリア」ってこんなところ!/
  • 北海道の東側!スケールが大きい原始的な自然が残るエリア
  • 知床は世界自然遺産に登録(※)!流氷や豊かな自然が魅力
  • アクティビティやネイチャー体験、温泉も人気

釧路、阿寒、知床、網走があるのは、北海道の道東。手つかずの自然が残り、北海道のなかでもとくにダイナミックな景色が広がるエリアです。運がよければ野生動物に出会える可能性もあります。

※“知床世界遺産センター 公式HP”参照

17. 【知床】知床五湖|手つかずの自然や動植物に出会える

\「知床五湖」の魅力/
  • 知床八景のうちのひとつ入る人気景勝地
  • 原生林の中にある神秘的な5つの湖が見られる
  • 年間を通して快適に散策できる高架木道と自然溢れる地上遊歩道の2ルートがある

知床にある8つの景勝地の総称「知床八景」。オシンコシンの滝、オロンコ岩、夕陽台、プユニ岬、フレペの滝、知床峠、知床五湖、カムイワッカ湯の滝の8カ所(※)があり、それぞれ自然豊かな景色が見られます。

なかでも知床五湖は、原生林に囲まれた幻想的な湖が見られる人気のスポット。ヒグマや野生動物たちが多く生息する場所のため、事前に出会った際の対処法を確認しておくようにしましょう。

※“知床観光圏協議会 公式HP”参照
知床五湖
知床半島斜里・小清水原生花園周辺/その他
知床五湖 1枚目
写真提供:アソビュー!
知床五湖 2枚目
写真提供:アソビュー!
知床五湖 3枚目
写真提供:アソビュー!
★★★★★
★★★★★
4.08
7件
21件
住所
北海道斜里郡斜里町大字遠音別村字岩宇別
アクセス
(1)JR釧網本線知床斜里駅から約40km 路線バスあり(斜里バス)
営業時間
公開:4月下旬~11月下旬 ※地上遊歩道8:00~17:00(時期により変動あり)※高架木道8:00~18:30(時期により変動あり)
知床五湖へ向かう途中に出てくる看板です。知床は熊さんの棲みかで人間がお邪魔してる感覚です。まだ、1度しか会ったことはありませんが確実にすぐ近くに彼らは居ます。2枚目の熊さんは知床五湖フィールドハウスの入口でお出迎えしてくれます。
知床五湖無料で散策できるコースと有料ですがガイドさん付きで通れるコースがあります!ホテルチェックアウト時間に合わせて駐車場が渋滞していましたが…手前にあるセンターでバスチケットを購入すると、バスでスイスイ行くことができます!時期によりカムイワッカの滝まで行くのも、通常の車両では禁止です。ですが、このバスに乗っていると連れて行ってもらえます!カムイワッカの滝は、少しの登ると水に触ったり足を入れたりできます!ただ道が悪いのでそこだけは気をつけて!
星評価の詳細
あわせて読む
【北海道】手軽に行ける!世界遺産知床で行きたい絶景スポット5選
更新日:2020年11月16日

18. 【阿寒】オンネトー|季節や天気で色が変わる神秘的な五色沼

\「オンネトー」の魅力/
  • 季節や天気、角度によって色が変わる、別名「五色沼」
  • 阿寒摩周国立公園内にあり、気軽に散策を楽しめる
  • 夏は緑、秋は紅葉と季節ごとに異なる表情も魅力

雌阿寒岳(めあかんだけ)の麓にある神秘的な湖『オンネトー』。周囲は約2.5km(※)の小さめな湖ですが、原生林に囲まれたありのままの自然をたっぷりと楽しめる場所です。

※“あしょろ観光協会 公式HP”参照
オンネトー
釧路湿原・阿寒・摩周湖周辺/その他
オンネトー 1枚目
オンネトー 2枚目
オンネトー 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.03
7件
58件
住所
北海道足寄郡足寄町茂足寄
アクセス
(1)道の駅あしょろ銀河ホール21から50分
北海道足寄郡足寄町 オンネトー②6月1日撮影真上から陽射し差し込むお昼頃、エメラルドグリーンの水面に出会える1番のチャンスかと思います。空が真っ青で微風の条件だとなおさら良いのではと‥個人的に思い込んでます。雌阿寒岳と阿寒富士の姿を背景に、春夏秋の移り変わりをこれからもおさめて行きます!真冬は道路通行止でここまでは来れません。
オンネトー北海道足寄郡足寄町茂足寄TEL0156-25-2141旧足寄駅から車で60分🚗駐車場全体について駐車場は主に三か所あります。展望デッキ(展望台北登口)横、散策路出入口横オンネトー湯の滝出入口(展望台南登口)です😊
星評価の詳細

【釧路】夏の北海道で絶景旅を満喫!『屈斜路プリンスホテル』PR

屈斜路プリンスホテル
夏の北海道におすすめのホテルは『屈斜路(くっしゃろ)プリンスホテル』。こちらのホテルは、屈斜路湖に面したリゾートホテルで、レイクビューの客室からは美しい自然の景色が見えます。

地下1,000m(※)から湧き出る屈斜路湖温泉で、ゆっくりと過ごしたり、ホテル周辺の大自然を満喫できるのが魅力です。北海道ならではの、爽やかなホテルステイと夏の絶景旅を楽しんでください!

"屈斜路プリンスホテル 公式HP"参照

夏におすすめ!1日1組限定の宿泊プラン

屈斜路プリンスホテル
屈斜路プリンスホテル
夏の絶景旅におすすめの宿泊プランは「湖畔で特別な夜を★星降るレストラン宿泊プラン」。こちらのプランは1日1組限定(※)で、大切な人と過ごすのにぴったりです。

通常の夕食を食べたあと、屋外にある屈斜路湖畔桟橋上にある「星降るレストラン」で、特製オードブルや弟子屈(てしかが)産赤ワイン(※)を楽しめます。星空の下で2人だけの、すてきな時間を過ごしてください。

プラン名湖畔で特別な夜を★星降るレストラン宿泊プラン
期間2024年5月10日(金)~2024年7月12日(金)
金額36,000円(税込)/人

"屈斜路プリンスホテル 公式HP"参照
※別途入湯税(おとな1名1泊につき150円税込)がかかります。

おすすめプランの詳細

屈斜路プリンスホテル
こちらのプランは、夕食をホテル内の「ルーペーニュ」か「ラウンジ ラ・グロリエット」で洋食コースをいただきます。そのあと、屋外の屈斜路湖の桟橋に移動。大自然の中でおいしい料理を食べて、ワインを飲めるのは、すてきな体験です。

夕食:洋食コース料理「SORA」
  • シェフからの小さな贈り物(Amuse)
  • 幌延産合鴨のパテ・ド・ジビエ
  • 季節のポタージュ
  • オホーツク海産キンキとホタテのグリル
  • 標茶町「星空の黒牛」フィレ肉のロティ
  • デザート
  • 全粒粉のパン・コーヒー

星降るレストラン:オードブル&ボトルワイン1本
  • 摩周そば粉のフィッセル ガーリックトースト
  • 弟子屈産椎茸と道産豚のパテドカンパーニュ
  • スモークサーモン 摩周ルビーソース&弟子屈クレソン添え
  • ブリック ・ド・ナカシベツ 2種のチーズ
  • べつかいバターのレーズンサンド
  • 弟子屈産赤ワイン「葡萄色の旦」
※悪天候の場合は、ホテル内のラウンジで提供されます。
※暖かい服装で参加してください。
※仕入状況によりオードブルメニューおよびボトルワインの銘柄は変更になる場合があります。

※法令により20歳未満の方への酒類の販売は禁じられています。年齢確認実施中です。
※お酒は20歳を過ぎてから。飲酒運転は法律で禁止されています。お酒は適量を。
※妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。

屈斜路プリンスホテル
釧路湿原・阿寒・摩周湖周辺/ホテル
屈斜路プリンスホテル 1枚目
写真提供:一休.com
屈斜路プリンスホテル 2枚目
写真提供:一休.com
屈斜路プリンスホテル 3枚目
写真提供:一休.com
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
1件
住所
北海道川上郡弟子屈町屈斜路温泉
アクセス
釧路より 車以外/釧路駅より標茶経由車で100分 北見より 車以外/北見駅より美幌経由で70分 最寄り駅1 摩周 最寄り駅2 川湯温泉 補足 車/10月下旬~5月上旬でお車でお越しの際はスタットレスタイヤの装着をお勧め致します。屋外駐車場(189台)を完備しております。予約は不要です。 車以外/公共交通機関が悪い為お車・レンタカーのご利用をお勧めします
宿泊時間
15:00(IN) ~ 11:00(OUT)
北海道屈斜路湖で1973年から目撃証言のある未確認生物『クッシー』が棲んでいると言われてます。屈斜路湖の屈斜路プリンスホテルのブッフェでは、デザートとして自分でクッシーを作ることができます。プチシュークリームに頭をグサッと刺して、チョコで目を入れたら完成です。頭を刺し込む時に、お尻からクリームがはみ出てしまいました(笑)屈斜路プリンスホテルへ行かれる方は、是非、クッシーづくりにチャレンジしてみてください。!
外部サイトで見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
15,126円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

16,078円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

宿泊プラン一覧を見る

【おすすめモデルコース】ファミリー、カップル別の北海道観光コースを紹介!

ファミリー向け|北海道ならではのアクティビティを満喫するモデルコース

ニセコエリアを中心にアクティビティを楽しむ、ファミリー向けのモデルコースを紹介!自然が豊かなエリアなので、ホテルを拠点に活動するのがおすすめです。

ニセコのアクティビティスポット“花園”では、ゴルフ、トレッキング、乗馬、サイクリング、カヤックなどが一挙に集まっています。子どもの年代や興味に合わせて、夏休みのプランを練ってみてください。

  1. 綾ニセコ』に到着!荷物を預けて出発
  2.   ↓車で約14分
  3. 『HANAZONO ZIPFLIGHT』にて、雄大な自然の上からジップライン飛行
  4.   ↓車で約12分
  5. 『クラブハウスレストラン』にてこだわりの石窯焼ピザを堪能
  6.   ↓車で約5分
  7. 『HANAZONO ツリートレッキング』で自然のアスレチックを満喫
  8.   ↓徒歩約3分
  9. 『HANAZONO308』にてカヤックをレンタル!のんびり水上散歩
  10.   ↓車で約13分
  11. 綾ニセコ』に戻り、天然温泉やスパでリフレッシュ

カップル向け|小樽エリアの有名観光地を巡るモデルコース

小樽駅を中心に周辺の観光スポットを巡る、カップル向けのモデルコースを紹介。北海道の海鮮を堪能しつつ、情緒あるレトロな街並みを楽しめます。夕暮れ時の運河クルーズは、街に灯った明かりと夕日が水面にたゆたうロマンチックな雰囲気。デートにぴったりのおすすめスポットです!

  1. 小樽に到着!
  2.   ↓徒歩1分
  3. 北のどんぶり屋 滝波食堂』にて海鮮丼を堪能
  4.   ↓徒歩約15分
  5. 北一ヴェネツィア美術館』を見学。衣装を着て記念撮影
  6.   ↓徒歩約3分
  7. 『堺町通り』周辺の情緒ある街並みを散策
  8.   ↓徒歩約15分
  9. 小樽運河』クルーズでロマンチックな夕暮れを楽しむ
北のどんぶり屋 滝波食堂
小樽/かに、魚介料理・海鮮料理、海鮮丼
北のどんぶり屋 滝波食堂 1枚目
北のどんぶり屋 滝波食堂 2枚目
北のどんぶり屋 滝波食堂 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.10
5件
11件
¥2,000~
¥2,000~
新鮮な極上ネタをカスタマイズ✨自分の好みでアレンジ出来る丼がある滝波食堂🐟小樽駅から徒歩3分の場所にある、三角市場の超人気店に行ってきました😆並ぶのは覚悟で行きましたが13時くらいに行って1時間待ちでした👀お店に着くと受付の機械で番号札を発行して、その際にオーダーを聞かれます😀大体の待ち時間も教えて頂けるので、その間市場を散策したりして時間を潰します🙆🏻‍♂️順番になると呼ばれるので案内をして頂き着席😳着席後はオーダーを取ってあるので、お料理が来るまではすぐです👏私はオーダーしたのはわがまま丼(ご飯小)で、選べる4品だったので2750円でした。ボタン海老、いくら、カニ、活ほたてをチョイスし、かに屋のかに汁550円もプラスしました⭕️やはり北海道で食べるボタン海老といくらは格別ですね!鮮度抜群で美味しかったです👍特にボタン海老が美味しすぎて、こんなに美味しいのかと感動しました🤩1時間待ちましたが、それに値する海鮮丼でした👏わがまま丼(ご飯小)選べる4品 2750円かに屋のかに汁550円🔷北のどんぶり屋滝波食堂🔷営業時間7:30~17:00無休(元日のみお休み)
小樽の三角市場に行きました!とっても混んでいて、まず、注文するまでに2.30分待ち、その後提供までに1時間程かかりました😳でも、その間に他の場所も見て回れるので、先に注文をしてから三角市場を回ることをお勧めします!海鮮丼は本当に美味しかったです!
ネット予約可能な外部サイトで見る

詳細を見る

その他の外部サイトで見る
星評価の詳細

夏の北海道旅行に関するQ&A

Q. 夏の北海道の気温は?旅行時におすすめの服装や持ち物はある?

夏の北海道を快適に過ごすポイント!
  • 気温:北海道の6~8月の平均気温は20~25℃前後(※)
  • 服装:半そで+羽織るものがあるとよい
    →カーディガンやシャツ、軽めのジャケットなど
  • 持ち物:涼しい夏の北海道でも、しっかり日差しや虫よけ対策をする!
    →帽子、日焼け止め、サングラス、飲み物、虫よけスプレーなど

夏の北海道は、本州の6月ごろ程度の過ごしやすい気温。ただし場所によっては肌寒いと感じる場合もあるので、羽織るものを持っていくのがおすすめです。都市部と自然豊かな山、海近くでは気温が多少異なるので、観光エリアの寒暖差に対応できる服装か考慮してパッキングを行いましょう。

自然豊かなエリアに行く際は、アウトドアに適した帽子やジャンパー、靴を用意。また涼しくても夏の日差しや虫よけ対策は必須です!水分補給も忘れずに行いましょう。

※“気象庁 公式HP”参照
あわせて読む
気温20度に適した服装は?春秋におすすめなレディースアイテムを紹介
更新日:2022年10月31日

Q. 予算はいくら?夏の北海道旅行にかかる費用の目安が知りたい

<例>大人2人、子ども1人が8/1~に北海道旅行するケース
  • 東京(成田)→北海道(新千歳)
    →89,082円(税込)|1人片道:14,847円(税込)~
  • 大阪(関西)→北海道(新千歳)
    →99,240円(税込)|1人片道:16,540 円(税込)~
  • ホテル代
    →1泊3名:約30,000円前後~

東京、大阪から北海道までの飛行機代、ホテル代を3人分で計算すると、最低でも約110,000~120,000円前後(※)になります。それにプラスして食事代や各施設の利用料金、交通費、お土産代や雑費を踏まえて予算を立てましょう。

夏の北海道は、避暑でも観光でもにぎわう人気のシーズン。「安く予算を抑えたい!」という方は早めに宿や飛行機を予約する、早割を狙うのがおすすめです。

※交通費はJAL公式HP、ホテル代は一休公式HP参照、aumo編集部調べ。2023年4月5日時点の情報です。

Q. 夏の北海道は混む?観光客は多い?

A. 夏の北海道は湿気が少なく涼しい気候から、避暑地としても人気のエリアです。とくに有名観光地は時期により混雑する場合があります。

北海道は面積が広く観光スポットも多数あるため、夏休みや初夏のGW(ゴールデンウィーク)といった大型連休を狙って訪れたい旅行先。そのため有名な観光スポットには観光客が集中するケースも考えられます。

混雑を避けたい場合は、パッと思いつくような定番観光地を避けて、穴場のスポットを狙うのがおすすめです。

Q. 夏の北海道ならではのグルメは?

A. ウニやイカなどの海鮮、またとうもろこしやメロンが旬を迎えます。

北海道の夏が旬の主な食材>
  • ウニ
  • イカ
  • シマエビ
  • ホッキ貝
  • ホタテ
  • とうもろこし
  • メロン
  • 夏アスパラガス
あわせて読む
北海道旅行で外せないおすすめグルメ10選!海鮮以外も魅力たっぷり
更新日:2024年4月10日

Q. 喜ばれる北海道土産が知りたい!

A. 『ロイズ』や『六花亭』などの定番お菓子、また旬のメロンもお土産におすすめです。

そのほか、人気定番のお菓子や食べ物、友達や会社でのばらまき用におすすめの商品を以下の記事にまとめています。
あわせて読む
【2024】北海道のお土産23選!定番人気のお菓子や雑貨&空港で買える商品も紹介
更新日:2023年12月31日

Q. 夏の観光旅行におすすめの北海道以外の避暑地は?

A. 北海道以外の避暑地なら、以下のエリアがおすすめです。

  • 十和田湖・奥入瀬渓流(青森県)
  • 那須高原/奥日光(栃木県)
  • 箱根(神奈川県)
  • 勝浦市(千葉県)
  • 伊豆高原(静岡県)
  • 軽井沢(長野県)
  • 阿蘇山(熊本県)
あわせて読む
日光観光のおすすめ22選!日帰りスポットから穴場まで大満喫しよう
更新日:2024年5月28日
あわせて読む
【2023】箱根のおすすめ観光地18選!定番から穴場までご紹介
更新日:2024年6月13日
あわせて読む
軽井沢のおすすめ観光地31選!見どころ&子連れやカップルも楽しめる人気スポット
更新日:2024年4月7日

カップルでもファミリー旅行でも楽しめる夏の北海道

夏の北海道旅行で行くべき観光スポットを紹介しました。魅力がたくさん詰まった北海道は、何度旅行へ行っても飽きない場所!ファミリーやカップル、友達同士でも楽しめるスポットがたくさんあります。

北海道は広大で名所がエリアごとに点在しているので、ぜひこの記事を参考に旅行の計画を立ててみてください。
あわせて読む
【北海道】グルメと自然を満喫!魅力がたくさん北海道の夏♪
更新日:2023年7月11日
あわせて読む
5月の北海道におすすめの観光スポット10選!桜情報から気温、服装のポイントまで紹介
更新日:2024年5月24日
あわせて読む
【2024最新版】9月の北海道旅行おすすめスポット9選
更新日:2024年6月7日
あわせて読む
【2023】全国花火大会情報!エリア別に27選紹介
更新日:2023年6月15日

この記事で紹介したホテル・旅館・宿泊施設

1
ファーム富田
★★★★★
★★★★★
4.24
宿泊料金
---
で予約
北海道富良野
2
とみたメロンハウス
★★★★★
★★★★★
4.07
宿泊料金
---
で予約
北海道富良野
3
新富良野プリンスホテル
★★★★★
★★★★★
4.05
宿泊料金
1泊 15,084円〜/室
で予約
北海道富良野
4
四季彩の丘 売店
★★★★★
★★★★★
4.09
宿泊料金
---
で予約
北海道富良野
5
青い池 ライトアップ
★★★★★
★★★★★
4.34
宿泊料金
---
で予約
北海道層雲峡・旭岳・天人峡周辺
6
白ひげの滝
★★★★★
★★★★★
4.06
宿泊料金
---
で予約
北海道層雲峡・旭岳・天人峡周辺
7
旭川市旭山動物園
★★★★★
★★★★★
4.26
宿泊料金
---
で予約
北海道旭川
8
ホテル スリーエム(HOTEL THREE M)
★★★★★
★★★★★
-
宿泊料金
1泊 8,678円〜/室
で予約
北海道ニセコ・ルスツ周辺
9
小樽運河
★★★★★
★★★★★
4.30
宿泊料金
---
で予約
北海道小樽
10
札幌市時計台
★★★★★
★★★★★
4.18
宿泊料金
---
で予約
北海道大通
11
白い恋人パーク (SHIROI KOIBITO PARK)
★★★★★
★★★★★
4.25
宿泊料金
---
で予約
北海道琴似
12
二条市場
★★★★★
★★★★★
4.05
宿泊料金
---
で予約
北海道大通
13
函館山
★★★★★
★★★★★
4.19
宿泊料金
---
で予約
北海道函館
14
ラ・ジェント・ステイ函館駅前
★★★★★
★★★★★
4.03
宿泊料金
1泊 8,600円〜/室
で予約
北海道函館・松前・檜山
15
旧函館区公会堂
★★★★★
★★★★★
4.04
宿泊料金
---
で予約
北海道函館
16
五稜郭タワー
★★★★★
★★★★★
4.16
宿泊料金
---
で予約
北海道函館
17
利尻礼文サロベツ国立公園
★★★★★
★★★★★
4.01
宿泊料金
---
で予約
北海道豊富・サロベツ原野周辺
18
島武意海岸
★★★★★
★★★★★
4.02
宿泊料金
---
で予約
北海道積丹半島・余市・キロロ
19
知床五湖
★★★★★
★★★★★
4.08
宿泊料金
---
で予約
北海道知床半島斜里・小清水原生花園周辺
20
オンネトー
★★★★★
★★★★★
4.03
宿泊料金
---
で予約
北海道釧路湿原・阿寒・摩周湖周辺
21
屈斜路プリンスホテル
★★★★★
★★★★★
4.02
宿泊料金
1泊 11,428円〜/室
で予約
北海道釧路湿原・阿寒・摩周湖周辺
22
北のどんぶり屋 滝波食堂
★★★★★
★★★★★
4.10
宿泊料金
---
で予約
北海道小樽
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2024年06月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス

人気記事ランキング

更新日:2024年6月16日

  1. 1

    JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

    overflow
  2. 2

    【2024年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  3. 3

    海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

    overflow
  4. 4

    【2024年6月】SHEIN最新クーポンコード一覧!5…

    sora_sora
  5. 5

    【ヘルシンキ観光の決定版】2日で満喫できるモデルコース…

    ntf_08