【浅草】1日観光の王道コース!まるっと楽しめるモデルプラン9選

浅草といえば東京を代表する観光地。今回は浅草を1日で堪能できる観光コースをご紹介します!雷門や食べ歩き、スカイツリーまで王道をぎゅっと詰め込んだコースなので、はじめて来る方も安心。インスタ映えスポットや写真スポットも満載なのでデートや家族旅行にも♡

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

浅草を1日観光する前にどんなところか知りたい!

東京を代表する下町風情漂う街、浅草。浅草寺の門前町として、江戸時代から発展を続けてきた街であり、現在でも観光地として国内外のたくさんの観光客の方に人気のあるスポットです。

伝統ある歴史的な街並みはもちろんのこと、食べ歩きなどのグルメも満載!近くに東京スカイツリーもできたことから、最新スポットも急増中!浅草駅は、東京メトロ銀座線、東武鉄道(東武スカイツリーライン)、都営地下鉄、つくばエクスプレスが乗り入れていて、交通の便が良いのも特徴です。

伝統と流行の文化を併せ持つ浅草の街を観光してみましょう♪

【浅草観光1日コース】大定番☆雷門と仲見世通りで食べ歩き

浅草駅に到着したら、まず言わずと知れた浅草のシンボル・雷門に向かいましょう!
雷門は浅草寺の総門であり、その創建は1,000年以上前にも至るのだとか。(※"浅草寺公式ホームページ"参照)

雷門へは東京メトロ銀座線浅草駅1番出口から徒歩約1分で到着です。
真っ赤な大迫力の提灯を写真に収めましょう♪

(※"浅草寺公式HP"参照)

食べ歩きの聖地・仲見世通り

雷門をくぐると、見えてくるのは仲見世通りです。
雷門から浅草寺の本堂までずっと続くこの通りは伝統ある日本最古の商店街のうちの1つ。
現在では合計89店舗のお店があり、様々なお土産や玩具、お菓子を販売しています♪

仲見世通りの楽しみかたはもちろん食べ歩きです!
昔ながらの和菓子などたくさんのお菓子のお店が並んでいて、ついつい足を止めてしまうはず…♡
これから始まる浅草観光に備えて、食べ歩きを楽しんじゃいましょう!

(※"仲見世公式HP"参照)

浅草・仲見世通りおすすめグルメ1. 「舟和」の「あんこだま」

aumo編集部
仲見世通りには芋ようかんの老舗「舟和(ふなわ)」があります。
名物の芋ようかんを浅草のお土産に買えば、喜ばれるのは間違いなしですよ◎
今回おすすめするのは「あんこだま」。
こちらはあんこを寒天でくるんだ一口サイズのお菓子で食べ歩きにぴったりなサイズ感なのでおすすめです。
さらに小豆、白いんげん、抹茶、苺、みかん、珈琲の6種類の味があって、見た目もとってもカラフルで、インスタ映えも間違いなし♡
舟和 仲見世1号店
浅草/和菓子
舟和 仲見世1号店 1枚目
★★★★★
★★★★★
4.02
0件
1件
-
-
外部サイトで見る
星評価の詳細

浅草・仲見世通りおすすめグルメ2. 「浅草九重」の「揚げ饅頭」

aumo編集部
続いてご紹介する仲見世通りの食べ歩きグルメは「浅草九重」の「揚げ饅頭」です♪
揚げ饅頭は、饅頭を揚げた浅草名物のお菓子です。
「浅草九重」は揚げ饅頭屋さんの中でも一際行列が目立つ人気店です!
揚げられてさくっとした生地と、ほくほくのあんこの食感が違いがたまらないので、是非お試しあれ♡



九重(ここのえ)
浅草/和菓子、甘味処
九重(ここのえ) 1枚目
九重(ここのえ) 2枚目
九重(ここのえ) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.06
2件
3件
-
-
浅草寺に行くまでの仲見世の通りにある「浅草九重」ここは揚げ饅頭で有名とのことで、カラフルな色と味の種類が多いのが特徴です。今回はごま味と梅味を頼みました。中のあんことカリッとした皮がとにかく合うのと、梅味意外にもいけるんだなと思いました。
揚げまんじゅうも初めて食べたときは衝撃でした!たまーに無性に食べたくなるけど、さすがに1人で食べるのは勇気がいる😂
外部サイトで見る
星評価の詳細

浅草の観光コースでおいしいグルメを食べ歩き!こだわりのミンチカツを堪能『明治屋』【PR】

明治屋
明治屋
続いてご紹介するのは、宮崎県で1975年から創業(※)している分店『明治屋since 1975』。こちらは、浅草雷門から徒歩約7分、浅草寺本堂から徒歩約1分の場所にある大人のミンチカツが食べられるお店です。

レトロで落ち着いた雰囲気の店内は、1~10人ほどが利用できる広さ。テイクアウトはもちろん、イートインもできます。浅草観光や、食べ歩きの合間などちょっとした休憩にぴったりなロケーションです。

2Fで記念撮影もできるので、ミンチカツを片手にパシャリ!すてきな思い出の1ページになりそうです。

“明治屋 since1975 公式HP“参照

宮崎県産ブランド和牛を使った完全手作りのミンチカツ!

明治屋
明治屋
明治屋 since1975は、宮崎県産ブランド和牛を100%(※)使っているブルーチーズ入りの「大人のミンチ」(税込)が魅力です。完全手作りなうえ、店内で仕込みをしているミンチカツは、衣、油、揚げ時間など全てにこだわり、常に揚げたてを提供しています。サクサクでジューシーな国産牛の旨みと甘味を感じられる大人のミンチは絶品です。

また、明治時代の味を再現した和牛100%使用(※)の「まるころミンチ」500円(税込)もおすすめメニュー!甘みが強く、女性でも食べやすいひとくちサイズのボール状のミンチカツは、見た目もかわいい1品です。

“明治屋 since1975 公式HP“参照

ワインにもぴったりなメニュー!

明治屋
明治屋
明治屋 since1975の大人のミンチは、ブルーチーズがアクセントになっているので、ワインにも合う逸品です。また、そのとき旬の食べ物やフルーツを提供しています。

1度食べたらクセになるミンチをぜひ、ワインと一緒に堪能してみてください!
【メニュー】
  • 大人のミンチ500円(税込)
  • まるころミンチ500円(税込)
  • グラスワイン300円(税込)~
  • ビール400円(税込)~
※法令により20歳未満の方への酒類の販売は禁じられています。年齢確認実施中です。
※お酒は20歳を過ぎてから。飲酒運転は法律で禁止されています。お酒は適量を。
※妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。

明治屋 since1975
浅草/天ぷら・揚げ物(その他)、カフェ・喫茶(その他)、その他
明治屋 since1975 1枚目
明治屋 since1975 2枚目
明治屋 since1975 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
-
-
不定休
住所
〒111-0032 台東区浅草2丁目7−13
アクセス
つくばエクスプレス 浅草駅から254m 東武伊勢崎線 浅草駅から416m 東京メトロ銀座線 浅草駅から488m 都営浅草線 浅草駅から597m 東京メトロ銀座線 田原町駅から642m
営業時間
月 10:30~16:30 火 10:30~16:30 水 10:30~16:30 木 10:30~16:30 金 10:30~16:30 土 10:30~16:30 日 10:30~16:30 祝 10:30~16:30
浅草にある明治屋さんに行ってきました〜。ブルーチーズの入ったミンチカツが食べられるお店です!チーズの臭みとミンチの相性はとても癖になります🤨ワインも300円で楽しめて、店内も昔ながらの高級感あるお店でした〜!浅草の食べ歩きの際におすすめです!

古き良き浅草の街で、明治屋の美味しいメンチカツを楽しもう!

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

外部サイトで見る

もちもちぷるぷる!新感覚なわらび餅ミルクティーが楽しめる『わらび餅もとこ浅草店』【PR】

わらび餅もとこ浅草店
続いてご紹介するのは、わらび餅専門店『わらび餅もとこ浅草店』。浅草寺本堂から徒歩約1分のお祭り雰囲気あふれる西参道商店街にあります。

こちらのお店は、定番の「わらび餅」はもちろん「舟皿わらび餅」や「わらび餅ミルクティ」など浅草観光で食べ歩きをするのにぴったりなメニューがラインアップ!もっちりとした食感と、つるんとしたのど越しのある本格わらび餅は、浅草に訪れたらぜひ食べたい逸品です!

舟皿わらび餅は食べ歩きにぴったり!

わらび餅もとこ浅草店
わらび餅もとこ浅草店のおすすめは、もちろんわらび餅。わらび餅は、三温糖、黒糖、抹茶、紫芋のレギュラーメニューに季節商品を加えた5種類があります

自家製のわらび餅は、プルプルでもちもちな食感にやさしい甘さが特徴。食べ歩き4玉450円(税込)、お土産用10玉750円(税込)とお手頃価格なのもうれしいポイントです。こだわりのきな粉をたっぷりとつけて食べてみてください!

新感覚デザートわらび餅ミルクティ

わらび餅もとこ浅草店
わらび餅もとこ浅草店で、食べ歩きに人気なのが「わらび餅ミルクティ」Mサイズ600円(税込)/Lサイズ700円(税込)です。抹茶、ほうじ茶、和紅茶のレギュラーメニューに季節商品を加えた4フレーバーから選べます(※)。

わらび餅もとこは、わらび餅ドリンク流行の火付け役。本格志向でミルクティとわらび餅の相性にとことんこだわっています。わらび餅自体の味や風味を消さないほんのりとした甘みと、茶葉の香りがこだわりの上品な新感覚のデザートドリンクです。

わらび餅もとこ浅草店の店内外には写真映えするスポットがたくさんあるので、わらび餅ミルクティを片手に思い出に残る写真を撮影してみてください!

※季節のフレーバーはMサイズ650円(税込)/Lサイズ750円(税込)

わらび餅もとこ浅草店
上野・浅草・日暮里/和菓子、甘味処、その他
わらび餅もとこ浅草店 1枚目
わらび餅もとこ浅草店 2枚目
わらび餅もとこ浅草店 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.02
8件
8件
-
-
(祝祭日は営業)
住所
〒111-0032 台東区浅草2丁目7−13
アクセス
つくばエクスプレス 浅草駅から226m 東武伊勢崎線 浅草駅から434m 東京メトロ銀座線 浅草駅から498m 都営浅草線 浅草駅から602m 東京メトロ銀座線 田原町駅から622m
営業時間
月 10:00~17:00 火 10:00~17:00 水 10:00~17:00 木 10:00~17:00 金 10:00~17:00 土 10:00~18:00 日 10:00~18:00 祝 10:00~18:00
【わらび餅もとこ浅草店】会社の行事のときにいただいたわらび餅。一粒が大きくて、柔らかく、とろける食感です!お土産では三温糖をいただきましたが、黒糖や抹茶、季節限定の味もあるそうやので、次回は実店舗へ行って違う味も食べてみたいです😋
浅草にあるわらび餅もとこに行ってきました。三温糖をわらび餅に練り込みまれていてほど良い甘さでした!三温糖以外にも抹茶、黒糖、紅芋など種類豊富のわらび餅屋さんです。お店の前にベンチもあるので座って食べることもできます。

絶品わらび餅専門店@浅草らしい和の雰囲気につつまれた西参道商店街♪

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

ふわとろ感を堪能!ひと口ごと幸福感を味わえる生わらびもち『浅草琥珀堂 浅草店』【PR】

浅草琥珀堂 浅草店

▲ きなこ生わらびもち

浅草琥珀堂 浅草店

▲ 左:きなこ生わらびもち、右奥:抹茶生わらびもち

『浅草琥珀堂 浅草店』おすすめの食べ歩きグルメは「生わらびもち」!作り立てをその場で提供してもらえるので、口の中でとろける“ふわとろ食感”を堪能できます。

浅草琥珀堂の生わらびもちは、本わらび粉をベースに、独特の粘り気を生む蓮根の根の粉末などをブレンドした本格派。甘さをひかえた上品さは、小倉あんとの相性ばっちりです!大豆本来の香りが自慢のきな粉や静岡産抹茶など、こだわり食材とのハーモニーを楽しみましょう。

\生わらびもち一覧/
  • きなこ生わらびもち(小倉あん、黒蜜付き)
  • 抹茶生わらびもち(小倉あん、黒蜜付き)
  • チョコ生わらびもち(※店舗限定販売商品)
  • 期間限定生わらびもち(※シーズンによって変わる限定商品)

生わらびもちの消費期限は翌日までです。

生わらびもちドリンクに夢中!和スイーツを心行くまで味わおう

浅草琥珀堂 浅草店

▲ 生わらびもちドリンク

浅草琥珀堂 浅草店

▲ みたらし団子

「生わらびもちドリンク」は、浅草散策のお供にぴったり!インスタ映えばっちりのかわいい見た目のドリンクの中に本格的な生わらびもちが入った、食べるように飲む新食感和スイーツです。

浅草土産には、名物「みたらし団子」がおすすめ。老若男女問わず愛されるお団子は、ちょっとした手土産としても喜ばれそうです。

\生わらびもちドリンクの人気フレーバー/
  • ストロベリーミルク
  • 抹茶ミルク
  • 黒糖ミルク

店内メニューにも注目!くつろぎながらスイーツを堪能しよう

浅草琥珀堂 浅草店

▲ 3F座敷席

浅草琥珀堂 浅草店
浅草琥珀堂のスイーツは食べ歩きだけでなく、店内でもゆっくり味わえます。疲れやすい浴衣や着物で浅草散策をする方にもうれしいポイントです。

2Fは白を基調としたカフェスタイルのテーブル席、3Fは畳でゆったりくつろげる座敷席。店内メニューもあり、季節にあわせたわらび餅も堪能できます。

アクセスは、各線浅草駅から徒歩約3分。浅草寺から歩いていくと横から見える、大きい看板が目印です!浅草観光へ訪れた際は、ふわとろ食感が自慢の生わらびもちを食べにぜひ浅草琥珀堂 浅草店へ立ち寄ってみてください。

浅草琥珀堂 浅草店
上野・浅草・日暮里/和菓子
浅草琥珀堂 浅草店 1枚目
浅草琥珀堂 浅草店 2枚目
浅草琥珀堂 浅草店 3枚目
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
-
住所
〒111-0032 台東区浅草1丁目35−8
アクセス
東武伊勢崎線 浅草駅から97m 東京メトロ銀座線 浅草駅から210m 都営浅草線 浅草駅から356m つくばエクスプレス 浅草駅から492m 東京メトロ銀座線 田原町駅から680m
営業時間
月 10:00~18:00 火 10:00~18:00 水 10:00~18:00 木 10:00~18:00 金 10:00~18:00 土 10:00~19:00 日 10:00~19:00 祝 10:00~19:00

ふわとろ感を堪能!ひと口ごと幸福感を味わえる生わらびもち『浅草琥珀堂 浅草店』

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

外部サイトで見る

【浅草観光1日コース】王道☆浅草寺にお参り

さて、食の誘惑に負けず、仲見世通りを抜けると見えてくるのが浅草寺の本堂です!
浅草寺でお参りをして、心を落ち着けましょう。

本堂の前にある香炉からはもくもくと煙が立ち上がっています。
香炉の煙はもともと参拝者の体のけがれを清めるといわれていたのですが、長い年月を経るうちに「煙を体の悪いところにかけると治る」という噂になって広まったのだとか。
香炉の煙を浴びてみるのも良い経験になるかもしれません♪

【浅草観光1日コース】おすすめ浅草グルメでランチ☆

aumo編集部

浅草寺の観光を終えて、そろそろお腹が空いたころではないでしょうか?
ここからは浅草でランチにおすすめのお店をいくつかご紹介します!
お好みのお店を、観光コースに取り入れてみてくださいね。

【浅草観光1日コース】おすすめ浅草グルメ☆ハンバーグ専門店「モンブラン」

まずご紹介するのは、浅草で名を知られるハンバーグ専門店「モンブラン 浅草店」です。
お店の前を通りかかると長蛇の列ができていることもしばしば…。
しかし、こだわりの手ごね生地を熱々の鉄板で焼き上げたハンバーグは並ぶ価値大です◎

「モンブラン」では、国名を冠したハンバーグが有名なんです。
写真のハンバーグは「オランダ風ハンバーグ」。まろやかなチーズソースが特徴です!

他にもブラウンソースを使用した「ロシア風ハンバーグ」、ワインとマッシュルームが香る「フランス風ハンバーグ」、ピリ辛トマトソースの「メキシコ風ハンバーグ」、トマトとチーズの「イタリア風ハンバーグ」、そして定番のおろし醤油の「和風ハンバーグ」があります。
違った味を頼んで、シェアして楽しむのもありですね♪

絶品ハンバーグを浅草で味わってみてはいかがですか?
モンブラン 浅草店
浅草/ハンバーグ、洋食、居酒屋
モンブラン 浅草店 1枚目
写真提供:ホットペッパーグルメ
モンブラン 浅草店 2枚目
モンブラン 浅草店 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.16
5件
6件
-
¥1,000~
オランダ風とイタリア風を注文!サラダセットもお願いしました。 ミニサラダが付いてくるのですが、量はミニではなく普通よりも多いと思う😛ドレッシングも4種類から選べます!嬉しい☺️歯触りもギュっとした肉の薫りを強く感じるハンバーグ。 イタリアンはトマトとチーズ、オランダはたっぷりチーズソースでご飯、お味噌汁との相性も抜群でした👌
モンブラン 浅草店浅草の老舗の人気店のモンブランに行ってきました!店内はたくさんのサインでいっぱいでした。おすすめのハンバーグはジューシ-でとっても美味しかったです!トマトとチーズが絶妙なバランスで最後まで美味しく食べられました。混雑しているのではやめに行くのがおすすめです!東京都台東区1-8-6ファミール浅草ビル 一階営業時間水曜日定休日以外11:00~21:30(L.O21:00)日曜営業定休日水曜日
外部サイトで見る
星評価の詳細

【浅草観光1日コース】おすすめ浅草グルメ☆もんじゃ「つくし」

続いてご紹介する浅草ランチのお店は浅草もんじゃのお店「つくし」です。
今では全国各地で人気の"もんじゃ焼き"ですが、実は浅草付近が発祥と知られているんです!
「つくし」は発祥の地と知られる浅草の中でも老舗の人気店で、ビートたけしさんをはじめたくさんの芸能人が来店しているとのことなので、1度は訪れてみたいですよね♡

おすすめメニューは「五目もんじゃ」で、切りイカ、桜海老、イカが入った定番もんじゃです♪なんと50年変わらぬ味なのだとか!
他にも「GACKTもんじゃ」や「ももクロもんじゃ」など来店した芸能人にちなんだメニューも気になりますよね。是非実食あれ♡

(※"つくし 公式HP"参照)
つくし
浅草/お好み焼き、もんじゃ焼き、鉄板焼き
つくし 1枚目
写真提供:ホットペッパーグルメ
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
¥1,000~
¥2,000~
ネット予約可能な外部サイトで見る
ポイント貯まる

詳細を見る

ポイント貯まる

詳細を見る

星評価の詳細

【浅草観光1日コース】甘味やタピオカで小腹を満たそう☆

観光しているとお腹は空くもの。
歩き疲れたら、昔ながらの甘味処のスイーツでひと休みしましょう♪

和スイーツがお好みならここ☆「浅草 いづ美」

最初にご紹介するのは「浅草 いづ美」です。
「いづ美」では昔ながらの製法と厳選の素材を生かしたこだわりの和スイーツが楽しめるお店です!

おすすめは何といってもこだわりのあんみつ♡
自然の甘さを引き出した豆を、目に鮮やかな色とりどりの寒天と果物が引き立てます。
夏季にはかき氷の営業もあります。注文ごとに点てる宇治抹茶を使ったかき氷「宇治金時」の味は格別です♪
浅草 いづ美(いづみ)
浅草/甘味処、かき氷
浅草 いづ美(いづみ) 1枚目
浅草 いづ美(いづみ) 2枚目
浅草 いづ美(いづみ) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.04
1件
2件
-
-
和牛すき焼き御膳の櫻田さんを後にして、大通りを挟んだ向かい側の甘味処いづ美へ。食べた直後ですが…、またすぐお茶の時間です。店内には竹林を模したディスプレイ、こちらでも外国の方たちが楽しそうにされていました。あんみつ900円をいただきましたがこしあんつぶあんが選べたのでつぶあんに。とてもおいしかったです。接客もとてもよく、楽しい時間が過ごせました。
外部サイトで見る
星評価の詳細

可愛すぎるかき氷でインスタ映え☆「浅草浪花屋」

aumo編集部
続いてご紹介するのは「浅草浪花屋」です!
「浅草浪花屋」は、見ての通りとってもインスタ映えするふわっふわのかき氷を頂ける、かき氷・たい焼き専門店です♡定番「宇治金時」や「宇治みるく」、「きなこ」に加え、季節限定のシロップも用意。
可愛らしいビジュアルだけでなく、北海道十勝産の小豆を8時間炊いて作っているというあんこの味は格別。
こだわりのかき氷でリフレッシュしちゃいましょう♪

(※"浅草浪花屋 公式HP"参照)
浅草浪花家
浅草/甘味処、たい焼き・大判焼き、かき氷
浅草浪花家 1枚目
浅草浪花家 2枚目
浅草浪花家 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.12
4件
10件
-
-
雨の日に久しぶり訪れたのは浅草にある浅草浪花家になります。行列はできておらずすぐに入店することができて良かったです。まだ9月で暑かったのでかき氷一択でしたね。いろいろフレーバーがあって迷ったのですが、爽やかそうなものということすももみるくのかき氷をセレクトしてみました。グラスに盛られたかき氷は氷がパンパンに盛られて登場しましたね。しかも、たっぷりシロップがかかっていて最高なやつですよ。すももの甘酸っぱいさがしっかり感じられる濃厚なシロップはかき氷を食べ進めていっても最後までちゃんとあるのでありがたいです。ミルクのマイルドさもあって酸っぱすぎず甘すぎずの感じが良かったですね。
浪花家さんの焼きそばを初めて注文してみました。焼きそば普通量が650円、大盛りが700円です。今回は普通盛り。運ばれてきて、普通盛りで良かったと安心。しかし青のりが多いなぁと。味は比較的薄めで食べやすかったですが、キャベツがとっても多かった気がしました。そのためか食べごたえあり。お腹がいっぱいになりました。
外部サイトで見る
星評価の詳細

浅草で本格台湾タピオカ☆「一芳 日本」

aumo編集部
浅草観光でも、外せないのがタピオカですよね♪
そこでご紹介するのが「一芳(イーファン) 」です。
浅草寺近くで人気タピオカドリンクが飲めるのは、女子には嬉しいですね!
仲見世通りのそばの浅草オレンジ通りにあるこちらのお店は、台湾で話題のフルーツティーのお店。
タピオカミルクティーはもちろん、パッションフルーツを使用したさわやかなドリンクもお試しあれ♡
一芳 日本
浅草
一芳 日本 1枚目
★★★★★
★★★★★
-
0件
1件
外部サイトで見る
星評価の詳細

【浅草観光1日コース】昔ながらの遊園地☆「花やしき」

さて、お昼を済ませたら次は伝統ある浅草の遊園地「浅草花やしき」に向かいましょう♪
「浅草花やしき」はなんと開園から150年以上の歴史を持つ昔ながらの遊園地です。そのレトロな雰囲気が今再ブームを巻き起こし中!

アクセスはつくばエクスプレス線浅草駅から徒歩約3分、地下鉄銀座線・地下鉄浅草線・東武スカイツリーライン浅草駅からは徒歩約5分です。

「花やしき」に行ったら「ローラーコースター」に乗るのはマストです!
「ローラーコースター」は昭和28年から現在に至るまで営業を続けている、日本現存最古のコースターなんですよ♪
花やしきは、「ローラーコースター」や「お化け屋敷」などのバラエティ豊かなアトラクションが、ぎゅっと集まっているので2時間ほどあれば満喫できてしまうところも魅力の1つ。

「花やしき」で下町ながらのレトロな雰囲気を感じてみませんか?

(※"浅草花やしき公式HP"参照)
浅草花やしき
浅草/テーマパーク・レジャーランド
浅草花やしき 1枚目
浅草花やしき 2枚目
浅草花やしき 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.18
6件
15件
年中無休
住所
〒111-0032 台東区浅草2-28-1
アクセス
つくばエクスプレス 浅草駅から253m 東武伊勢崎線 浅草駅から502m 東京メトロ銀座線 浅草駅から575m 東京メトロ銀座線 田原町駅から682m 都営浅草線 浅草駅から683m 東京メトロ日比谷線 入谷駅から1086m 東京メトロ銀座線 稲荷町駅から1167m 都営浅草線 本所吾妻橋駅から1176m
営業時間
季節・天候・諸般の事情により異なります。 最終入園は閉園30分前までです。
浅草花やしき!2023年7月に新エリアがオープンしてました。開園170年で、日本で一番古い遊園地ですね!🎠🎡🎢戦争期間も乗り越えてる。東京リベンジャーズとコラボしてました!また行きます!
『浅草花やしき』にあるフォトジェニックな郵便ポスト!浅草らしい柄があしらわれた郵便ポストにパンダカーが乗っていて、なんともかわいらしいポストです。パンダカー好きにはたまらないフォトスポットです!
公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

外部サイトで見る

【浅草観光1日コース】スカイツリーまでお散歩☆「隅田公園」

aumo編集部
浅草を満喫したら、浅草付近の新名所「東京スカイツリー」を目指しましょう♪
浅草寺周辺から「スカイツリー」までは、約20分で歩いて向かうことができるんです。
お天気が良ければお散歩も趣がありますよ♡

浅草からは「吾妻橋(あづまばし)」や「言問橋(ことといばし)」などの橋で隅田川を渡ることができます。隅田川とスカイツリーのコラボが楽しめるのは徒歩ならではの魅力です。
ちなみに著者のおすすめは「言問橋」。というのも、写真のとおり「スカイツリー」をまっすぐに臨める橋なんです♡

「隅田公園」でひとやすみ♪

aumo編集部
隅田川を渡って墨田区側に行くと見えてくるのが「隅田公園」です。
「隅田公園」は緑豊かなスポットで、観光に疲れた心を癒してくれるはず♡桜の時期にはお花見も楽しめますよ!

なんといっても、この公園からは目の前に「スカイツリー」を臨めるのが魅力なんです。
春には桜と、秋には紅葉と「スカイツリー」のコラボが見られるので是非訪れてみてくださいね♪
隅田公園(浅草側)
浅草/その他
隅田公園(浅草側) 1枚目
隅田公園(浅草側) 2枚目
隅田公園(浅草側) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.03
5件
11件
住所
東京都台東区浅草7丁目1
アクセス
(1)東京メトロ銀座線 浅草駅から徒歩で5分 (2)東武伊勢崎線 浅草駅から徒歩で5分 (3)都営地下鉄浅草線 浅草駅から徒歩で7分
久々にスカイツリー見に行った!
おはようさんです。こちらは「隅田公園」の河津さくら。前回の梅鑑賞時同様にスカイツリーとのツーショットで撮ってみました😆。首都圏では早くも週明けにもソメイヨシノの開花宣言らしいけど明日あたりからちょっと天気怪しいそうですね.😂。うちは誰も花粉症ないですけど人込み避けて無理せずに来週にもこっそりとどこかで見に行ってきます!今日金曜日も頑張って乗り越えて、よい週末を!
星評価の詳細

【浅草観光1日コース】東京の新名所☆「東京スカイツリー」

aumo編集部
いよいよ「東京スカイツリー」に到着☆
「スカイツリー」は東京の新名所!世界で一番高いタワー(※"東京スカイツリー公式ホームページ"参照)として注目を集めていますが、魅力はそのインパクトだけではなく、ショッピングモールや水族館など色んな楽しみ方ができるところにもあるんです!

その大迫力の全貌を写真に収めたら、「東京ソラマチ」でショッピングを楽しみましょう!もちろん東京のお土産も「ソラマチ」で購入できます。
東京スカイツリー
東京スカイツリー/その他
東京スカイツリー 1枚目
東京スカイツリー 2枚目
東京スカイツリー 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.43
70件
258件
住所
東京都墨田区押上1-1-2
アクセス
(1)電車の場合 ①東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー」駅 すぐ ②東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線・京成押上線・都営地下鉄浅草線「押上(スカイツリー前)」駅 すぐ (2)直行バスの場合 ①スカイツリーシャトル(東京スカイツリータウンへアクセスに便利な直行バス) ・上野浅草線 ・東京ディズニーリゾート線 ・羽田空港線 詳しくは(http://www.tobu-bus.com/pc/skytree_shuttle/)
営業時間
営業時間:展望台営業時間10:00~21:00(最終入場20:00)  ※年中無休。時期などにより営業時間が変更となる場合がございます。 休館日:なし 営業時間:スカイツリーオフィシャルショップ営業時間 1階/5階/フロア345 ※詳しくは東京スカイツリー公式HPをご覧ください
東京都墨田区押上にある、東京スカイツリーです。ついに登ってきました、東京スカイツリー✨さすが634メートルの高さだけあって、そこらの景色とは違いますね😳やりましたね、大林組さん✌️東京には、なかなか頻繁に行けないので、どこを観光するか、とても迷いましたが、さすがに東京スカイツリーは外せませんよね🎶この際、高いところは苦手だとかは言ってられません💪それにしても、スマホでの夜景の撮影はやっぱり難しいですね📸(かと言って一眼は扱えませんが😅)モデルはいいのに、なかなかその良さを引き出せないのは悔しいです😅
弾丸観光1日目〰️𝙸𝙽Tokyo*↟⍋*↟1日目の夜は、どうしてもスカイツリー見たくて☝️ライトアップされているスカイツリー流行りのLUUPでホテルから行ってきました😊レインボーにライトアップされている東京スカイツリー✨️とても綺麗でした🥹✨️_night_view
星評価の詳細

「すみだ水族館」で魚たちと戯れよう☆

aumo編集部
「東京スカイツリー」に行ったら是非訪れてほしいのが、「すみだ水族館」です♪
「すみだ水族館」は東京スカイツリータウンの4階に位置する室内型の水族館です。

東京周辺の海をテーマにした大水槽は圧巻の迫力です!
"チンアナゴ"や種類豊富な"クラゲ"など、ちょっと変わった海の生き物とも出会えるのが楽しいですね。
ペンギンエリアはとっても近い距離での展示なのが特徴。ペンギンの名前や相関図も展示されているので、ペンギンたちの意外な"人間らしさ"を感じることができるかも!

ファミリーでも、カップルでも楽しめる「すみだ水族館」は浅草観光に外せません♡

すみだ水族館
東京スカイツリー/その他
すみだ水族館 1枚目
写真提供:アソビュー!
すみだ水族館 2枚目
写真提供:アソビュー!
すみだ水族館 3枚目
写真提供:アソビュー!
★★★★★
★★★★★
4.33
28件
292件
住所
東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ5F・6F
アクセス
(1)東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー」駅 すぐ (2)東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線・京成押上線・都営地下鉄浅草線「押上(スカイツリー前)」駅 すぐ
営業時間
営業時間:平日10:00~20:00(最終入場19:00) 土日祝9:00~21:00(最終入場20:00) 休館日:なし(年中無休)※ただし、施設点検などで臨時休業あり
スカイツリーで水族館🐟友人とスカイツリーに行ってすみだ水族館に行きました🌟クラゲがの種類が多かった記憶があります!ペンギンもいたのですが、人に慣れているのか、近くに寄ってきて可愛かったです🐧東京なのでまた行きます🐠
平日17時に行ってきました!水族館入り口にある券売機で当日券17:00-を購入し、券売機の並びはありましたが中は空いていて過ごしやすかったです!7/22-8/31までやっている夏季限定イベント「すみだクラゲハナビ」のネオン花火がクラゲエリアとペンギンバーの近くにあり照らされていました!ぺんぎんカフェは17時を過ぎるとペンギンバーに変化するそうでメニューにも変化が!!光るソーダやオレンジジュースにお酒まで!座る場所やテーブルが多いのでそこまで困らず、注文終わった後に席取れました!1人で来ている方は見かけませんでしたが、浴衣を着ている方だったり家族連れ、観光客を多く見かけました!すみだ水族館の方に向かうときにスカイツリーの前を通ったのですがスカイツリーは長蛇の列がでていたので心配な方は事前購入おすすめします!私がペンギンバーで購入したドリンクは…カラフルクラゲソーダ720円でクラゲ型のマシュマロが上に浮いていて、下には大きめのボールゼリーが4つほど入っていて美味しかったです!すみだ水族館で夏季限定イベントするのは今年で3回目だそうです!気になった方は行ってみてください!     
星評価の詳細

【浅草観光1日コース】夜景で1日を締めくくり☆「東京スカイツリー 天望デッキ」

aumo編集部
さて、楽しかった浅草観光の1日も終わりが近づいてきました。
1日の締めくくりにおすすめなのが「東京スカイツリー 天望デッキ」です♡

「天望デッキ」はその名の通り世界で一番高いタワー「スカイツリー」から東京の風景を見下ろせる絶景スポットです!
100mさらに高い「天望回廊」にも追加でチケットを買うと登ることができるので、さらなる絶景を求める人にはそちらもおすすめです。ガラス張りの回廊では空中散歩のような気分が味わえます…♡

お昼ももちろん素晴らしい景色が楽しめるのですが、著者のおすすめは夕方から夜にかけての夜景です♡
日が暮れていく東京の街を眺めながら、1日の思い出を振り返ってみてくださいね。

(※"東京スカイツリー公式HP"参照)

【浅草観光1日コース】番外編☆ホッピー通りで飲み歩き

ここまで浅草の1日観光モデルコースを紹介してまいりましたが、番外編として、大人の方におすすめのディープスポット「ホッピー通り」をご紹介♡
ホッピー通りはつくばエクスプレス線浅草駅から徒歩約2分、地下鉄銀座線・地下鉄浅草線・東武スカイツリーライン浅草駅から徒歩約7分で、大衆居酒屋が多数集まっている呑みスポット!
昼から営業しているお店が多いことから、昼飲みやはしご酒にも人気なんですよ♪



煮込みが絶品下町居酒屋☆「もつくし」

最初にご紹介するおすすめのホッピー通りの居酒屋は「もつくし」です!
昔ながらの雰囲気漂うこちらの居酒屋では、定番のホッピーが楽しめ、刺身から煮込みまでバリエーション豊かなメニューがあります♪
もつくし
浅草/焼鳥、もつ焼き、居酒屋
もつくし 1枚目
もつくし 2枚目
もつくし 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.05
5件
6件
¥1,000~
¥2,000~
♦︎レバテキ♦︎やきとん5種♦︎なめろう♦︎おでん♦︎らっきょ♦︎うずら♦︎たこぶつ♦︎ちくわ磯部揚げ✔︎住所:東京都台東区浅草2-3-16✔︎最寄り駅:浅草駅(つくばEXP)から約184m✔︎予算:3000円〜4000円✔︎駐車場:無✔︎営業時間:月・火・水・木・金11:00-23:00L.O.22:30     土・日・祝日09:00-23:00L.O.22:30
ホッピー通りにある 浅草もつくし。昼呑みがしたい!という友人達に誘われて行ってきました。私以外は全員ビール。笑お刺身や焼き鳥、そして煮込み系のメニューがありました。特に煮込みが目玉だそうで注文してみました。お酒に合う味で昼呑みがしたい!と言う時はまたここにいきたいです。
星評価の詳細

生ホッピーやデンキブランが飲める☆「鈴芳」

続いておすすめする浅草ホッピー通りの居酒屋は「鈴芳(すずよし)」です♪

「鈴芳」では女将さんが毎日手作りする創作料理が楽しめるところがおすすめのポイントです。
さらに、浅草ではここでしか味わえない"生ホッピー"が頂けるところが特徴♡他にも浅草名物"デンキブラン"も頂けるのが嬉しい!

昔ながらの居酒屋で下町を感じてみるのはいかがですか?

(※"鈴芳 ホットペッパー公式HP"参照)

鈴芳(すずよし)
浅草/焼鳥、焼きとん、居酒屋、もつ焼き
鈴芳(すずよし) 1枚目
写真提供:ホットペッパーグルメ
鈴芳(すずよし) 2枚目
鈴芳(すずよし) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.05
5件
7件
¥2,000~
¥2,000~
浅草のホッピー通りにあるこの店、もつがボリューム満点で感動!特にオリジナルホッピーは絶品。肉じゃがもおすすめの逸品。ワイワイ飲みたい時にピッタリ。アットホームな雰囲気で友達や仲間と楽しいひと時を。夜の浅草を満喫できる最高のスポット。リーズナブルな価格で、美味しさと楽しさが詰まったお店。浅草の夜を彩るおすすめの飲み屋です!
樽生ホッピーが飲める浅草ホッピー通りの飲み屋にて。週末のホッピー通りはどの店も賑わっている。樽生ホッピーとおつまみ少々を注文。瓶のホッピーと比べて泡があり滑らかな口当たり。生ビールとも異なる味わい。樽生ホッピーは一度は味わってもらいたい。
外部サイトで見る
星評価の詳細

浅草観光コースで1日を満喫しよう♪

いかがでしたか?
今回は浅草を1日で満喫する観光コースをご紹介しました。
観光スポットが盛りだくさんなので、是非ご自身の好みに合わせて回ってみてください♪
浅草は伝統ある街で見所がいっぱいあるのでこの記事を参考に観光を楽しんでもらえると幸いです♡
あわせて読む
浅草の美味しいグルメおすすめ10選!観光だけじゃない下町の魅力♪
更新日:2023年10月17日
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2024年06月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス

人気記事ランキング

更新日:2024年6月2日

  1. 1

    JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

    overflow
  2. 2

    海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

    overflow
  3. 3

    【2024年5月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  4. 4

    【ヘルシンキ観光の決定版】2日で満喫できるモデルコース…

    ntf_08
  5. 5

    【2024年6月】SHEIN最新クーポンコード一覧!最…

    sora_sora