【京都】八坂神社でご利益を!見どころと周辺スポットをご紹介

京都の「八坂神社」に行きたいと思いませんか?京都の有名スポット祇園にあり、縁結びのご利益や御朱印などで人気の神社!周辺には「円山公園」やランチスポットなどもあります。今回は、「八坂神社」の見どころと周辺のおすすめ観光プランをご紹介します♡

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

京都の有名スポット「八坂神社」の人気の秘密は?

四条通りを抜けると見えてくるのが、美しい朱色の門が目印の「八坂(やさか)神社」!京都の町の中心部「祇園」にあるため、常に観光客や地元の人でにぎわっています♪

京都駅から市バスで約15分の「祇園」で下車し、そこから歩いて約5分で「八坂神社」に到着します。電車をご利用の方は、京阪祇園四条駅から徒歩約5分、阪急河原町駅から徒歩約8分で行けますよ◎

女性に人気♡「八坂神社」のご利益は?

京都・祇園にある全国の八坂神社の総本社「八坂神社」は、厄除けや縁結び、開運など様々なご利益があるとされ、多くの参拝客が訪れる祇園の代表的な神社です。
縁結びのご利益があることから、女性にも人気の神社なんですよ♡

京都で人気な「八坂神社」の由緒は?

「八坂神社」の由緒は色んな説がありますが、656年に高麗から来朝した使節の伊利之(いりし)が建てたという説が濃厚です。
その後1868年5月30日付で「八坂神社」とい名前に改称されるまでは、感神院または祇園社と呼ばれているそうです。(※"八坂神社 公式HP"参照)

「八坂神社」の神紋をあしらったお守りも人気☆

「八坂紋結び」という、「八坂神社」の神紋をあしらったお守りなどもあるので要チェック!参拝の記念や、京都土産としてぴったりですよ♪

また夏には祇園祭りが行われるので、さらに盛り上がること間違いなし!日本を代表するお祭りであるこちらのお祭りも、是非訪れたいですね☆
そしてこちらの神社近くにはおいしいスイーツが食べられるお店や、京都のお土産が買えるお店などがたくさん立ち並んでいるので、神社の観光ついでにショッピングも楽しめます◎

「祇園神水」は女性に嬉しいご利益が!

「八坂神社」と隣接する「美御前社(うつくしごぜんしゃ)」も有名!
こちらの「祇園神水(しんすい)」を顔につけた後「美御前社」にお参りすると美人になれると言われているんだとか。
女性に人気です♡

京都で有名な「祇園祭」と「八坂神社」の繋がりは?

京都で有名な祭り「祇園祭」はなんと「八坂神社」の祭礼なんです!
毎年7/1~7/31に渡って神事や行事が繰り広げられます。1ヶ月にも及ぶ豪華なお祭りなんです。
7月に京都を訪れる方は、ぜひ立ち寄ってみてください☆

「八坂神社」の営業時間や駐車場情報は?

「八坂神社」は24時間参拝可能です!無料で参拝することができます◎
「八坂神社」の中には駐車場がないため、お車でお越しの際は周辺の駐車場へ!
八坂神社
祇園/その他神社・神宮・寺院
八坂神社 1枚目
八坂神社 2枚目
八坂神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.22
26件
78件
住所
京都府京都市東山区祇園町北側625
アクセス
(1)京阪祇園四条駅から徒歩で5分 (2)阪急河原町駅から徒歩で8分 (3)JR京都駅から車で15分 (4)市バス「祇園」バス停から徒歩で (5)JR京都駅から自転車で18分(PiPPAシェアサイクル)
京都市東山区の中心部において、京都の早春の風物詩である「京都東山花灯路」が、3月4日から3月13日まで開催されました。「京都東山花灯路」は、2002年から始まりましたが、開催開始から20年の今年で幕を閉じることとなりました。毎年のようにこのイベントを楽しみにしていた私にとっては、とても寂しい気分で、最後となる花灯路を堪能してきました😊今回は、皆さんご存知の八坂神社さんの東山花灯路の様子をご紹介します✨私が京都を訪れるときは、ほとんど阪急電車を利用し、四条河原町駅からの出発となりますので、徒歩で10分ほどで行ける八坂神社さんは、ほぼほぼ毎回伺います🤗そして花灯路ということで、滅多に来ない夜間の参拝となりますので、何だかワクワクしてきます🤗こちらもこの日は、大変混雑していました。やっぱりライトアップされた寺社は、美しいものですね〜🥰日中訪れる雰囲気とは全く違って、夜バージョンもいいものです🎶これが今年で終わりって、まだ信じられません。ほぼ毎年伺っていましたので、当たり前の恒例行事のイメージが払拭出来ずにいます😅条件反射のように、また来年も来てしまうかもしれません😅😅😅
【八坂神社】八坂神社のツツジが綺麗に咲いてます。平日でもこの人混み…八坂神社のそばにある古美術屋さんで鳥獣戯画の小さな鉢を購入しました。昨日、京都府立植物園のサボテン展展示即売で購入した、サボテンを入れたら…あら可愛い🩷。嬉しい…満足🤗   
星評価の詳細

八坂神社からすぐ!新インスタ映えスポット「八坂庚申堂」

続いては、「八坂神社」を参拝した後に是非訪れていただきたいスポットをご紹介します♪
「八坂神社」から少し歩くと見えてくるカラフルな建物が、「八坂庚申堂(やさかこうしんどう)」。こちらは境内に飾られた、カラフルな"くくり猿"がインスタ映えすると、今とっても有名な京都の新スポット♡

"くくり猿"と呼ばれるお手玉のようなものに、叶えて欲しい願いを書き込み吊るすと願いが叶うと言われています♡"くくり猿"は手足を縛られた猿の形だと言われていて、動けない状態のため、「欲を我慢する!」とういう意味を持っているんだとか!
欲を1つ我慢すれば、書いた願い事が叶うという言い伝えがあるんですよ♪

「八坂神社」と一緒に要チェックです!
八坂庚申堂
祇園/その他神社・神宮・寺院
八坂庚申堂 1枚目
八坂庚申堂 2枚目
八坂庚申堂 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.25
20件
69件
住所
京都府京都市東山区金園町390-1
アクセス
(1)JR「京都駅」から 市バス「東山通北大路バスターミナル行き」15分 「東山安井」下車 徒歩6分
営業時間
拝観時間:9:00~17:00
京都市東山区金園町にある八坂庚申堂です✨こちらは、京都でも映えるスポットとして、とても有名です🤗写真にあるカラフルなお手玉のようなものを「くくり猿」と言い、願い事を一つ書いて吊します🎶 (500円)ここ八坂庚申堂には、至る所にお猿さんがいます🐒いくつ見つけられるでしょうか?😊アクセスは、京阪電車「祇園四条駅」、阪急電車「京都河原町駅」より、徒歩15〜20分くらいでしょうか✨いろいろなスポットを巡りながらだと思いますので、さほど遠く感じないと思いますよ🎶🤗🎶
【京都・金剛寺(八坂庚申堂)】・京都の清水寺へ行く途中にある、金剛寺(八坂庚申堂)は、天台宗派の寺院で、創建年代は、定かではないようで、本尊は「青面金剛」と呼ばれ、大阪の四天王寺、東京の浅草寺とともに日本三庚申の一つとされております。・そもそも庚申(こうしん)とは、60日に一度まわってくる庚申(かのえさる)の日を表し、道教の教えでは、庚申の夜は寝ている人間から三尸(さんし)の虫が抜け出し、天帝に悪行を告げ、寿命を縮めると言われ、庚申の夜を徹夜して過ごす「庚申待ち」が行われていた事に因んでいるそうです。・こちらの💁八坂庚申堂は、正式名称を「金剛寺」と呼ばれ、道教の庚申待ちとは、全く無関係でありましたが、本尊・青面金剛が三尸の虫を食べると言われる事から、庚申待ちの夜に拝まれるようになりました。・こうして、八坂庚申堂は、庚申信仰発祥の地として、地元の方や観光の方々にも広く親しまれております。😊・現在も庚申堂では、庚申の日には、護摩焚きやこんにゃく焚きの行事を行っておられます。・境内に多数あるカラフルな色の「くくり猿」は、欲望のまま行動する猿の手足を縛ることで、わがままな自分の心の中の煩悩を戒め、正すために作られたお守りとさらております。・様々な欲をひたすら我慢しながら、本尊の青面金剛に奉納することで、願いを叶えてくれると言われております。・非常にインスタ映えするエリアでもあるので、参拝者が途切れることは無く、皆様代わる代わるに写メ📱を撮られております。・庚申堂の人気の一番の理由は、カラフルな願掛けのお守り、「くくり猿」と「着物」との相性が抜群だからです。👘・入り口の屋根の上に猿🐒の石像があります。・こんにゃく焚きは、60日に一度の庚申の日と1月6日、7日、5月3日にはこんにゃく焚きが行われ、3切れのこんにゃくを北に向って無言で食べ、一年の無事(無病息災の意味を込めて)を祈願する風習も現在もなお存在しております😁[アクセス]☀︎市バス🚌「東山安井」下車、徒歩約4分☀︎京阪🚃「祇園四条」駅下車、徒歩約15分
星評価の詳細

京都といえば!八坂神社周辺でレンタルきものを楽しもう♡

aumo編集部
京都の街にはとにかく着物が映える♡
でも着物を着て京都の街を歩き回るのは疲れるし、着崩れも心配ですよね…!そこで是非皆さんにおすすめしたいのが、レンタル着物屋さん♪「八坂神社」周辺にもとっても素敵な、レンタル着物屋さんがあるんです!

おすすめは、祇園四条駅より徒歩約5分、河原町駅からは徒歩約10分の場所にある「京都きものレンタル麗」では、着物の一式レンタルができるので手ぶらで訪れることが出来ます♡
八坂神社へも徒歩約4分とアクセスが◎

短時間のレンタルのための、リーズナブルなプランもあるので、短時間だけ着物姿での京都散策を楽しみたいという方にぴったり♪カップルでの利用も多いんだとか!

着物とセットでヘアメイクも!

種類豊富な着物の中からお好みのものをチョイス♡
着付けはもちろん、ヘアメイクやメイクなども含まれるプランがあるのもありがたいですよね♪少し贅沢な気分で、新鮮に京都の街を楽しむことが出来ますよ!

お得に楽しめちゃうプランもあるので、事前の予約がおすすめ◎「八坂神社」を始めとする京都の街を、はんなり着物姿で観光しましょう!
京都きものレンタル麗
祇園/着物・浴衣レンタル・着付け体験
京都きものレンタル麗 1枚目
写真提供:アソビュー!
京都きものレンタル麗 2枚目
写真提供:アソビュー!
京都きものレンタル麗 3枚目
写真提供:アソビュー!
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
住所
京都府京都市東山区梅本町270 プレステージ祇園 5F
アクセス
(1)京阪電車「祇園四条」駅より徒歩約10分。 (2)阪急電車「京都河原町」駅より徒歩約10分。 (3)JR・近鉄・地下鉄「京都」駅より京都市営バスで約20分、「知恩院前」下車すぐ。 (4)京都市営地下鉄「東山」駅より徒歩約5分。 (5)当店は2019年7月1日(月)に新店舗へ移転いたしましたので、新店舗にお越しいただきますようお願いいたします。新店舗は、旧店舗から徒歩約1分(約100m)のところにございます。 《旧店舗の所在地》 〒605-0073 京都府 京都市東山区祇園町北側318番地 ソ二アビル3階 《新店舗の所在地》 〒605-0064 京都市東山区梅本町270番地 プレステージ祇園5階
営業時間
営業時間:9:00~18:00(返却時間は17:30まで。) 休業日:不定休
星評価の詳細

八坂神社参詣後の腹ごしらえは「権兵衛」で!

aumo編集部
続いてご紹介するお店は、「八坂神社」を参拝した後に腹ごしらえに是非訪れて欲しい1店◎
「八坂神社」から徒歩約6分、祇園四条駅からは約9分の場所にある「権兵衛(ごんべえ)」。京都で有名な、老舗の蕎麦屋さんなんです♡

そんな「権兵衛」が提供する親子丼は絶品!卵はプルップルで、口に運ぶとトロトロと広がり、出汁と卵の程よい味が楽しめます♡店内は静かめな雰囲気でゆっくりと落ち着ける雰囲気です。

是非、この親子丼を味わいに「権兵衛」に訪れてみてくださいね♪
権兵衛(ごんべえ)
祇園/うどん、親子丼、そば
権兵衛(ごんべえ) 1枚目
★★★★★
★★★★★
4.03
0件
1件
-
¥1,000~
外部サイトで見る
星評価の詳細

京都で食後のスイーツはやっぱり抹茶♡「茶寮都路里」

aumo編集部
「八坂神社」周辺で欠かせないのがスイーツ♡京都といえば、抹茶スイーツが有名ですよね!
もちろん「八坂神社」の周辺にも、抹茶スイーツの有名店があるんです♪

「八坂神社」から徒歩約5分、祇園四条駅からは約3分のところに位置する「茶寮都路里(さりょうつじり)」!実はこちらのお店、宇治抹茶の製造・販売で知られる「祇園辻利」が提供する、宇治抹茶を楽しむためのお店なんです♪
そのため、「茶寮都路里」のメニューには宇治抹茶をふんだんに使用した料理が数多くあります。抹茶好きにはたまらないですね☆

そして筆者のオススメは「抹茶カステラパフェ」です!容器に溢れんばかりと入った抹茶のカステラに、底にひき詰められた抹茶のホイップ…。どれも味が濃厚で、抹茶尽くしの1品ですよ♡
茶寮都路里 祇園本店(さりょうつじり)
祇園/甘味処、かき氷、パフェ、カフェ
茶寮都路里 祇園本店(さりょうつじり) 1枚目
茶寮都路里 祇園本店(さりょうつじり) 2枚目
茶寮都路里 祇園本店(さりょうつじり) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.09
2件
10件
-
¥1,000~
茶寮都路里 祇園本店で抹茶そばの清水セット(デザート付き)をいただきました。デザートは2種から選ぶことができ、白玉とわらび餅のデザートを選びました。上からかける蜜が黒蜜か全く茶を選ぶことができ今回は抹茶を。どれも美味しかったのですが特に抹茶のわらび餅が絶品でした。お茶は今の時期限定のほうじ茶で1階にあるテイクアウトやお土産販売がある辻利で購入できました。(美味しかったので思わず購入)
【✖️】京都といえば抹茶スイーツ😋乗る電車の路線を間違い、パッと降りた駅が祇園で🛤たまたま辿り着いた「茶寮都路里」🍵電車を間違えなければ寄ることはなかったはず😙開店後15分くらいで、すぐに入れました😍注文したのは白玉パフェ🍡もちもちの白玉は、濃厚抹茶と相性抜群🙌1Fがお土産屋さん、2Fがカフェになっているので食後にお茶を買って帰りました🫰💛壺切茶💚壺切ほうじ茶💙壺切玄米茶💜玉露❤️ほうじ茶購入したお茶たちは、職場の仲間とお世話になっているネイリストさんに🎁📸2022.11.19撮影💗
外部サイトで見る
星評価の詳細

八坂神社周辺の美味しいディナーなら!「にくの匠 三芳」

続いてご紹介するのは「八坂神社」周辺の少しリッチなディナーにおすすめなお店!
「八坂神社」から徒歩約5分、祇園四条駅からは徒歩約3分と好立地な場所にあるこちらのお店では、京都らしい割烹料理が楽しめます♡

事前予約必須の人気店で、数ヶ月も予約が取れないこともあるんだとか…!高級なお肉を惜しみなく頂けると、地元の方はもちろん、県外からの多くの方からも愛されているんだそうですよ♪

神戸牛はとろける美味しさ♡

もちろん何と言っても美味しいのが、お肉♡
神戸牛をふんだんに使用した料理の数々は、口の中でとろける美味しさ♪1度食べたら虜になること間違いなしです。味付けも、肉の素材の味を生かす味付け◎肉好きの方に是非、訪れていただきたい京都の名店です。

「八坂神社」の夜のライトアップを楽しんだ後は是非、こちらで絶品肉料理を堪能してみてはいかがでしょう?
にくの匠 三芳(みよし)
祇園/割烹・小料理、牛料理
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
¥60,000~
外部サイトで見る
星評価の詳細

京都らしさ全開♡「八坂神社」周辺は魅力いっぱい!

いかがでしたか?
今回は「八坂神社」の見どころと、その周辺の祇園エリアのおすすめのスポットをご紹介しました♪
フォトジェニックな京都の新定番スポットから、欠かせないグルメまで盛りだくさんな「八坂神社」周辺。家族や友達との観光にはもちろん、デートスポットとしてもおすすめですよ♡

是非京都を訪れた際は、こちらの記事を参考に観光してみてくださいね◎
あわせて読む
【2024】京都で人気の神社・仏閣22選!パワースポットや縁結びも
更新日:2024年6月13日
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年10月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス

人気記事ランキング

更新日:2024年6月17日

  1. 1

    【2024年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  2. 2

    海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

    overflow
  3. 3

    【2024年6月】SHEIN最新クーポンコード一覧!5…

    sora_sora
  4. 4

    JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

    overflow
  5. 5

    【2024年】セブンイレブンのスムージーの取扱店舗はど…