【京都】鴨川周辺をまったり散歩♪観光地とグルメ、ホテルまで紹介!

京都は、日本人の和の心を呼び覚ます街ですよね。そんな京都の市街地を縦に通り抜ける鴨川は、桜や紅葉で四季折々で違った姿を楽しめる観光スポット!今日は川の上流部である、「鴨川デルタ」周辺のお散歩プランを提案したいと思います。ぜひ参考にしてくださいね♪

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

「鴨川デルタ」は京都観光のマストスポット!

aumo編集部
京都市民の憩いの場である「鴨川デルタ」は、京阪電鉄の出町柳駅(でまちやなぎえき)を降りるとすぐの場所にある、三角州!ここは賀茂川と高野川の合流地点であり、鴨川のスタート地点でもあるんです。後ろには、賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)通称・下鴨神社の入り口である、糺(ただす)の森が見えます。

石の上を渡っていくのも楽しい♪

川には亀や鳥の形をした飛び石が並び、休日には子供達も遊んでいて、非常にゆったりとした空気が流れる場所。近くのお店で買ったパンや飲み物を持ち寄ってのんびり日向ぼっこ、なんていうのも素敵な観光の思い出になりそう♪
鴨川デルタ
西陣/その他
鴨川デルタ 1枚目
鴨川デルタ 2枚目
鴨川デルタ 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.03
2件
7件
住所
京都府京都市上京区今出川通
アクセス
(1)京阪電車 「出町柳駅」から徒歩1分
この日とても天気が良くて日中は暑かったので、冷たい川に足つっこんだんですが、めーっちゃ冷たくて気持ちいい!!そうそう、川の水って冷たいんだよねぇ♪すっかり忘れてた。私らが川に足つっこんだら周りのみんなもやり始めてた笑笑
令和の初日から京都旅行に行ってきました。ちょうど川床も解禁日で鴨川はとても賑わっていました。今回は予約が取れず川床に行けませんでしたが、次回は行ってみたいと思います。たまたま新幹線の予約をしたのが5/1で偶然にも令和初日だったのが嬉しかったです。人はめっちゃいたけど、、😅嵐山も四条河原町も銀閣寺も行けたので良かったです。
星評価の詳細

【鴨川周辺の観光地】「下鴨神社」を参拝して糺ノ森でリラックス♪

「鴨川デルタ」から歩いて行ける場所にあり、京都が世界に誇る寺社の一つである「下鴨神社」【正式名称:賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)】。下鴨神社の前には糺ノ森(ただすのもり)が広がり、森の中は小川が流れ、とても涼しく心地いい気分になれます。

「鴨川デルタ」周辺を散歩するなら、下鴨神社は外せません♪京都観光ではマストなスポットだけに、必ず押さえておきたいです!
下鴨神社
出町柳/その他神社・神宮・寺院
下鴨神社 1枚目
下鴨神社 2枚目
下鴨神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.23
23件
147件
住所
京都府京都市左京区下鴨泉川町59
アクセス
(1)JR京都駅から市バスで30分 (2)JR京都駅から自転車で33分(PiPPAシェアサイクル)
昨年、初詣で伺った京都下鴨神社です⛩お正月には参拝客さんたちが新年を祝い合う、盛大なお焚き火を見ることができます🔥下鴨神社で見る火が、何か特別に感じたのは私だけでしょうか?🔥京都の冬は、身を切るような寒さですが、この炎を見るだけで、身体の芯がほっこりしてきます🤗境内には、その年の大きな絵馬があり、とても迫力があります🎶来年のお正月は、下鴨神社のお焚き火で新年を迎えてみませんか?🥰🎶
【京都・下鴨神社】<世界文化遺産>・新緑に囲まれた「礼ノ森」から続く参道の最奥に下鴨神社の朱塗りの楼門が見えてきます。・深い樹木に包まれた、この社は、平安京以前から下鴨の地に住んだ、賀茂氏の氏神で上賀茂神社の両親を祭るところから正式には「賀茂御祖(みおや)神社」と言われております。・平安時代、朝廷からは上賀茂神社とともに伊勢神宮に次ぐ尊崇を受け、伊勢神宮に準じて「式年遷宮」がほぼ21年目ごとに続けられ、白砂が敷きつめられた神域の社殿の様式や配置などは、奥雅な平安時代の容姿をとどめて、現在まで継承されています。⛩️ ※「式年遷宮」とは、神の住いである神殿が常に清浄であることを願って、一定の年月ごとに改築する習慣があり、現在は本殿のみ21年目ごとに全面改築されております。・本殿前の舞殿を中央にして東に橋殿と細殿、西に神服殿と供御所などが配置されております。・本殿は文久3年(1863)に再建されたもので国宝、他の社殿は寛永6年(1629年)の造営になるもので55棟が重要文化財に指定🈯️されております。・例年、5月15日に京都三大祭りの1つである、「葵祭」が行われ、7月土用丑の日に未社の御手洗神社で行われる「御手洗祭」も夏の風物詩として多くの人で賑わっております。😊 ※「御手洗祭」とは、足つけ神事ともいわれ、参詣者たちはローソクを灯して、境内を流れる御手洗川の清流を歩いて社へ渡り、無病息災を祈る神祭です。[アクセス]☀︎京阪出町柳駅下車、徒歩10分。🚶‍♂️☀︎市バス:下鴨神社前下車、すぐ🔜🚶
外部サイトで見る
星評価の詳細

【鴨川周辺の観光地】河合神社で鏡絵馬を描いちゃおう♡

aumo編集部
日本第一美麗神(にほんだいいちびれいしん)である、玉依姫命(たまよりひめのみこと)を祀る河合神社。(※"下鴨神社 公式情報"参照)

この神社に参拝したら、是非やっていただきたいのが「鏡絵馬」です。絵馬には顔が描いてあり、それを自分のメイク道具を使用して、自分のなりたい顔にメイクアップしていくというもの!境内には、今まで奉納された鏡絵馬があるので、書き方が分からない人は参考にしてみてくださいね♪

美容や縁結びなど、女性に嬉しい願いを叶えてくれると伝えられる玉依姫命。京都観光では必ず訪れたいスポットです♡
河合神社
出町柳
河合神社 1枚目
河合神社 2枚目
河合神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
-
10件
28件
2023.9.24\恋も綺麗も手に入るパワースポット/✦︎河合神社は下鴨神社の摂社として古くより祀られ、女性守護としての信仰を集めるお社です。ご祭神には神武天皇の母、玉依姫命をお祀りし、玉依姫命は玉の様に美しい事から美麗の神としての信仰も深い。河合神社ではこの美麗の祈願絵馬として鏡絵馬の授与を行ってます。✦︎手鏡の形をした絵馬(顔を表す模様が入った)に普段使用してる化粧品でメイクをし、絵馬に願いを託すことにより外見だけでなく内面も磨いて美しくなっていただくと言う絵馬です。化粧品が無い方は化粧室の色鉛筆をご利用頂けます✦︎「古都京都の文化財」のひとつとして、世界遺産にも登録されている「下鴨神社」広大な敷地には、美麗祈願の「河合神社」や縁結びの「相生社(あいおいのやしろ)」ラグビー発祥の地「雑太社(さわたしゃ)」などがあり、さまざまな願いを叶えてくれる神様が祭られています。キレイも恋も手に入るパワースポットです!住所:京都市左京区下鴨泉川町59電話:075-781-0010定休日:無し開閉門時間:6:00〜17:00
奥さん希望で行ったことのない賀茂御祖神社(下鴨神社)へ⛩僕は以前仕事終わりに京都行った時に賀茂川ランニング中に行った事はあります🙏入ってすぐに河合神社があって奥さんが知ってるーって事でここは『女性守護・美人』の神社らしいです✨鏡絵馬があって自分の化粧品💄とかで顔描いておさめるようで、うちの奥さんにも描いたらって言うたけどもうええわって😓嫌味で言うたんちゃうやけど…まぁしゃーない女性の方々よかったらどうぞ✨
星評価の詳細

【鴨川周辺の観光地】「京都御所」で春はお花見♡

「京都御所」は、1392年(明徳3年)の南北朝合一によって皇居に定まり、明治に至るまでの 約500年の間、天皇の住まいだった場所。現在は、焼失後、改修工事がされた建物を拝観することができます。(※"環境省HP 参照")

春は写真のような桜や、梅が見れることから、お花見スポットとしても人気なんですよ♪

公開時間
9月及び3月 9:00~16:30
10月~2月 9:00~16:00
4月~8月 9:00~17:00

秋は紅葉も見れる♪

また、秋には紅葉も楽しむこともでき、通年で魅力たっぷりの「京都御所」。

歴史好きの方は、背景といっしょに楽しめるかもしれませんね♪
日本らしさの残る、「京都御所」内を、ゆったりお散歩してみましょう!
京都御所
御所/その他
京都御所 1枚目
京都御所 2枚目
京都御所 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.04
8件
30件
【京都・葵祭】・京都三大祭の1つである「葵祭」は、毎年5月15日に賀茂御祖神社(下鴨神社)と賀茂別雷神社(上賀茂神社)の例祭で行われる約1400年前から続く伝統的祭事です。😊・そもそも6世紀頃、賀茂神の祟りによる飢餓疫病を鎮めるために行われた祭で、元々は「賀茂祭」と呼ばれていたそうです。・「賀茂祭」と言われる葵祭は、平安時代の優雅な王朝装束に葵の葉を飾った行列進行で、執り行われる事で知られています。・京都御所から下鴨神社を経て上賀茂神社へと向かい、斎王代の腰輿(およよ)を含む行列は、総勢500人を超え、長さは1キロにも及び、行列当日までには下鴨神社や上賀茂神社両社にて、さまざまな前儀が執り行われます。[祭り情報]☀︎日程:2024年5月15日(水)10:30~ ※雨天順延(当日早朝天候判断)☀︎料金:有料観覧席(京都御苑内、下鴨神社参道)料金未定☀︎場所:京都御所(10:30)→下鴨神社(11:40頃)→上賀茂神社(15:30頃)へと進行していきます。 ※当日は、交通規制や渋滞などが予測されますので、ご注意願います。⚠️[補足項目]❶賀茂競馬足汰式(かもくらべうまあしぞろえしき)☀︎日程:2024年5月1日(水)13:00~☀︎料金:拝観席1,000円☀︎場所:上賀茂神社[賀茂別雷神社]❷騎射流鏑馬神事(きしゃやぶさめしんじ)☀︎日程:2024年5月3日(金・祝)13:00~☀︎料金:有料席有り(料金未定)一部無料 ☀︎場所:下鴨神社[賀茂御祖神社]❸斎王代女人列御禊の儀(さいおうだいにょにんれつぎょけいのぎ)☀︎日程:2024年5月4日(土・祝)10:00~☀︎料金:無料☀︎場所:下鴨神社[賀茂御祖神社]❹歩射神事(ぶしゃしんじ)☀︎日程:2024年5月5日(日・祝)11:00~☀︎料金:無料☀︎場所:下鴨神社[賀茂御祖神社]❺賀茂競馬(かもくらべうま)☀︎日程:2024年5月5日(日・祝)14:00頃競馳~☀︎料金:拝観席1,000円☀︎場所:上賀茂神社[賀茂別雷神社]
めっちゃ広いです😵せっかくなので六角から歩いて御所へ🚶京都は結構行ってるんです。仕事で京都市内も車🚗で走ってますが歩いて御所は初めて行きました😵無料で入れて手荷物検査ありです。宮内庁の方々が悪いことせんように御苑内見張ってます😅わざと歩き疲れてる奥さんに京都駅まで歩けるかって聞いたら無理って(そりゃ普通歩けんわ😁)地下鉄今出川駅から電車🚃乗って京都駅まで乗ってJRで帰阪、新快速の中で私珍しく少し寝てました😪行かれた方多いと思いますのでコメント短く→御所こんなものですよね改めて広いです ええ運動なりまっせ😝
星評価の詳細

【鴨川周辺の観光地】「錦市場」で食べ歩きもいい♪

鴨川から徒歩圏、地下鉄烏丸線「四条」駅下車徒歩約3分のところにあるのは、「錦市場」!

まったりお散歩したり、地元の方と交流しながら観光したい方には、本当におすすめしたい観光スポットです。

「錦市場」では、その場でテイクアウトして食べ歩きできるグルメもたくさん!
写真は、たこたまごと、子持ち剣先いかだそう。
お店の方と話しながら、おすすめのグルメを買って楽しみましょう♪
錦市場
四条烏丸/その他
 錦市場 1枚目
 錦市場 2枚目
 錦市場 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.11
14件
36件
京都市中京区西大文字町にある、京都の台所と言われている錦市場です😊ぱっと見、どこにでもある商店街に見えますよね✨この画像は朝9時頃の様子で、各店舗で開店準備をされている時間帯です。なので、お客さんの数もまだまばらで、いつもの混雑は見られません。コロッケや出汁巻き、はも天、ウナギの肝など、キリがないほど数多くの食べ歩きが出来ます🤗(食べ歩きをされる場合、混雑しているときは、いろいろな意味でお気をつけください)人気の京漬物をお土産にお買い求めになるのも、リーズナブルでいいかもです✨あの、伊藤若冲さんの生家があることでも有名です🎶アクセスは、地下鉄烏丸線「四条」駅、阪急電車「烏丸」駅から共に徒歩3分くらいの場所にあります。
【京都・錦市場(魚力さん)】・京都の台所と呼ばれる錦市場通りは、390メートルの長い市場で、歩くだけでも、およそ400年の長い歴史の道を歩くことに値します。😊
・錦市場は、歴史とアーケードのその長さだけでなく、じつに奥が深い商店街で、他店では目にできない京の珍しい食材、京都が育ててきた独特の食材、文化の素晴らしさを教えてくれる場所です。・そんな中で、個人的にご紹介させて頂くお店は、「錦魚力」さんのお店です。🐟・こちらのお店は、大正8年(1919年)創業で、焼魚専門店と言われ、長い歴史を今なお刻んでおり、地元の方々達にも愛されております。😊 ※100年以上の超老舗店舗です‼️すごい‼️・お店の前を通ると、店内から香ばしく焼き上がっていく魚の良い香りが漂ってきます。・この店では、特に「鯛と鱧」にこだわっておられ、祝い鯛、焼き鱧、中でも店内で食べることができる鱧天(鱧の天ぷら)と鱧カツは絶対のオススメ商品なので、是非食べてみてください。・めっちゃめっちゃ美味しいですよ。😋🤤・また、祝い鯛は、非常にめでたい商品などで、地方からの注文にもお応えして発送しておられます。 ※祝い鯛は、年中注文を受けておられますが、正月には、なんと8000尾も焼かれるみたいです。😱・目玉商品の鯛は、天然物にこだわっておられ、鱧は一年中あり、瀬戸内海産のものを下関から仕入れておられます。・店の中にもイートインスペースが少し有りますので、尋ねてみて下さいね。😊[お店情報]☀︎所在地:京都市中京区富小路通錦小路上ル東魚屋町176-1☀︎TEL:075-221-4003☀︎営業時間:10:00~22:00  ※変更の場合あり☀︎定休日:不定休☀︎店舗番号:033-uoriki[アクセス]☀︎阪急電車京都線「烏丸」駅下車、徒歩約5分🚶☀︎市バス「四条河原町」または「四条高倉」下車、徒歩約5分🚶‍♂️☀︎地下鉄烏丸線「四条」駅下車、徒歩約7分🚶
外部サイトで見る
星評価の詳細

【鴨川周辺のグルメ】「koe donuts 京都店」はかわいいスイーツの宝庫♡

「koe donuts 京都店」は、ナイフとフォークでいただく、おしゃれなドーナツ店!

オーガニックにこだわったドーナツは、環境にも配慮されていて、地球にやさしいんですよ。(※"食べログ koe donuts 京都店 公式情報"参照)

ラフに描かれた、ロゴデザインも、人気の理由の1つ。
写真を撮る手が止まりません!

タピオカと聞いたら行ってしまう♡

タピオカ民のみなさん、お待たせしました。
京都観光の間、タピってなくてうずうずしていませんか?

こちらでいただけるのは、「チーズタピオカティー」♡
丹波黒豆茶やほうじ茶などの、京都らしい和テイストのラインナップが気になる!
マンゴーティーやストロベリーミルクティーなど、カラフルなドリンクもあるので、選ぶのに迷っちゃいますね♡
koe donuts 京都店
河原町/カフェ、ドーナツ
koe donuts 京都店 1枚目
koe donuts 京都店 2枚目
koe donuts 京都店 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.12
11件
16件
¥1,000~
¥1,000~
オーガニック 地産地消 天然由来をテーマに素材や製法にこだわるドーナツ店内すぐには種類豊富なドーナツがたくさん並んでいます。随時できあがり次第ドーナツが追加されるのでタイミングがよければできたてのドーナツを購入することも可能!店内奥ではドーナツを作る光景を眺めながらカフェ利用が可能和三盆グレーズド¥260大きめサイズのドーナツは和三盆の優しい甘さにふわふわでしっとり京都らしいフレーバーのドーナツもあるのでお土産にも喜んでいただけるかと思います。店内のお席もカウンター席からテーブル席まで広々!ゆったりとカフェタイムを楽しんでいただけます。
.koédonutskyoto(京都).❁�koédonutsクッキー缶1,800円.ずっと食べたくてネットで狙ってたんやけど毎日12時ぐらいから販売開始なんやけど仕事やらなんやらで売り切ればっかり😭やっとやっとゲット出来ました✌️✨️ドーナツみたいなクッキー🍪見た目から可愛すぎる😍︎💕︎味も全て違う😳甘さ控えめ‼️美味しいし可愛かったのでお世話になった人達用にも購入してプレゼントしました🎁🍪みんな喜んでくれた🕺✨️大阪戻った時はちょっと京都に立ち寄ってお店行ってみたい♪♪ドーナツ食べたい🍩.📍〒604-8042京都府京都市中京区新京極通四条上ル中之町557京都松竹阪井座ビル1F.☎050-5597-0581.OPEN➤➤➤➤9:00~20:00※不定休.🚗専用駐車場なし🙅‍♀️.🍩イートイン、テイクアウト可.
外部サイトで見る
星評価の詳細

【鴨川周辺のグルメ】「柳月堂」でパンを買おう♪

aumo編集部
aumo編集部
京都出町柳で愛され続け、昔ながらの懐かしい空気が流れる「柳月堂(りゅうげつどう)」。
1953年創業のこちらのパン屋さんは、京阪出町柳駅を出てすぐの場所にあり、アクセス抜群。

「柳月堂」でパンを買ったら、鴨川の河川敷に座って食べましょう。そうすれば、「どこかほっとする」そんなひと時が楽しめるはず♡まるで地元民のような楽しみ方を観光中でも楽しんじゃいましょう♪
ベーカリー 柳月堂(リュウゲツドウ)
出町柳/パン、サンドイッチ、パン・サンドイッチ(その他)
ベーカリー 柳月堂(リュウゲツドウ) 1枚目
ベーカリー 柳月堂(リュウゲツドウ) 2枚目
ベーカリー 柳月堂(リュウゲツドウ) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
1件
-
-
【京都・ベーカリー柳月堂】・こちらのお店は、1953年創業以来、70年以上、叡山電鉄「出町柳駅」そばで地元の人に愛されているパン屋さんです。🥐・ベーカリーの横の階段に架けられた、大きなト音記号が目を引く暖簾で、暖簾をくぐって階段を上がると、談話室とリスニングルームがあります。🎵・1階のベーカリーでパンや焼き菓子を購入して、喫茶室でドリンクをオーダーすることもできますので、ゆっくり寛げますよ。🤗・アイスコーヒーのコースターは、何とレコードの円盤型で、ホットコーヒーのスプーンは音符のモチーフとかなりユニークな感じのお店です♪😅・自分は、出町柳界隈に行った時は必ずお邪魔するお店です。😊・昔とさほど変わらない、懐かしいパンが並ぶなか、人気が高いのがふわふわ生地に香ばしいクルミを混ぜ込んだ「くるみパン」で、このパンは必ず買って頂きたいパンですね。😊・と言うのは、プレーンタイプのほかに、つぶ餡やクリームチーズ、リンゴ入りなど全9種もあり、お好みの味が選べるのでおすすめします♪♪♪☆😊・ふわふわのパン生地の中にはいったレーズンの食感がアクセントになる、ぶどうパンも良いですね。・クルミ本来の美味しさが実感できる名物「くるみパン」やクルミの歯触りと甘いつぶ餡の相性が抜群の「つぶあんくるみパン」も捨てがたいパンなので、ついつい買って帰ります。😅<食パンの種類>
①イギリス風京小麦食パン/②上食パン
・焼きあがり時間/①10:00ごろ ②11:00ごろです♪♪(๑・̑◡・̑๑)[お店情報&アクセス]☀︎店名:ベーカリー柳月堂 ※(ベーカリー柳月堂は1階、名曲喫茶柳月堂は2階)☀︎住所:京都府京都市左京区田中下柳町5-1☀︎電話:075-781-5161☀︎営業時間:7:30~20:30☀︎定休日:水・土曜休☀︎店内:全席禁煙🚭完全個室無、駐車場無
外部サイトで見る
星評価の詳細

【鴨川周辺のグルメ】鴨川沿いの「BON BON CAFE」

aumo編集部
aumo編集部
お散歩観光で足が疲れてきたら「BON BON CAFE(ボンボンカフェ)」がオススメ。鴨川にかかる賀茂大橋を渡るとすぐの場所にあり、「鴨川デルタ」からも近いのでアクセス良好♪

広々とした開放的な空間が広がるこのお店、鴨川沿いという抜群のロケーションを活かしたテラス席からは、美しい景色が望めます♡

お昼からお酒を楽しんだり、夜にお茶を飲みながらゆっくりしたり、どんなシュチュエーションにもピッタリな「BON BON CAFE」に一度足を運んでみてくださいね♪
ボンボン カフェ(BON BON CAFE)
出町柳/パスタ、洋食、カフェ
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
¥1,000~
外部サイトで見る
星評価の詳細

【鴨川周辺のグルメ】「さるぅ屋 cafe&bar」でランチ♪

aumo編集部
aumo編集部
鴨川から今出川通り沿いを京都大学方面に歩くと、緑色の可愛らしい看板が見えてきます♪
そのお店は、町屋を改装した店舗で、まったりとした時間が楽しめる「さるぅ屋 cafe&bar」。

「さるぅ屋」には1階席と2階席があり、吹き抜けの空間は光が差し込んで、優しい雰囲気。肩肘張らずにリラックスできちゃいます。

インテリアも可愛く、色々な場所にカメラを向けたくなるお店です♡

ボリューミーなサンドイッチをほおばりたい!

aumo編集部
今回、筆者は「アボガドバルサミコ サンドイッチ」をいただきました。

まるで、ハンバーガーのような見た目なのにサンドイッチなの?と思ったそこのあなた!メニューにあるハンバーガーは肉ありで、サンドイッチは肉なしだそうですよ♪

ヘルシーに楽しみたいという方にはサンドイッチがオススメ!サンドイッチでもボリューム満点でお腹いっぱいになります♡ハンバーガーもサンドイッチも色々な種類があるので、その日の気分に合わせて楽しんじゃいましょう♪
さるぅ屋
出町柳/ハンバーガー、カフェ
さるぅ屋 1枚目
さるぅ屋 2枚目
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
2件
-
-
今日のランチ【さるぅ屋】🍔ボルューミーでしたバンズがパリッとしてほんのり甘くて美味しい!お肉も自然な味がして油がほんのり甘くてジューシーで美味しい〜付け合せはごぼうとにんじんのごま和えなんかみょーに硬かったカレーとかもあって次はそういうのも食べたい
外部サイトで見る
星評価の詳細

【鴨川周辺のホテル】「スーパーホテル京都・四条河原町 天然温泉 御所の湯」でゆったり。

京都の鴨川周辺を観光したら、ホテルをなるべく近くで押さえたいところ。

「スーパーホテル京都・四条河原町」は、鴨川からほど近い、阪急・河原町駅4番出口より徒歩約3分のところに位置するホテルです。

90日前に予約すれば、早割でダブルベットルームが安い!
大人1名あたり¥5,277(税抜)で朝食バイキングが付きますよ♪

温泉もあるので、散歩して歩き疲れた体を癒しましょう♪
天然温泉 御所の湯 スーパーホテル京都・四条河原町
河原町/ビジネスホテル
スーパーホテル京都・四条河原町 1枚目
写真提供:楽天トラベル
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
住所
京都府京都市中京区新京極通り四条上る中之町538-1
アクセス
京都駅より 車/河原町通りを南に下る~阪神高速8号線鴨川西~車で10分 車以外/京都駅より地下鉄京都線四条を経由、阪急河原町下車から徒歩3分 大阪より 車/河原町通りを南に下る~阪神高速8号線鴨川西~車で10分 車以外/大阪駅より東海道線にて50分 最寄り駅1 京都河原町 最寄り駅2 祇園四条 最寄り駅3 京都 補足 車/当ホテルには駐車場がございません(提携駐車場もございません)大変ご不便をお掛け致しますが、周辺の駐車場をお客様にて料金・空状況をご確認下さいますようお願い申し上げます。 車以外/阪急・河原町駅徒歩3分,京阪・祇園四条駅徒歩6分
宿泊時間
15:00(IN) ~ 11:00(OUT)
外部サイトで見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
12,720円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

10,400円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる
9,500円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

宿泊プラン一覧を見る

星評価の詳細

【鴨川周辺のホテル】「クロスホテル京都」で優雅にステイしよう♪

もう1か所のおすすめのホテルは、「クロスホテル京都」。

こちらも鴨川からほど近く、地下鉄「京都市役所前」2番出口から徒歩約4分でアクセス可能!

「ベストレート」プランでは、スーペリアツインルームが大人1名あたり¥5,555(税抜)で宿泊できます。
ラウンジの雰囲気からもわかるように、ラグジュアリーな雰囲気のホテルですが、プランによっては比較的安価で泊まれるので、要確認ですよ!

クロスホテル京都(オリックスホテルズ&リゾーツ )
先斗町/ホテル
クロスホテル京都 1枚目
写真提供:一休.com
クロスホテル京都 2枚目
写真提供:一休.com
クロスホテル京都 3枚目
写真提供:一休.com
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
住所
京都市中京区 三条下る大黒町71-1 河原町通
アクセス
東京方面より 車以外/関西国際空港・大阪空港(伊丹空港)から約1時間20分 大阪方面より 車以外/関西国際空港・大阪空港(伊丹空港)から約1時間20分 最寄り駅1 三条 最寄り駅2 京都河原町 最寄り駅3 京都市役所前 補足 車/近隣駐車場:「ロイヤルパーク(24時間1,900円)」※駐車可能なサイズに制限がございます。事前にお問い合わせください。※予約不可。車の出し入れ不可。
宿泊時間
15:00(IN) ~ 11:00(OUT)
外部サイトで見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
17,160円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる
-----
予約サイトにて確認

詳細を見る

20,400円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

宿泊プラン一覧を見る

星評価の詳細

京都でまったり観光したいなら鴨川に行こう!

いかがでしたか?
この記事を参考に、まったりお散歩を楽しめそうですか?
今回は、「鴨川デルタ」周辺で筆者のオススメスポットを厳選してご紹介しました!

京都市に観光で訪れた際には是非「鴨川デルタ」を散策してみてください。きっと、あなただけのお気に入りスポットが見つかるはず♪
あわせて読む
【週末女子旅】ランチタイムは風情ある京町屋のフレンチで♪
更新日:2020年12月4日

この記事で紹介したホテル・旅館・宿泊施設

1
鴨川デルタ
★★★★★
★★★★★
4.03
宿泊料金
---
で予約
京都府西陣
2
下鴨神社
★★★★★
★★★★★
4.23
宿泊料金
---
で予約
京都府出町柳
3
河合神社
★★★★★
★★★★★
-
宿泊料金
---
詳細を見る
京都府出町柳
4
京都御所
★★★★★
★★★★★
4.04
宿泊料金
---
で予約
京都府御所
5
錦市場
★★★★★
★★★★★
4.11
宿泊料金
---
で予約
京都府四条烏丸
6
koe donuts 京都店
★★★★★
★★★★★
4.12
宿泊料金
---
で予約
京都府河原町
7
ベーカリー 柳月堂(リュウゲツドウ)
★★★★★
★★★★★
4.02
宿泊料金
---
で予約
京都府出町柳
8
ボンボン カフェ(BON BON CAFE)
★★★★★
★★★★★
-
宿泊料金
---
で予約
京都府出町柳
9
さるぅ屋
★★★★★
★★★★★
4.02
宿泊料金
---
で予約
京都府出町柳
10
スーパーホテル京都・四条河原町
★★★★★
★★★★★
-
宿泊料金
1泊 9,500円〜/室
で予約
京都府河原町
11
クロスホテル京都
★★★★★
★★★★★
-
宿泊料金
1泊 17,160円〜/室
で予約
京都府先斗町
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2024年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス

人気記事ランキング

更新日:2024年6月18日

  1. 1

    海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

    overflow
  2. 2

    【2024年6月】SHEIN最新クーポンコード一覧!5…

    sora_sora
  3. 3

    【2024年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  4. 4

    JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

    overflow
  5. 5

    【6月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクー…

    chanyama
  • aumo
  • 近畿
  • 京都
  • 【京都】鴨川周辺をまったり散歩♪観光地とグルメ…