海が見える街♪広島県尾道市のおすすめ観光スポット

最近テレビや雑誌など、メディアでも頻繁に取り上げられ、大注目の尾道。気になってるけどどうまわれば良いのか分からない…という人も多いのでは?今回は、そんな尾道で絶対にはずせない観光スポットを紹介しちゃいます!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次
aumo編集部

尾道といえば坂!路地さんぽ!観光スポットのお寺を巡ろう

自分だけのアレが作れる尾道の観光スポット「持光寺(じこうじ)」

aumo編集部
路地をくねくねと歩くと急に立派なお寺が!この「持光寺」、別名は「あじさい寺」と呼ばれていて、梅雨の時期にはたくさんのあじさいが咲き誇ります。

さらに「絹本著色普賢延命像(けんぽんちゃくしょくふげんえんめいぞう)」という長寿などを祈願する絵が飾られているのですが、なんと国宝に指定されているんです!国宝を拝める機会なんて滅多にないのでしかと目に焼き付けちゃいましょう♪

尾道観光スポットの「にぎり仏」

aumo編集部
こちらの可愛らしい仏様は「にぎり仏」です。自分で粘土を握って作るのですが、この握った手形が仏様が手をあわせているように見えることからそう呼ばれるそうです。こちらは制作してから約1か月ほどで届きます。
【持光寺】
住所:広島県尾道市西士堂町9-2
電話番号:0848-23-2411

急な坂を上りきった先にある尾道の絶景観光スポット「千光寺(せんこうじ)」

aumo編集部
見てくださいこの急な坂!「千光寺」へ行くにはこの急な坂を上り続けて20分ほど歩かなければなりません。「じゃあ行かなくていいかあ…」そう思ったそこのあなた!この坂を上りきった人にしか見ることのできない景色がそこにはあるんです。

尾道の観光スポット「千光寺」からの絶景はこれ!

aumo編集部
こんな素敵な景色が見られるのなら、少しきつい思いをしてでも上ってみようと思いませんか?筆者もはじめは心が折れそうになりましたが、この景色を見ると疲れも吹っ飛ぶというものです☆

尾道の観光スポット「千光寺」はスピリチュアル♪

千光寺には様々な観音菩薩や仏様が祀られています。縁結びや厄除けなど、あなたやあなたの身近な人が今必要としていることにあった仏様をお参りしましょう♪
【千光寺】
住所:広島県尾道市東士堂町15-1
電話番号:0848-23-2310

尾道といえば猫!人気観光スポット「猫の細道」

aumo編集部
尾道には猫がたくさんいることで有名♡ 昼寝をしたり、じゃれあったり、かわいい猫たちに日頃の疲れを癒してもらっちゃいましょう~

尾道の観光スポット「猫の細道」には石の猫も♡

aumo編集部
「猫の細道」には本物猫だけでなく、石の猫もたくさん隠れてるんです。どこにあるか、いくつあるかを探しながら歩くのも楽しみ方の一つです♪ 地面にも猫の絵があったりなんかして…

尾道の観光スポット「猫の細道」にはカフェや雑貨屋まで!

aumo編集部
猫に関連するグッズを売っている雑貨屋さんや、心地よい木漏れ日の中でお茶ができる素敵なカフェもあるので隅々まで楽しみ尽くしてください♡

尾道の観光スポットを巡った後はここでランチ!「朱華園(しゅかえん)」

aumo編集部
尾道ラーメンを代表すると言っても過言ではない、と言うくらいの知名度を誇る「朱華園」には、毎日のように行列ができています。ちなみに筆者は週末、開店の少し前に並びに行きましたが、すでに行列ができており、入店するまでに30分ほど並びました…

尾道の観光スポットを巡った後に食べたいラーメン♡

aumo編集部
尾道ラーメンの特徴は、何と言っても背油が入っていること!でもこってりというわけではありません!醤油ベースのスープなので、こってり系のラーメンが苦手な人でも美味しく頂けます♪
こちらのお店、人気過ぎて席数が足りないので、かなりの確率で相席になりますので悪しからず。
【朱華園】
住所:広島県尾道市十四日元町4-12
電話番号:0848-37-2077

観光スポット以外にも魅力が!尾道にきたら食べてほしいスイーツ

尾道の観光スポットから再現したスイーツ「やまねことおやつ」

aumo編集部
尾道駅を出て少し歩いたところにある小さくて、どこか懐かしい気持ちになる「やまねことおかし」のプリンははずせません!定番の「尾道プリン」は濃厚で癖になります。さらにシロップをかけるとまた違う味が楽しめちゃう、筆者のイチオシです!
ほかにもコーヒープリンやしょうが冷やしあめなど見た目も味も最高な商品がたくさん☆
【おやつとやまねこ】
住所:広島県尾道市東御所町3-1
電話番号:0848-23-5082

尾道の観光スポット巡りの休憩所として「甘味処ととあん」

aumo編集部
こちらは尾道駅の近くにある商店街のなかにある「甘味処ととあん」。定番は本わらびもちで、きなこは自分で石臼を使ってひくという新しいスタイルのお店ですが、筆者がおすすめしたいのはこれ!かき氷です♪
写真は人気No.2の無農薬の尾道産八朔(はっさく)を使用した八朔かき氷。さっぱりとしていて、いくらでも食べられます☆ちなみに人気No.1は宇治金時ミルクらしいです!
【甘味処ととあん】
住所:広島県尾道市士堂1丁目10‐2
電話番号:0848-22-5303

観光スポット巡りのついでに寄ってほしい尾道の特産品店「ゆーゆー」

aumo編集部
一見銭湯かと思ってしまうこちらのお店は「ゆーゆー」と言って、もともと「大和湯(やまとゆ)」という銭湯だった建物をリノベーションしてできたお店です。中も当時のロッカーやお風呂があった面影があり不思議な感じ。外には地元の特産品などお土産がズラリと並べてあります!中にはカフェがあるので、ごはんを食べたりお茶をしたりできます。
【ゆーゆー】
住所:広島県尾道市士堂1-3-20
電話番号:0848-25-5505

今度の休みは広島・尾道の観光スポットを巡ろう♪

いかがでしたでしょうか!
広島の観光地として、グルメも景色も、何でもそろう今話題の尾道。
猫と自然と、あたたかい人に癒されに家族と、恋人と、友達と、一人で、訪れてみませんか?
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2022年02月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2024年6月4日

  1. 1

    JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

    overflow
  2. 2

    海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

    overflow
  3. 3

    【ヘルシンキ観光の決定版】2日で満喫できるモデルコース…

    ntf_08
  4. 4

    【2024年6月】SHEIN最新クーポンコード一覧!最…

    sora_sora
  5. 5

    【2024年5月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…