昭和53年の創業から受け継がれている、もつ鍋専門店「もつ幸」さん。
17時の開店前からお店の前には列が並びます。開店と同時にお客さんもたえません。
もつ鍋は鶏ガラベースに数種のもつ、ニラ、キャベツなどの野菜が入った、あっさりとしたもつ鍋です。ベースの鍋に追加メニューを注文していきます。ちゃんぽん麺もあるため、締めにちゃんぽん追加も美味しいです。
もつの臭みやクセが少なくて、プリッとしたもつにハマり、もつ追加で食べてしまいました!
17時の開店前からお店の前には列が並びます。開店と同時にお客さんもたえません。
もつ鍋は鶏ガラベースに数種のもつ、ニラ、キャベツなどの野菜が入った、あっさりとしたもつ鍋です。ベースの鍋に追加メニューを注文していきます。ちゃんぽん麺もあるため、締めにちゃんぽん追加も美味しいです。
もつの臭みやクセが少なくて、プリッとしたもつにハマり、もつ追加で食べてしまいました!
博多ラーメンといったら細麺に濃厚なとんこつスープです。とんこつスープはとても濃厚で、細麺との相性抜群!だけれど、濃厚なのに重くならない味なので、あっという間に完食してしまいます。
博多ラーメンの名店ともあり、11時に行きましたが、すでに行列となっていました。「Shin Shin(シンシン)」は博多にいくつか店舗もあるので、博多ラーメンをお探しの際は、お近くの店舗に行ってみてください!
博多ラーメンの名店ともあり、11時に行きましたが、すでに行列となっていました。「Shin Shin(シンシン)」は博多にいくつか店舗もあるので、博多ラーメンをお探しの際は、お近くの店舗に行ってみてください!
福岡の絶品グルメのひとつ、水炊きをいただくなら「水たき 長野」です。
老舗の有名店であり、佇まいや店内も高級料亭を感じさせてくれますが、お値段リーズナブルな水炊きはリピーターも多いとのこと。
老舗の有名店であり、佇まいや店内も高級料亭を感じさせてくれますが、お値段リーズナブルな水炊きはリピーターも多いとのこと。
メインメニューは水炊きとスープ水炊きの2種類。水炊きは骨つきのお肉が入っており、スープ水炊きはつみれのお肉が入っています。
注文をすると、お肉が入ったお鍋が登場し、仲居さんが手際よく準備をしてくれます。温まるとまずはスープをいただき、次にお肉、野菜と調理は全て仲居さんが行なってくれるため、コース料理のようです。スープはシンプルですが、とても染み渡ります。
最後の締めのおじやもふわふわの卵で仕上げていただけるので、是非味わって下さい!
注文をすると、お肉が入ったお鍋が登場し、仲居さんが手際よく準備をしてくれます。温まるとまずはスープをいただき、次にお肉、野菜と調理は全て仲居さんが行なってくれるため、コース料理のようです。スープはシンプルですが、とても染み渡ります。
最後の締めのおじやもふわふわの卵で仕上げていただけるので、是非味わって下さい!
中洲や天神には屋台がいくつか並んでいます。まだまだ飲み足りない、食べ足りないという方は、屋台をはしごするのはいかがですか?
屋台ごとの魅力的なメニューも多いので、2、3軒はしごする方も多いです。
屋台ごとの魅力的なメニューも多いので、2、3軒はしごする方も多いです。
締めの博多ラーメンもおすすめですが、博多の屋台といったら「焼きらーめん」。焼きそばでもなく、ラーメンでもない焼きらーめんは、締めに抜群です!
屋台では他のお客さんとの交流も出来て、会話が弾み、良い出会いも屋台ならではですね。
屋台では他のお客さんとの交流も出来て、会話が弾み、良い出会いも屋台ならではですね。
いかがでしたでしょうか?福岡博多には美味しいグルメがたくさんあり、1日では食べきれないほどあります。私も食べきれず、悔しかったので、何度か博多に訪れました。美味しいグルメがたくさんある博多で後悔しないよう、是非訪れてほしいお店をご紹介させていただきました。
博多で食べ歩きする際のご参考にして下さい!
博多で食べ歩きする際のご参考にして下さい!