すべて
記事
銀閣寺の人気順のスポット一覧
1 - 30件/202件
ユーザーのレビュー
京都府5投稿
Mitsu
銀閣寺😊☝️写真は載せてありませんが銀閣寺に続く道中色々なお店が並んでて楽しめますょ😊
投稿日:2022年6月23日
京都府10投稿
fumi
銀閣寺の続きです。洗月泉、弁財天、お茶の井、展望所と庭園内は立体感もあり素晴らしいけど雨の中では石の階段を滑らないように気をつけて歩きました。最後の方は雨が強かったのか、結構写真でも雨が映ってますね。金閣寺、銀閣寺と紅葉の刺繍が入ったミニ風呂敷を買いましたが写真がありません。既に早速妻が使っているようですが…。
投稿日:2021年12月23日
京都府10投稿
active34
南禅寺から哲学の道を2kmほど歩いた場所に世界遺産「銀閣寺」があります。境内には「向月台」&「銀沙灘」と称される2つの砂盛りがあり、月待山に上る月を観賞する為に作られたという説と月の光を反射させて本堂を照らす役割があるという2つの説があるそうです。漆黒の建物と優美な白砂、緑豊かな美しい庭園のコントラストが素晴らしく東山文化の「わびさび」を感じることができました😊
投稿日:2021年10月3日
紹介記事
京都の観光地40選!定番から穴場までおすすめをご紹介♪
古き良き日本の街並みが今もなお残る京都には、素敵な観光地がたくさんあります。
最近では可愛い着物を着て街を巡ったり、フォトジェニックな観光地が増えてきたり、今話題の地ですよね!
今回はそんな京都の見どころをたっぷりとお届けします。
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
maki
哲学の道の周辺を歩いてきました🥰まずは法然院。御朱印はなかったですがステキな場所でした。
投稿日:2022年3月31日
京都府10投稿
active34
南禅寺から哲学の道を北へ銀閣寺に向かう途中、法然上人ゆかりのお寺があります。苔生した茅葺きの山門を抜けると両側に美しい白砂壇があり文様が描かれています。紅葉など特別公開時は有料になるそうですが、オフシーズンは無料で散策出来ます。時が止まったように静寂で緑が美しく「わびさび」の世界に浸れて癒されました。
投稿日:2021年10月3日
京都府100投稿
cocoa815
今年は、ほんに桜舞い散る季節があっという間に過ぎました。洛北ならばと、法然院まで足を運んでみましたが残念。見事な青紅葉です♪足休みに、近くの豆かんさんでひとやすみしました。亀山、餡子と豆の甘煮で美味しいオヤツでした。帰りに東大寺圓徳院のサクラを🌸あ!青紅葉さん!葉桜でしたわ🌳🌳🌳🌳🌳一本脚下駄の兄さんみた!鬼太郎かと思った😄😃
投稿日:2021年4月13日
紹介記事
【春の特別拝観】知る人ぞ知る春の京都で行くべき場所☆
春の京都と言えば桜ですが、桜以外にも素敵な花が楽しめる場所があるんです。それは「霊鑑寺」と「法然院」の春の特別拝観です。限られた期間ですが本当におすすめです。今から計画を立ててぜひお出かけくださいね♪
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府100投稿
リリー
大好きスポット、京都市左京区浄土寺真如町にある真如堂です✨ちょっと前の話でごめんなさい🙏皆さんは「真如堂」をご存知ですか?関西圏にお住まいでない方は、ご存知ない方も多いのではないでしょうか✨それもそのはず、あまりメディアでは取り上げられていないスポットですね😊でも、紅葉の時期は、私は毎年通うほどのお気に入りスポットです🥰なぜかというと、これほど素晴らしい紅葉スポットなのに、観光客の方が少ないことです🎶ここの紅葉は、真紅で、たまらない色なんです🥰1枚目の画像は、手前にある枯れ枝がちょっと残念ですが、そこはご愛嬌😅有料ゾーンもありますが、このアングルも含め、お庭のほとんどは無料で拝見できるので、気軽に紅葉を堪能することが出来ます🎶🤗京都の紅葉スポットとして、永観堂、南禅寺など、メジャースポットはたくさんありますが、あまりにも人出が多く、ウンザリしてしまうことがありますが、こちらはまだまだ余裕があります🤗今年の紅葉シーズンはまだまだ先ですが、この情報を頭の片隅に置いていただいて、然るべき時期に思い出していただければと思います✨あまり人は増えて欲しくないので、この投稿をご覧になった、あなたと私だけの秘密ですよ🎶🤗🎶
投稿日:2022年1月19日
京都府10投稿
Tettsu
♯紅葉♯おでかけ♯京都♯真如堂こちらも昨年の写真となります。京都の真如堂。正式名称は真正極楽寺という天台宗のお寺だそうです。天気が悪く小雨混じりでしたが雨の紅葉もいいもんですねー。今年もそろそろ紅葉は見頃になってると思われます。早く、ゆっくり安心して散策したいですね。
投稿日:2020年11月22日
京都府300投稿
けんちゃん1973
今日のランニング雨がやんだので、午後から20km程走ってきました。真如堂です。新緑がとってもキレイ。アジサイももうじき咲きそうです。
投稿日:2020年5月31日
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
maki
鳥居⛩にかかる桜が見事でした🌸2枚目は招福・良縁の石、ハート💕の花びらが可愛らしい🥰3枚目は難儀を祓い幸を呼ぶ夫婦椰の木、マキ科、私の名前と一緒なんで見入っちゃいました!ここは狛犬ではなく狛ねずみが👍子年なんでなにかとご縁を感じる神社でした😌
投稿日:2022年3月31日
京都府100投稿
NBR OT
大豊神社(おおとよじんじゃ)哲学の道から少し東へ枝垂紅梅が有名な神社ですが、緑に囲まれた四季それぞれに楽しめる、静かな神社です。こちらの神社は、狛ねずみや狛猿狛蛇狛鳶がおられます。拝観自由京都市バス宮ノ前町バス停より徒歩約5分
投稿日:2020年10月25日
紹介記事
ご利益いっぱい♪可愛い狛ねずみがいる京都・大豊神社でパワーアップ!
京都の人気観光地「哲学の道」の近くにある大豊神社には、全国でも珍しい狛ねずみ置かれています。2020年の子年には、参拝者で大にぎわいになることでしょう!そんな大豊神社にはどんなご利益があるのか、紹介します♪
ユーザーのレビュー
閑
めちゃくちゃ久々に投稿してみましたー^-^更新していない間色々ありましたが、、、桜の季節になり京都の哲学の路に行ってみました!凄く綺麗に咲いていて人も多かったですが美味しいソフトクリームやパウンドケーキ、あとは昆布ちりめんという美味しいものも見つけました^^おにぎりに混ぜたら最高〜💕また来年も行こうかなぁーと思ってます^^
投稿日:2023年3月30日
京都府100投稿
NBR OT
哲学の道紅葉が色づき始めていました。周辺に多くの観光スポットがありますこの道は、よく通うところですが、これからの季節と春の桜シーズンには、この道だけで、ゆっくりと時間を過ごしています。銀閣寺から南禅寺へ約2kmの散歩道
投稿日:2020年10月24日
この施設を予約できる外部サイトで見る
【国内旅行最大35%OFF】全国旅行支援実施中!
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
宿泊プラン一覧を見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
紹介記事
【京都】人気の旅館でのひととき。和の雰囲気を満喫できる宿9選♪
京都には、人気の宿がたくさんあります。露天風呂だったり、京料理だったり…。和の趣を感じることができる古都の旅館はとても素敵です♡また京都ならではのサービスも人気のひとつですよ!今回はそんな京都の人気旅館を、予算ごとに9選ご紹介していきます♪
24