エリア
すべて
記事
宇治 × ひとりの人気順のスポット一覧
1 - 11件/11件
1
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
maki
天井絵鮮やかで綺麗でした😌御朱印もかわいらしかったです❗️
投稿日:2023年1月17日
京都府10投稿
kei_ko
幸せのおかげ❤️正寿院の猪目窓に日差しが差し込みこの季節にしか見れないハートの影が映し出します❤️限られた時間にしか見れない綺麗なハートを見れました😊ほんと幸せな空間だった2022.09.1216時頃
投稿日:2022年9月16日
京都府10投稿
urban_garden_243a
ハートの猪目窓で有名な風鈴寺。夏場には、風鈴祭りが開催されており、涼しげな雰囲気に包まれます。私が訪れた時は、アジサイの風鈴でしたが、時期によって、アジサイ→ヒマワリ→コスモスと変わるので、9月まで楽しめそうです。
投稿日:2022年7月25日
紹介記事
【2022】夏の国内旅行先35選!カップルで行きたい観光地も紹介
夏休みといえば旅行!今回は夏の国内旅行におすすめの旅先をご紹介します。各地の可愛らしいハートスポットもあわせてご紹介するので、ぜひカップルで訪れてみてください。お気に入りのスポットを見つけてアツい旅行を満喫しましょう!
ユーザーのレビュー
KMTK
夕方になってしまいましたが10円玉の平等院鳳凰堂藤棚も素晴らしいです最後3枚は外の入り口の藤棚のものですお見事でした॰˳ཻ̊♡お天気にも恵まれ3箇所も欲張りして見てきました⌣̈⃝♡⌣̈⃝♡京都は修学旅行以来で家族での旅行楽しかったです京都の素晴らしさに少し触れた旅でした京都の旅第3段5/2
投稿日:2020年3月30日
m
・〜宇治エリア編〜・宇治伏見1dayチケットを使って京都へ桜は来週が見頃かな〜🌸・◉平等院鳳凰堂⚪︎これぞ極楽浄土!◉宇治上神社⚪︎春色の和紙に描かれた御朱印がすてき🌸◉抹茶ソフト◉茶そば◉中村藤吉平等院店⚪︎中村茶も抹茶ミルクぜんざいもおいしかったな〜他にも気になるお店いっぱいあったしまた行きたいな〜🍵・
投稿日:2020年3月22日
京都府5投稿
cool_walking_fab1
平等院は永承7年、関白藤原頼通により父道長の別荘を寺院に改め創建され、の翌年の天喜元年に阿弥陀如来を安置する阿弥陀堂が建立されその建物がこの鳳凰堂とよばれています。
投稿日:2020年1月6日
紹介記事
【宇治の紅葉5選・最新版】周辺の観光&グルメ情報も合わせてご紹介
宇治の紅葉と言えば、観光客が多く集まる秋の京都の風物詩。京都の趣溢れる街並みと相まって美しいと、とっても人気なんです。今回は、そんな京都宇治で紅葉が楽しめるエリアを5つご紹介!見頃や穴場はもちろん、周辺でおすすめのグルメスポットまで教えちゃいます!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府100投稿
リリー
京都府宇治市宇治山田にある、宇治上神社さんです。宇治川の東側にある「さわらびの道」を進むと、ここ宇治上神社に辿り着きます😊宇治では、平等院鳳凰堂さんと並んで、宇治上神社さんも世界遺産に登録されています✨世界遺産なのに、はっきり言ってあまり知られていない「宇治上神社」さん。実は、あの平等院さんの鎮守社として長く崇拝をされてきた神社なんです。醍醐天皇が平等院を訪れた折りに「離宮明神」の神位を与えられたそうです🎶左右非対称となっている珍しい造りの本堂は、日本最古の神社とされています⛩拝殿の建築様は住宅建築にも似ていて、平安時代の遺構として非常に興味深いものとなっています。応神天皇、仁徳天皇、菟道稚郎子の三人の神様が祀られており、学業成就、受験合格祈願のため、お参りされる人も多いのだそうです✨知る人ぞ知るレア情報としては...春は華やかな色あいの「花」、夏は爽やかな青や水色の「紺碧」、秋はもみじが緑から黄色や山吹色に染まっていく「紅葉」、そして冬はお守りの紋にもなっている“うさぎ”になぞらえた「雪うさぎ」を和紙で表現した季節限定の御朱印があるんです‼️季節によって用意されている和紙の種類が違い、全て宮司の手書きなので、1日10枚限定なんですよ🤗御朱印好きには、とても貴重な宝物になるのではないでしょうか🎶相当な実力を秘めている世界遺産なのに、まだまだマイナーな存在の宇治上神社さん。今のうちに制覇しておくことをオススメします✨🤗✨
投稿日:2022年6月19日
京都府100投稿
NBR OT
宇治上神社正式名称は「宇治離宮明神」平安時代から続く神社世界遺産「古都京都の文化財」鎌倉時代前期に建てられたと推定される、国宝の「拝殿」そしてその後ろには、平安時代後期、1060年に建てられたとされる、こちらも国宝の本殿は、日本最古の神社建築です。歴史と由緒ある神社ですが、観光の方もあまり多くなくひっそりとしたとても風情のあるところです。
投稿日:2022年6月17日
京都府10投稿
前サル
宇治上神社宇治上神社(京都府宇治市)は、世界最古の神社建築物の本殿を持つ隠れパワースポットです。平等院のすぐそばにあり、「世界一狭い世界遺産」とも呼ばれます。幻の湧水「桐原水」(きりはらみず)や愛くるしい「うさぎみくじ」、「岩神さん」、「清め砂」など、宇治上神社は見どころたくさん。石が落ちないように置くと願いが叶うそうです
投稿日:2019年12月9日
紹介記事
宇治神社のみかえり兎が話題!兎に縁あるパワースポットを徹底解説♡
宇治神社がどんな場所かご存じですか?この社は、京都にある「兎」に縁があるパワースポットとして親しまれている場所なんです◎今回は、そんな宇治神社のアクセスから見どころ、かわいい兎スポットまで、徹底解説!1人旅や女子旅に、是非足を運んでみてくださいね♪
ユーザーのレビュー
京都府5投稿
こっちゃん
紅葉の宇治は初めて🍁少し散り始めかな。
投稿日:2022年11月20日
とまと
鳳凰に挨拶しに宇治の平等院鳳凰堂に行ってきました。夕暮れの時間もおすすめですが、青空の映える天気の良い午前中も良いですね。蓮の花も咲いており、まさに極楽浄土そのものでした。混んでいたので、内部拝観を諦めたのが悔やまれます。
投稿日:2022年5月30日
京都府1000投稿
blossom&C7
京都府宇治市宇治の藤原一族栄華誇る極楽浄土著した十円硬貨でお馴染みの世界遺産平等院に4月28日朝、快晴の朝から行きました❣️(NO.1)京都の好き💓な場所、四季折々花咲いてとても綺麗な世界遺産平等院鳳凰堂青空に映えてとても綺麗です💕赤い霧島ツツジの咲いてとても綺麗な世界遺産平等院鳳凰堂❣️極楽浄土えの朱色の綺麗な夢の架け橋❗️good❣️私の好き😍な藤色の藤の花鮮やかに映えて咲いてとても綺麗です❣️世界遺産平等院の宇治川挟んで向き合って立つ重要文化財宇治神社⛩❗️源氏物語で有名な宇治橋をバックに紫式部の像❣️源氏物語ミユジアム近くに有ります💕塔の島(夢の島)朱色の欄干の綺麗な橋渡り重要文化財十三重の塔❣️夢の島、夏宇治川の鵜飼があり、下流に宇治川花火🎇大会有りとても綺麗です💓平等院通りにある伊藤久右衛門美味しい宇治茶🍵の店、女子中高校生にも人気💕私の好き💕なスターバックス京都のスタバは最高❣️平等院通り抹茶アイスクリーム、抹茶スイーツ🍨🍰、茶団子、蕎麦、茶蕎麦🍵美味しいもの沢山、お店沢山有ります💕藤の花鮮やかに咲いてとても綺麗な喫茶店good❗️平等院入場料600円鳳凰堂300円京阪電車🚃京都線宇治駅🚉下車北東徒歩10分JR電車🚆奈良線宇治駅🚉下車西徒歩15分
投稿日:2022年4月28日
紹介記事
【週間グッドな投稿紹介#4】aumoに投稿された素敵な投稿をご紹介!
ユーザーのレビュー
京都府5投稿
pinky_monky
〜うさぎ巡り〜②京都にある宇治神社うさぎの可愛いおみくじが大人気『みかえり兎』今年は卯年なのもあってぜひ足を運びたい神社です京都府宇治市宇治山田1
投稿日:2023年1月27日
京都府10投稿
fumi
宇治神社。平等院の地主神として祀られていた神社で、宇治上神社と摂社になっています。開運や学問の神様としてのご利益があるそうです。宇治上神社。世界遺産に登録され、平等院の鎮守社として長く崇拝されてきました。正式名称は「宇治離宮明神」で、明治維新後に「宇治上神社と「宇治神社」に分かれたそうです。こちらも学業成就や受験合格祈願のお参りをされる人が多いそうです。拝殿の右に手水舎があり宇治七名水の一つ「桐原水」が湧き出ています。他の宇治の水は枯れてしまったそうで実際、気を感じられパワーをいただいた感じでした。こちらでは御朱印の種類が沢山ありました。その中でも紫式部にちなんだ紫紺の台紙に金字朱印で書かれた「離宮」と宇治茶にちなんだ緑色の台紙「茶加美」は共に1日10枚限定らしく限定に弱い私は茶加美の方をいただきました。それでは一度電車に乗って次に行きます。
投稿日:2022年1月2日
京都府10投稿
しゃんぽん
京都府宇治市宇治山田にある宇治神社。御祭神は菟道稚郎子命(うじのわきいらつこのみこと)で第15代応神天皇の皇子です。創建は仁徳天皇によるもので離宮八幡宮とも言われています。現在の本殿は鎌倉時代初期のもので三間社流造で御神像と共に国の重要文化財となっています。命は百済の王仁や阿直岐について学問の道を極め我が国の文教の始祖として学業、受験合格の神とされています。見返りウサギの御朱印やおみくじなどが有名です。
投稿日:2021年1月25日
紹介記事
宇治神社のみかえり兎が話題!兎に縁あるパワースポットを徹底解説♡
宇治神社がどんな場所かご存じですか?この社は、京都にある「兎」に縁があるパワースポットとして親しまれている場所なんです◎今回は、そんな宇治神社のアクセスから見どころ、かわいい兎スポットまで、徹底解説!1人旅や女子旅に、是非足を運んでみてくださいね♪
ユーザーのレビュー
京都府5投稿
m.i.m.i
京都宇治にある『地鶏屋KoKoRo』さんへ実父母と姉夫婦と行ってきました!姉が予約してくれていたので待たずにランチ😋注文したのは💁♀️KOKOROランチ¥1,300-税込このボリュームで安すぎる😳🙌鶏天、つくね、こころ、焼き鳥、小鉢3つにサラダ…ご飯とスープと…たくさん☝️どれも美味しくて予約必須なのが分かります👏🏻✨こだわり卵プリンも食べて大満足でした😋帰りには小雨の中、長蛇の列😱行かれる方は予約必須です☝️本当に美味しゅうございました😋✨
投稿日:2022年9月26日
京都府200投稿
kumakentora
🐻くまごりログ3.7🦍今日はお昼から仕事で宇治に行っていたので、お昼は「地鶏家心KokoroChicken」へ🐓夜は焼鳥屋さんですが、お昼はランチをやってます👍注文はおすすめのメニューのKOKOROランチにしました🙏焼鳥3本・鶏天4個・小鉢2つ・サラダ・鶏スープ・ごはん・お漬物が付いた豪華な内容でした🙆♂️ボリューミーでめっちゃくまごりうま〜でした🐻🦍ちなみに、焼鳥に使用しているのは、京赤地鶏だそうです。
投稿日:2022年3月22日
紹介記事
京都の風情溢れる焼き鳥屋9選!デート・お1人様・接待にも◎
風情あるお店や、和食のお店が立ち並ぶイメージが強い街、「京都」ですが、意外にもディープなお店もたくさんあるんです♪今回は、なかでも「焼き鳥」が楽しめるお店をご紹介◎趣溢れる京都らしい店内で、絶品焼き鳥と美味しいお酒で素敵なひと時を過ごしませんか?