【美味しい豆知識あり】冬のお家ディナーはコレ♡絶品グルメシチュエーション別3選!

肌寒くなってきたこの頃…。そろそろクリスマスや大晦日、お正月など祝い事がたっぷりの時期!外は寒いから、お家で美味しいディナーに舌鼓…。でも毎年どんなご馳走を用意したらいいか…。そんなあなたにお届け!素敵なディナーをシチュエーションごとにご紹介いたします◎これで2019年の冬ディナーはきっと充実♡

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

提供:ほるもん専家 ひとすじ
この記事の目次

【シチュエーション1】年末年越しはしゃぶしゃぶで家族団欒!

※写真はイメージです。

年末年始はお家でみんなでお笑い番組や歌番組を見ながら、1年の締めを!
そんな時は、お鍋をみんなで囲って団欒を楽しむのがおすすめ!

せっかくの1年の締めなら、やっぱり贅沢に。
それならしゃぶしゃぶがおすすめ!
美味しいお肉をお湯でしゃぶしゃぶしながら、家族みんなで語らう時間。
しかもシメにそばを入れても美味しいのだから一石二鳥。
出汁がよくでたお鍋にそばを豪快に投入して、年越しそばに!
是非ともお試しあれ◎

【How To】しゃぶしゃぶの美味しい食べ方は…?

ほるもん専家 ひとすじ

※写真はイメージです。

その1...しゃぶしゃぶ用の鍋(もしなければ、土鍋を代用してください。)に、水800㏄を入れ、昆布5~7㎝角、酒50㏄を入れて、熱する。(必ず水から入れてください。)

その2...湯が沸いたら、昆布を取り出す。

その3...水約180ccを湯の中に入れ、湯の温度を80度程度に下げる。この時火力は、弱火にする。ここでポイント→沸騰するとお肉の旨味が溶け出してしまうため、湯温70度~80度が適温。

その4...お肉を1枚ずつ、箸でしゃぶしゃぶする。淡いピンク色になったら、湯からあげて、お好みでもみじおろしなど薬味を加えたポン酢でお召し上がりください。

その5...お肉の出汁が、ある程度出たところで、野菜を入れ煮る。灰汁が出たら、丁寧に掬い取ってください。

【シチュエーション2】お正月はすき焼きで親戚一同お腹いっぱい!

お正月は、家族だけでなく親戚一同集まることも多いはず。
ゲストをお迎えするのにぴったりなメニューが、すき焼き!
日本人のご馳走としてもぴったりなすき焼きなら、親戚一同大喜びなはず!
おせちとコラボでいただいても良いかもしれませんね。

【How To】すき焼きの美味しい食べ方は…?

ほるもん専家 ひとすじ

※写真はイメージです。

その1...酒100㏄、みりん100㏄、醤油100㏄、ざらめ30gを入れ、割り下を作ります。ざらめがない場合には、上白糖でもかまいません。小鍋に、酒、みりんを入れ、強火にかけて煮切ります。(アルコールを飛ばす)ここで、1度火を止めて、醤油、ざらめを入れ、中火でざらめが溶けるまで、熱します。焦げ付かないように、気を付けてください。

その2...野菜の下処理をする。お野菜は、2~3人前お好みで、玉ねぎ1個、長ねぎ1本、きのこ(エノキ、ブナシメジなど)1パック、香りを楽しむために、三つ葉を少々加えると良いでしょう。この他、焼き豆腐1丁、酷だしのために、牛脂を1個お使いください。玉ねぎは、火が通りにくいお野菜です。玉ねぎに火が通るまで、煮てしまうとせっかくのお肉に火が通り過ぎてしまいます。また、長ねぎは一度フライパンで焼き、焼き色をつけることで甘みが増し、よりお肉を引き立ててくれます。

ここでポイント→玉ねぎは、耐熱容器に入れて、600Wで3分ほど加熱。すき焼き用の鉄鍋が最適ですが、ない場合には土鍋で代用し、牛脂を入れて焼き色がつくまで焼き、1度取り出します。

その3...先ほど熱した鉄鍋または土鍋に牛肉を入れ、焼きすぎない程度(赤身部分が全体の1/3ぐらいになったら)火を入れ、一度鍋の端に寄せます。

ここでポイント→すべての材料を入れてしまう前に、牛肉を堪能していただくために、割り下を少しだけ鍋に入れ、取り皿に用意した卵などで、召し上がってみてください。

その4...その後、残りの割り下とすべての材料を入れて具材に火が通ったら、お鍋をお楽しみください

【シチュエーション3】記念日はアッツいステーキで♡

誕生日やバレンタイン、夫婦の記念日など…。
記念すべき日にぴったりなのは、やっぱり肉厚なステーキ♡
家族で、夫婦で、アッツアツのステーキを口いっぱいみんなで頬張って。
心に残る素敵な夜になること間違いなし!

【How To】ステーキの美味しい食べ方は…?

ほるもん専家 ひとすじ

※写真はイメージです。

その1.お肉を冷蔵庫から取り出し、30分程度常温近くに戻します。ただし、冬場に室温が低い場合には、もう少し時間がかかる場合もございます。(冷たいままで焼いてしまうと、焼きムラができる原因になります。)

その2.フライパンは、鉄のフライパンが最適です。塩コショウ、岩塩、ブラックペッパーなどを適量お肉に振りかけると良いでしょう。(例...塩コショウ小さじ2/1に岩塩小さじ3/1を加え、よく混ぜて使用)フライパンに付属の牛脂を入れ中火で、加熱します。

その3.牛脂が溶け出してきたら、フライパンにお肉を置きます。調味料を半分ほど振りかけ、焦げ目がついたら裏返してください。反対側に残りの調味料を振りかけます。
ワインを少量(50ml程度)掛けます。肉汁とお肉を一緒にお皿に盛りつけ、ワサビを添えていただいてもおいしく召し上がれます。
ここでポイント→最高級のお肉は、あまり焼きすぎずお召し上がりいただきますと、お肉の良さがより際立ちます。

そんな冬ディナーにぴったりなお肉って?

ほるもん専家 ひとすじ
せっかくの冬ディナー。
やっぱり美味しいお肉をコスパよく贅沢に食べたい!
そんなあなたにおすすめしたいのが、「ほるもん専家 ひとすじ」の「松坂牛」。
名古屋のホルモンといえば…「ひとすじ!」なんて挙げる方も多い、ホルモンの有名店。

ほるもん専家 ひとすじ

※写真はイメージです。

そんな「ほるもん専家 ひとすじ」が独自のルートで手に入れた「松坂牛」。
期間限定、この時期でしか注文することのできないお肉は、冬の贅沢ディナーにぴったりなはず。
しかもホルモン専門卸売会社直営店だからこそのお値段で、手に入れることができるのです◎

ご予約は、電話・FAX・HP・メールにて!
詳しくは「炭火ほるもんひとすじ」HPをチェックしてみて◎
受け取りは、発送・店舗受け取りで可能です♪

基本情報

店名:ほるもん専家 ひとすじ
住所:愛知県清須市西枇杷島古城2丁目10-7
アクセス:下小田井駅より徒歩約13分
電話番号:052-325-7085(※ギフト予約は090-6075-0298)
営業時間:9:00~19:00
営業日:水・土曜日営業(※12/28、12/29、12/30は営業)

「ほるもん専家 ひとすじ」のホルモンはお店でも!

ほるもん専家 ひとすじ
「ほるもん専家 ひとすじ」のほるもんを直接味わいたいあなたは、「炭火ほるもんひとすじ」へ是非ご来店あれ!
名古屋、丸の内にひっそりと佇むこちらのお店。
新鮮で美味しいホルモンを、「ほるもん専家 ひとすじ」こだわりのカッティング技術で旨味を最大限に引き出せるよう工夫して提供します。
しかも1皿¥280(税抜)~と値段もお手頃♡

また2019年11月29日には「大衆炭火ほるもんひとすじもくもく。新瑞橋店」、そして2019年12月6日には「大衆炭火ほるもんひとすじもくもく。六番町店」がオープンするとのこと。
姉妹店ができるほど人気で、名古屋市内にある計5店にはそれぞれ違うウリのお肉があるので、食べ比べてみるのも◎

冬のディナーは贅沢に。

今回は冬のおすすめディナーを、シチュエーション別にご紹介いたしました◎
せっかくの団欒のひと時、美味しいディナーをいただかずして、年は越せない!
素敵なお肉と素敵な時間を是非ともお過ごしください♡
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2020年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2024年6月9日

  1. 1

    JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

    overflow
  2. 2

    【2024年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  3. 3

    海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

    overflow
  4. 4

    【2024年6月】SHEIN最新クーポンコード一覧!最…

    sora_sora
  5. 5

    【6月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクー…

    chanyama
  • aumo
  • 【美味しい豆知識あり】冬のお家ディナーはコレ♡…